リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
カタログを見せてもらいましたが、現代的な建具はちょっと違うなと感じました。 もし出来れば、LDKには昔ながらの引き戸にしてみたいのですが・・・。
洋室の壁を取り払い、広々としたLDKに間取り変更し、家事スペースと、くつろぎスペースをゾーニング。 ダイニングの閉塞感を軽減するため、少し高い位置に横長の採光窓を設置。食事中、来客があっても目線が合わない高さです。 お施主様の要望もあり、内部建具類は既製品を使わないことに。古民家らしい内装になるように、1本1本デザインを決めて、昔ながらの建具屋さんに製作をお願いしました。 新しいものと既存のものが混じり合い、古民家らしい表情にぐっと近づきました。
隣接する3.3帖のキッチンで調理し、この洋室で食事をしていたようです。キッチンの広さは通路程度で狭すぎるため、この部屋に食器棚を置いていました。
家事スペースとして動きやすいよう、水廻りは北側に集約しました。キッチンダイニングの距離が近く、直線で動けます。 少しずつ古道具屋さんで、雰囲気に合う食卓や家具を買い集めているとのこと。
普段はリビングとして使っている、10帖の洋室。必要に応じて、アコーディオンカーテンで仕切れました。来客をもてなす一室としても。
LDKの建具は、昔ながらの建具屋さんに製作をお願いしました。伝統的な木製の格子柄がしっくりと合い、古民家らしい表情にぐっと近づきました。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。