リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
オーダーメイドしたL型のオープンキッチンですが、リビングから見え過ぎてしまうので困っています。 せっかくの機会ですし、10年以上使っているキッチンを取り替えようかと考えています。 お米やクーラーボックスなどが入れられるよう、収納を増やしたいです。 実用性はもちろん大事ですが、私は雑貨が大好き。お気に入りの雑貨を飾れる、可愛い雰囲気のキッチンがいいですね。
以前はカウンターテーブルとしても使えるくらい、ワークトップが広いキッチンでした。 物がたくさん置ける反面、雑然とした印象を与えていました。 対面から料理を配膳できますが、家事動線を見直し、キッチン横にダイニングテーブルを配置変更。料理の配膳や後片付けがしやすくなりました。 LDKが広くなりましたが、仲良しファミリーの距離感は変わりません。 食事をする場所、くつろぐ場所とゾーン分けられることで、暮らしにメリハリが生まれました。
イスを置けば、カウンターテーブルとしても使えそうなキッチン。ワークトップが広く、物がたくさん置ける反面、雑然とした印象を与えていました。 対面から料理を配膳できますが、キッチンを回り込む手間がありました。
家事動線を見直し、キッチン横にダイニングテーブルを配置変更。直線で動けるので、料理の配膳や後片付けがしやすくなりました。また、娘さんと一緒に、お菓子作りを楽しむこともあるそうです。 S様ファミリーらしい自然体で、会話が飛び交う賑やかなお食事タイムを楽しまれています。
キッチンダイニングとリビングの距離が近く、会話がしやすい反面、キッチンでの作業中はテレビの音量や会話の声がかき消されることも。小学生のお子様が日々成長し、4人で住むには狭く感じていました。
魅せたい場所に雑貨を飾れるよう、キッチンカウンターにはニッチ棚を作りました。ウッドのダイニングテーブル、グリーンのタイルはどこかノスタルジックで、ほっとする居心地の良さは格別。 お気に入りのアイテムに囲まれた、カフェのある雑貨屋さんのような雰囲気です。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。