比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
現在位置
マンションリフォームマンションリフォームノウハウマンションのシックハウス対策リフォーム

タイプ別マンションリフォームノウハウ集

マンションリフォームノウハウ

マンションのシックハウス対策リフォーム

シックハウス症候群とVOC(揮発性有機化合物)

シックハウス症候群とは、建材などに含まれるVOC(揮発性有機化合物)によって引き起こされる症状で、多くの場合頭痛や皮膚炎などとなって現れます。住宅の気密性が上がったこともその背景にあるようです。人によってはこういった症状を呈さない人もいるため、すべてを建材のせいにするわけにはいきませんが、リフォームに使用する建材については注意しておく必要があります。

シックハウスの対象となる建材と対策

改正建築基準法(シックハウス法)では、建材などに含まれるホルムアルデヒドの発散量を一定の条件で測定し、それによってF☆☆☆☆・F☆☆☆・F☆☆とそれ以下のものに区分しています。対象となる建材には次のようなものがあります。

 ・合板
 ・木質系フローリング(除く縦継ぎした単層フローリングおよびムク材)
 ・構造用パネル
 ・集成材
 ・単板積層材(LVL)
 ・MDF(中質繊維板)
 ・パーティクルボード
 ・その他の木質建材
 ・ユリア(尿素)樹脂板
 ・壁紙
 ・接着剤
 ・保温材(ロックウール、グラスウールなど)
 ・緩衝材(浮き床用グラスウール、ロックウール)
 ・断熱材(ユリア樹脂またはメラミン樹脂を使用したもの)
 ・現場施工の塗料(油性調合ペイント、合成樹脂調合ペイント、フタル酸樹脂ワニス、フタル酸エナメルなど)
 ・現場施工の仕上げ塗材(内装用合成樹脂、エマルジョン系薄付け塗材、厚付け塗材など)
 ・現場施工の接着剤(酢酸ビニル系溶剤形接着剤、ゴム系溶剤形接着剤、ビニル共重合樹脂系接着剤、再生ゴム系溶剤形接着剤など)

シックハウスの対策は上記の建材を極力避けることですが、リフォーム工事後は数日間換気扇を回し続けるとか、窓を大きく開け放っておくなど、換気をしっかり徹底することが大事です。

マンションのリフォーム事例をチェック
マンションリフォーム事例
TOTO マンションリモデルWYシリーズのKタイプです。限られた空間を広くする工夫が随所に盛り込まれた、魔法…続きを読む
マンションリフォーム事例
デザイン性と収納性に優れた組合せ自由なLIXIL洗面化粧台クレヴィ。下2段が引き出し収納・上4段扉付き棚収…続きを読む
マンションリフォーム事例
相模原市南区のマンションで、タカラスタンダードの「ホーロークリーントイレパネル」を採用したトイレリフ…続きを読む
マンションリフォーム事例
LIXILの最上位グレードシステムキッチン・リシェルSIをご採用いただきました。 奥の壁は右際まで一…続きを読む

リフォーム業者選びはホームプロにおまかせ!
マンションリフォームが得意な業者をご紹介!

厳選された業者のなかから、マンションリフォームが得意な業者を紹介。評価・口コミも見られるので比較検討を。

ご利用は匿名・無料です

業者紹介サービスの仕組み

安心のリフォーム会社選び

厳選した業者のみ紹介

厳選した業者のみ紹介
厳しい審査をクリアした業者から予算・条件に合う業者を紹介。

しつこい営業はナシ!

しつこい営業はナシ!
匿名で相談できるのでマイペースに比較検討。ボタンひとつでお断りも。

安心の工事保証付き

安心の完成保証付き
工事完成保証で施主を守ります。保証は無料(条件あり)


ページの
先頭へ