比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 三重県
  3. 津市
  4. 株式会社アルフレッシュ
  5. 旦那様のご実家・平屋をリノベーション
事例一覧へ戻る

旦那様のご実家・平屋をリノベーション

建物のタイプ 戸建住宅 価格 1,800万円
築年数 30年以上 工期 3ヶ月以上
竣工年月日 構造 木造
施工地 三重県 鈴鹿市 リフォーム箇所 キッチン浴室・バストイレ洗面リビングダイニング洋室洋室洋室玄関廊下収納その他
家族構成 夫婦

詳細情報

[テーマ]リノベーション 、 収納充実 、 デザイン重視

お客さまのご要望

主人の実家の平屋をリノベーションして、結婚後の新居にしようと考えています。 中古住宅をリノベーションしたモデルハウスを見学させていただきましたが、私たちの好みにぴったりでした。 あの広いLDKやヴィンテージ感のあるインテリアに憧れています。 要望としては、会社の後輩や友達が集まれるよう広いリビング、BBQができるウッドデッキ、ロボット掃除機が通れるようバリアフリーの床を希望します。 収納は多めに作って欲しいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

弊社にご相談いただき、ありがとうございます。当社モデルハウスご案内の際、「同じテイストにしたい」と気に入っていただけたので参考にしつつも、ご夫妻の暮らしのイメージに合わせてプランニングをさせていただきました。 三重県木造住宅診断士の資格を持つスタッフが耐震診断を行い、工事中、必要な部位に耐震補強を施しました。 すべての窓とサッシは、断熱性能のあるアルミと樹脂のハイブリット窓に交換。新婚さんの平屋にふさわしい快適な室内を実現しました。 LDKは和室の間仕切り壁を取り払い、床はバリアフリーにした24帖の開放的な空間に間取り変更。 抜けない梁は残して塗装することで、古民家のような佇まいを加えます。 大勢でもゆったり食事ができるよう、ダイニングテーブルと造作したバーカウンターを設けました。 掃き出し窓からウッドデッキへアクセスできるので、気候の良い日は外でBBQや日向ぼっこを楽しんでいただけます。 キッチンと隣接したパントリー、土間収納など、必要な箇所に収納スペースをしっかり確保して、物の定位置を作りました。 プライベートを尊重する個室を確保して、ご夫妻らしい暮らしを楽しめる平屋になりました。

Before

Before

40年前に、旦那様のお祖父様が建てられた平屋。水廻りの設備が当時のままで、新婚さんの新居には古めかしい印象でした。和室3部屋、洋室2部屋がありましたが、住む人がお孫さんに変わり、仲間が集まってゆったり遊べる広いLDKが必要でした。

After

After

和室の間仕切り壁を取り払い、24帖の広々LDKに造り替えました。LDKからパントリー、LDKから洗面室は扉で仕切らず、行き来しやすいようにしました。来客が多いからこそ、洗面室と脱衣室を分けることで、誰もが気兼ねなく使えます。 ご夫妻の個室+1部屋を確保して、それぞれの時間を尊重しながら過ごせます。 玄関横に土間収納、キッチン横にパントリー、ロボット掃除機の定位置など必要な場所に収納を確保しました。

男前インテリアにマッチする家具のようなキッチン

男前インテリアにマッチする家具のようなキッチン
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 39.00m²
その他採用機器・設備 テンツリ、造作カップボード
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 オール電化 、 デザイン重視 / メーカー:LIXIL(旧サンウエーブ他) / 商品名:アレスタ / レイアウト:対面:ペニンシュラ型 / [扉]カラー:茶 / 調理器具:IH / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り / その他採用機器・設備:テンツリ、造作カップボード

お客さまのご要望

ヴィンテージ感のある広いLDK、テレビを見たり会話をしながらお料理できる対面キッチンに憧れます。 会社の後輩や友達が集まることが多いので、広めのダイニングテーブルを置いて、みんなでゆったり食事ができるようにしたいです。 主人はお酒が好きなので、吊り下げシェルフにお酒を並べて、バー風カウンターにするのも良いですね。

リフォーム会社のご提案

LDKは和室の間仕切り壁を取り払い、床はバリアフリーにした24帖の開放的な空間に間取り変更。 抜けない梁は残して塗装することで、古民家のような佇まいを加えます。 ダイニングキッチンの下がり天井に、ダークカラーのクロスを貼り、吊り下げシェルフを設けて、落ち着いたバーのような雰囲気に仕上げました。 大勢でもゆったり食事ができるよう、ダイニングテーブルと造作したバーカウンターを設けました。 対面キッチンからリビングが見えるので、テレビを見ながら作業できます。 キッチンとお揃いのカップボードを置かない代わりに、以前、床の間があった場所に収納スペース、キッチンに隣接したパントリーを設けて十分な収納をしっかり確保しました。

Before

Before

床の間と仏間のある和室。引き戸の向こうは縁側で、時間帯によって明るい光が入りました。

After

After

LIXILのキッチン・アレスタは、木目調にブラックの取っ手を合わせて家具のよう。一部に木を使ったミルや雑貨を好まれる奥様らしいセレクトです。 耐久性に優れた人造大理石のワークトップは淡いグレー、深型タイプの食洗機、お手入れラクなレンジフードなど、使い勝手が良く掃除しやすい点もポイント。

Before

Before

After

After

昼間は掃き出し窓から、LDKに明るい日差しが入り込みます。キッチンからリビングの様子は見えますが、腰壁カウンターに高さがあるのでキッチンの中は見られず、作業中も安心です。

ウォームブラウンの落ち着ける浴室

ウォームブラウンの落ち着ける浴室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 100万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 3.31m²
その他採用機器・設備
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 オール電化 、 デザイン重視 / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:アライズ / サイズ:1坪(1616、1717) / カラー:茶 / 保温浴槽:有り / 浴室暖房乾燥機:有り

お客さまのご要望

お手入れがしやすくて、追い炊き機能のあるお風呂が良いです。 お風呂掃除の手間を省きたいので、鏡や収納は不要です。

リフォーム会社のご提案

トイレ廻り・和室だった場所の間取りを変えて、浴室に。 窓から採光や換気ができます。 浴室には、LIXILのアライズを採用。 水面が続くミナモ浴槽は、視覚的にも広がりを感じて、心地良いバスタイムが過ごせます。 ご夫妻のライフスタイルに合わせて、不要な浴室の鏡と収納はなくしました。 お風呂グッズや掃除道具は、壁にマグネットで引っかけておけます。

Before

Before

冬場は寒いタイル貼りのトイレ。

After

After

LIXILのシステムバス・アライズは、ブラウン(オンダガタライト)のアクセントパネル、ベージュの床で暖かみを演出。お掃除ラクな床は冬場もひんやりせず、浴槽はお湯が冷めにくい保温構造です。

レトロな2トーンカラーのトイレ

レトロな2トーンカラーのトイレ
建物のタイプ 戸建住宅
価格 70万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 洗面ボウル、タオルリング、ペーパーホルダー、照明
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 省エネ 、 デザイン重視 / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:アメージュZAシャワートイレ / 種別:洋式:タンク式 / カラー:その他 / 温水洗浄便座:有り / 節水(6リットル以下):有り / 別置き手洗い器:有り / その他採用機器・設備:洗面ボウル、タオルリング、ペーパーホルダー、照明

お客さまのご要望

自動洗浄機能付きのタンクレストイレを希望します。 アクセント壁紙を使ったり、カウンターの上に洗面ボウルを置いてみたいです。 照明はおしゃれな物を選びたいので、取り付けてもらえますか?

リフォーム会社のご提案

打ち合わせをしていく中で、タンクレストイレではなく、スタンダードモデルのアメージュZAシャワートイレを採用しました。 フルオート便器洗浄搭載で、便座から立ち上がると自動的に洗浄します。 2トーンカラーのトイレ空間は、腰壁クロスはネイビー、上部は遠くから見ると大理石のようですが、目を凝らすと賑やかなイラストが描かれています。ご夫妻にとって想い出のある模様で、おふたりらしい遊び心をもって選ばれました。 クッションフロアはヘリンボーン柄で合わせて、レトロビルを彷彿させるようなコーディネートに。 色々と相談しながら取り付け場所などを決めていき、奥様が気に入って取り寄せられたタオルリングとペーパーホルダー、照明を職人が取り付けました。

Before

Before

小さな花柄の浴室は、設備の傷みがありました。壁や床はタイル貼りで寒々としていました。

After

After

目線の高さで見える色が変わる、2トーンのトイレ空間。上部の壁紙をよく見ると、賑やかなイラストが描かれており、人の目を楽しませます。 トイレはLIXILのアメージュZA。強力な洗浄力はそのまま、超節水の仕様です。汚れが落ちやすく、掃除しやすいアクアセラミック製で、便器の隙間も拭き取れます。

Before

Before

After

After

カウンターは、LDKでも使用したダークブラウンで塗装して色味を合わせました。 ミニマムな洗面ボウルは、アクアピアとイタリア・チエロ社のコラボレーションから生まれた、ハンドメイドの味わいあるデザインです。 タオルリングとペーパーホルダー、照明はお施主様が取り寄せられた物を職人が取り付けました。

まるいタイルがおしゃれな造作洗面室

まるいタイルがおしゃれな造作洗面室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 タイル、ミラー、可動棚、三角垂れ壁
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 収納充実 、 デザイン重視 / メーカー:TOTO / 商品名:洗面ボウル / 間口:751mm〜900mm / カラー:白 / 造作:有り / その他採用機器・設備:タイル、ミラー、可動棚、三角垂れ壁

お客さまのご要望

来客が多いので、みんなが気軽に洗面を使えるようにしようかと考えています。 洗面室と脱衣室は分けたいです。 扉を付けずに、入り口を三角屋根のかたちにしてみたいです。 あと、収納スペースとどこかにロボット掃除機の充電場所が必要です。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

LDKに隣接した洗面室とは、三角垂れ壁でやんわりと空間を仕切りました。 扉を開ける手間がなく、来客が手を洗いたいときに気兼ねなく使えるようにしました。 隣接するプライバシー性の高い脱衣室は、引き戸で開閉できるので安心して使えます。 洗面台はアイカのカウンターと棚を組み合わせて造作し、TOTOの洗面ボウルを設置しました。 ご夫妻の身長差は約30cmあるため、洗面台の高さはよく使う人を想定して設定しました。 お施主様支給の照明は、マリンランプを取り付けました。 壁には、旦那様が気に入られたガラスのモザイクタイルをあしらい、笠木には、ちょっとした小物を飾れます。 シンプルなミラー収納、洗面カウンター下のオープン棚、背面の壁に可動棚を取り付けました。 背面収納の下部にロボット掃除機の充電場所を設け、LDKから見えづらいように配慮しました。

Before

Before

以前は、土壁で囲まれた廊下がありました。和室のガラス戸から採光できますが、通る人の姿も丸見えでした。

After

After

洗面台はアイカのカウンターと棚を組み合わせて、造作しました。TOTOの洗面ボウルは、手洗いや顔を洗うのもラクな広めのサイズ。 ご夫妻の身長差は約30cmあるため、洗面台の高さはよく使う人を想定して設定しました。 シンプルなミラー収納、洗面下の棚はオープンで、好きなようにカスタマイズして使えます。

Before

Before

After

After

LDKから三角屋根をくぐった先に、オープンの洗面室が。すぐに手洗いできて便利です。代わりに隣の脱衣室を引戸で仕切れるようにして、プライベートゾーンを守ります。 ガラスのモザイクタイルを壁の一部に貼りました。まるい形とガラス特有の光沢感があり、洗面廻りに華やかさを演出します。

あらわしの梁が際立つヴィンテージ感のあるリビング

あらわしの梁が際立つヴィンテージ感のあるリビング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 250万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 39.00m²
その他採用機器・設備 クラフトレーベルドア、アイアンハンガーパイプ、照明
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 バリアフリー 、 デザイン重視 / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 間取り変更:有り / 素材:その他 / 広さ:21畳〜(約34㎡〜) / 和洋変更:和室→洋室 / その他採用機器・設備:クラフトレーベルドア、アイアンハンガーパイプ、照明

お客さまのご要望

中古住宅をリノベーションしたモデルハウスを見学させていただきましたが、私たちの好みにぴったりでした。 あの広いLDKやヴィンテージ感のあるインテリアに憧れています。 要望としては、会社の後輩や友達が集まれるよう広いリビング、BBQができるウッドデッキ、ロボット掃除機が通れるようバリアフリーの床を希望します。 収納は多めに作って欲しいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

LDKは和室の間仕切り壁を取り払い、24帖の開放的な空間に造り替えました。 床材は、抗ウイルス加工を施したベリティスフロアーS ハードコートのチェリー柄。ロボット掃除機が通れるようバリアフリーです。 抜けない梁はダークブラウンで塗装することで、古民家のような佇まいを加えます。 大きなテレビ側の壁には、ワイルドなヘリンボーン柄のアクセントクロスを貼って、インパクトのある空間づくりをしました。

Before

Before

玄関から近く、リビングとして使われていた和室。

After

After

テレビ側の壁には、ヘリンボーン柄のアクセントクロスを貼りました。家具や小物にもマッチして、リビングのヴィンテージ感がアップ。 大きなテレビに座り心地の良いソファを置いて、好きなテレビ番組を見たり、賑やかに楽しんだり、ゆったりリラックスしたり。人が1番集まる場所になりました。

Before

Before

After

After

ダイニングキッチン間との空間を梁がゾーニング。ここからの眺めは奥様のお気に入りだとか。 昼間は明るい光が入る掃き出し窓からウッドデッキへと繋がり、気候のいい日はBBQを楽しめます。夜は一転、ブルックリンのバーのような雰囲気に変わり、日常でありながら、どこか非日常感を楽しめます。

自宅にいながら、バー気分を味わえるダイニング

自宅にいながら、バー気分を味わえるダイニング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 39.00m²
その他採用機器・設備 造作バーカウンター、テンツリ
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 デザイン重視 、 趣味や嗜好を中心に / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 間取り変更:有り / 素材:その他 / 広さ:11畳〜(約17㎡〜) / 和洋変更:和室→洋室 / その他採用機器・設備:造作バーカウンター、テンツリ

お客さまのご要望

ヴィンテージ感のある広いLDK、テレビを見たり会話をしながらお料理できる対面キッチンに憧れます。 会社の後輩や友達が集まることが多いので、広めのダイニングテーブルを置いて、みんなでゆったり食事ができるようにしたいです。 主人はお酒が好きなので、吊り下げシェルフにお酒を並べて、バー風カウンターにするのも良いですね。

リフォーム会社のご提案

LDKは和室の間仕切り壁を取り払い、床はバリアフリーにした24帖の開放的な空間に間取り変更。 抜けない梁は残して塗装することで、古民家のような佇まいを加えます。 ダイニングキッチンの下がり天井に、ダークカラーのクロスを貼り、吊り下げシェルフを設けて、落ち着いたバーのような雰囲気に仕上げました。 大勢でもゆったり食事ができるよう、ダイニングテーブルと造作したバーカウンターを設けました。 対面キッチンからリビングが見えるので、テレビを見ながら作業できます。 キッチンとお揃いのカップボードを置かない代わりに、オープンの造作棚、キッチンに隣接したパントリーを設けて収納をしっかり確保しました。

Before

Before

床の間と仏間のある和室。引き戸の向こうは縁側で、時間帯によって明るい光が入りました。

After

After

大勢で食事をする時に座る場所に困らないよう、バーカウンターを広めにとって造作し、イスを並べました。 天井から吊り下げられたオープンシェルフには、好きな銘柄のお酒を並べて、おうちバー気分を盛り上げます。

Before

Before

After

After

ダイニングキッチンからパントリーまで直線距離で、食事の配膳や片付けがしやすい動線です。キッチンカウンターにコンセントを設けて、お鍋やホットプレートなどを囲んで食事ができます。

ヴィンテージ感のある洋室

ヴィンテージ感のある洋室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 10.00m²
その他採用機器・設備 照明、クラフトレーベルドア、南海プライウッド
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 、 デザイン重視 、 趣味や嗜好を中心に / 用途:趣味の部屋 / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:照明、クラフトレーベルドア、南海プライウッド

お客さまのご要望

夫婦それぞれのプライベートの時間を過ごせるよう、個室が取れると良いですね。 予備の部屋も取れそうならほしいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

6.4帖の予備用の洋室は、前の間取りを生かして、収納を増やしました。 板張りの壁でしたが、天井と壁を白に近いウォームカラーの石塗り調クロスに貼り替え、窓からの光とともに明るい印象に変わりました。 引き戸側の壁面に、渋さと重厚感のあるアクセントクロスを貼って、ヴィンテージ感を高めます。 錆びた金属をレンガ貼りしたようなテクスチャーで、引き戸のウォールナット柄とも馴染みます。 お施主様支給の4灯シーリングライトは、木フレームバーに鉄カバーのデザイン。シーンに合わせて、点灯モードを切り替えられ、部屋の表情を変えられます。

Before

Before

板張りの壁の洋室。

After

After

あたたかみのある木目調床材、重厚感のあるブラウンのアクセントクロスには、白に近い淡いウォームカラーの石塗り調クロスを合わせて。窓からの光が明るく、空間の広がりを感じさせます。 4灯シーリングライトとも調和し、ヴィンテージ感がアップ。

Before

Before

備え付けのテレビ台、小スペースの収納がありました。収納量が足らず、置き場所に困っていました。

After

After

以前は足りなかった収納を確保。扉付きの収納内には、濃色のアクセントクロスを貼りました。ハンガーパイプに服を掛けられ、あまり使わない物は枕棚に置けます。 南海プライウッドのオープン棚は5段分取り付けました。棚の高さを変えることができ、飾りたい物をしっかり収納します。

ブルーグレーがおしゃれな奥様の洋室

ブルーグレーがおしゃれな奥様の洋室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 10.00m²
その他採用機器・設備 照明、クラフトレーベルドア、南海プライウッド
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 デザイン重視 / 用途:趣味の部屋 / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 間取り変更:有り / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:照明、クラフトレーベルドア、南海プライウッド

お客さまのご要望

夫婦それぞれのプライベートの時間を過ごせるよう、個室が取れると良いですね。 予備の部屋も取れそうならほしいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

奥様の洋室は、隣接する土間収納との兼ね合いで間取りを変更しました。 2箇所の窓から明るい光が入ります。 天井と壁は、グレーの石塗り調クロス。予備用の部屋と同じ種類ですが、より親和性の高いグレーを選定。 ドア面は、ブルーグレーでまとめました。 アクセントクロスもクラフトレーベルドアもブルーグレーオーク柄で、ブルーのニュアンスが美しく調和します。 収納を増やして、お洋服を仕舞えるクローゼット、オープン棚5段を設けました。 洋室には、6個のLED電球が付いたインダストリアルなペンダントライトをセレクト。 やわらかなニュアンスの空間をスチールのブラックで引き締めました。

Before

Before

応接間として使われていた洋室。

After

After

グレーの石塗り調クロスをベースに、ドア面全体をブルーグレーでまとめました。 好きなテレビ番組を見るとき、部屋でのんびり過ごすとき、上品な可愛らしさのあるブルーグレーが心地良く室内に溶け込みます。 洋室へ入るドア面にアンティーク風プレートを取り付けて、オリジナリティを出しました。

Before

Before

応接間らしく、マントルピース風の装飾がありました。飾り棚もありますが、お孫さん世代の暮らしには合いません。

After

After

奥様のお洋服や小物をしっかり仕舞えるように、クローゼット、南海プライウッドのオープン棚5段を設けました。 クローゼットの扉を開けるたびに、フィンレイソンのノスタルジックな花の壁紙が見えてウキウキするのだとか。

旦那様の洋室は、古いパイン材クロスがアクセント

旦那様の洋室は、古いパイン材クロスがアクセント
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 10.00m²
その他採用機器・設備 照明、クラフトレーベルドア
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 収納充実 、 デザイン重視 / 用途:その他 / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:照明、クラフトレーベルドア

お客さまのご要望

夫婦それぞれのプライベートの時間を過ごせるよう、個室が取れると良いですね。 予備の部屋も取れそうならほしいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

以前はダイニングキッチンでしたが、洋室に造り替えるべく勝手口を取り外した後、壁を塞ぎました。 この旦那様の洋室は、床材をチャコールオーク柄、クラフトレーベルドアはネイビーオーク柄。落ち着いた色柄の中に、古いパイン柄のアクセントクロスが映えます。 収納は、お洋服を仕舞えるクローゼット、オープンのハンガーパイプ付きタイプを設けました。 照明は、奥様の部屋とお揃いのペンダントライトを選定。 6個のLED電球とスチールのブラックが効いていて、インダストリアルな雰囲気を室内にプラスしました。

Before

Before

独立したダイニングキッチン。あとで買い足した家具の色やテイストが異なり、ちぐはぐな印象でした。

After

After

天井と壁はホワイトのクロス、アクセントクロスは古材に釘跡が残るパイン柄でワイルドに。この洋室の床材のみ濃色のチャコールオーク柄を選ばれ、旦那様らしい雰囲気に仕上がりました。

Before

Before

壁付きキッチンは北側に位置し、採光窓があるものの昼間でも薄暗い場所でした。

After

After

収納は、お洋服を仕舞えるクローゼット、オープンのハンガーパイプ付きタイプを設けました。 収納を開けると、ポップなボーダー柄アクセントクロスが見えます。思い入れのある模様で、ご夫妻の楽しい想い出がよみがえります。

真鍮レターや土間収納、玄関廻りにもこだわって

真鍮レターや土間収納、玄関廻りにもこだわって
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 0.00m²
その他採用機器・設備 三角垂れ壁、真鍮レター、可動棚
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 デザイン重視 / メーカー:YKK AP / 商品名:れん樹 / 種別:玄関引戸 / カラー:茶 / 材質:指定なし / その他採用機器・設備:三角垂れ壁、真鍮レター、可動棚

お客さまのご要望

玄関ドアは、和風の外観に合うものを希望します。 玄関の土間に、真鍮レターを埋め込んでみたいです。 1帖程度の土間収納にシューズクローク、アウターが掛けられるハンガーパイプがあると便利そうです。

リフォーム会社のご提案

玄関の引き戸は、外観・内装どちらにも合うYKK APのれん樹を選びました。 モルタル仕上げの玄関土間には、奥様が一目惚れされた真鍮レターを埋め込んで、客人をさりげなくお出迎えします。 ご要望のあった土間収納スペース分だけ玄関を広げて、三角垂れ壁の中に土間収納を設けました。 南海プライウッドの樹脂棚板に、靴を並べて置けます。汚れたら取り外して水洗いできます。 また上部の棚には、ごちゃごちゃしやすいルーター類などを置く場所です。 対面にはハンガーパイプを設け、アウターや雨具類などを掛けられます。 1帖程度の小スペースを無駄なく使えて、綺麗な玄関廻りを保てるようになりました。

Before

Before

靴箱のある和風の玄関廻り。車椅子を置くとさらに狭く、人が集まると場所としてはかなり窮屈でした。

After

After

和風の外観にも玄関ホールにも合う引き戸は、YKK AP・れん樹。スリットガラスから採光でき、日中は玄関に光と明るさをもたらします。 照明は、抜け感のあるワイヤーのペンダントライトをセレクト。 靴箱がない分、広々と使えて、フェイクグリーンやスリッパ置き場があっても十分です。

Before

Before

After

After

玄関から中に入ると、上がり框のゆるやかな段差によって廊下を繋ぎます。水槽の金魚は、結婚前から旦那様が可愛がっているそう。 玄関土間に真鍮レターを埋め込んで、客人を「HELLO」とお出迎えします。 土間収納の下段にはご夫妻の靴を並べて、上段にはルーター類を置けます。対面にはハンガーパイプを取り付けました。

ダークブラウンで塗装した梁見せの廊下

ダークブラウンで塗装した梁見せの廊下
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 クラフトレーベルドア
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 リノベーション 、 バリアフリー / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / カラー:茶 / 材質:その他 / その他採用機器・設備:クラフトレーベルドア

お客さまのご要望

ロボット掃除機が通れるようバリアフリーの床を希望します。 収納は多めに作って欲しいです。 1帖程度の土間収納にシューズクローク、アウターが掛けられるハンガーパイプがあると便利そうです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

抜けない梁は、LDKと同色のダークブラウンで塗装して、統一感を与えます。廊下にも、受け継いだ平屋の面影を残しました。 ご要望のあった土間収納を造るために、玄関・廊下が広くなり、廊下の奥行きを感じさせます。 旦那様が可愛がっている金魚の水槽を置いても十分な広さで、来客の目を楽しませてくれるそう。 また床材をバリアフリーにすることで、ロボット掃除機が通れるようになっただけでなく、将来的にも長く安心して暮らせます。 前からあった廊下の物入を2箇所に分けて、それぞれの場所で収納でき利便性が上がりました。

Before

Before

靴箱のある和風の玄関廻り。車椅子を置くとさらに狭く、人が集まると場所としてはかなり窮屈でした。

After

After

玄関から中に入ると、上がり框のゆるやかな段差によって廊下を繋ぎます。 床の段差を無くしたことで、ご夫妻も来客もロボット掃除機も安心して通れます。 土間収納スペースを設けた分、玄関・廊下が広くなり、奥行きを感じさせます。旦那様が可愛がっている金魚の水槽を置いても十分広く、来客の目を楽しませます。

Before

Before

土壁で囲まれた廊下。和室のガラス戸から採光できますが、通る人の姿も丸見えでした。

After

After

廊下には、人感センサー付きダウンライトを選びました。人を感知して自動で照明が点くから、電気スイッチを押す手間なく省エネになります。

3.2帖の収納量充実のパントリー

3.2帖の収納量充実のパントリー
建物のタイプ 戸建住宅
価格 100万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 5.00m²
その他採用機器・設備 三角垂れ壁、可動棚、照明
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 収納充実 、 デザイン重視 / 設置場所:キッチン / 商品名:可動棚 / 造作:有り / その他採用機器・設備:三角垂れ壁、可動棚、照明

お客さまのご要望

要望としては、会社の後輩や友達が集まれるよう広いリビング、BBQができるウッドデッキ、ロボット掃除機が通れるようバリアフリーの床を希望します。 収納は多めに作って欲しいです。 いくつか使いたい照明があります。どの場所が使えばいいか悩んでいるので、相談に乗ってください。

リフォーム会社のご提案

キッチンと隣接したパントリーは、和室の押入れスペースを活かして可動棚を多めに取り付けました。 収納する物の大きさに合わせて、棚板の位置が変えられるので、スペースを有意義に使えます。 かさばりやすいBBQグッズも、日用品や備蓄などのストック品も十分置けます。 パントリーには、お施主様支給の星形ペンダントライトを取り付けました。奥様が絶対に使いたいと気に入られたこの照明を灯すと、天井や壁に陰影が美しく映えます。

Before

Before

続き間の和室。6帖の広さで、壁面に押入れがありました。

After

After

3.2帖のパントリーは、可動棚3箇所と床下収納があります。楽しく整理整頓と収納ができるよう、異なる壁紙を貼って遊び心を出しました。 奥様イチオシの星形ペンダントライトの陰影が美しく、天井や壁に幾何学模様を映し出します。

Before

Before

After

After

キッチン横に、三角垂れ壁のパントリー。他の扉を付けなかった入り口も、三角垂れ壁に統一してリンクさせました。 少し奥まった場所だから、かさばりやすい物も来客の目に触れることなく生活感を隠します。

独立したランドリー兼脱衣室

独立したランドリー兼脱衣室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 ランドリーラック
施工地 三重県 鈴鹿市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 収納充実 、 デザイン重視 / 詳細箇所:その他 / その他採用機器・設備:ランドリーラック

お客さまのご要望

来客が多いので、みんなが気軽に洗面を使えるようにオープンにしようかと考えています。 洗面室と脱衣室は分けたいです。

リフォーム会社のご提案

ご夫妻のライフスタイルに合わせて、独立したオープンの洗面室をLDKに隣接させました。 洗面室とLDK間に扉を付けない分、プライバシー性の高い脱衣室は引き戸で開閉できるようにしました。 洗濯機の上に南海プライウッドのランドリーラックを設置して、洗濯用品や洗剤などの定位置を設けました。

Before

Before

冬場は寒いタイル貼りのトイレ。

After

After

採光窓は、断熱性のある窓とサッシに取り替えました。 洗濯機の上に南海プライウッドのランドリーラックを設置して、洗濯用品や洗剤などの定位置を設けました。物干し竿は設置せず、洗濯物を乾かしたい時は、浴室やリビングのハンガーパイプを利用できます。

Before

Before

After

After

洗面室とLDK間は三角垂れ壁でやんわりと区切って、脱衣室は引き戸で仕切りました。 引き戸は採光部のあるクラフトレーベルのブルーグレーオーク柄で、LDKよりも全体的に柔らかい印象に仕上げました。ストライプのアクセントクロス、水廻り向きの木目調クッションフロアを貼りました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ