比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 三重県
  3. 津市
  4. 株式会社アルフレッシュ
  5. 家事動線が決め手!持ち家のキッチンリフォーム
事例一覧へ戻る

家事動線が決め手!持ち家のキッチンリフォーム

建物のタイプ 戸建住宅 価格 500万円
築年数 26〜30年 工期 2ヶ月
竣工年月日 2020年11月20日 構造 木造
施工地 三重県 津市 リフォーム箇所 キッチンリビングダイニング洋室収納
家族構成 夫婦

詳細情報

[テーマ]収納充実 、 デザイン重視 、 子供が独立後の住まい

お客さまのご要望

私と夫のふたりで暮らしています。 長年勤めている仕事のリタイアを控え、今まで頑張ったご褒美にキッチンリフォームをしようと決意しました。 対面キッチンに憧れています。 せっかくキッチンを取り替えるのだから、じっくり検討して選びたいですね。 注文住宅を購入しましたが、住んでいるうちに不満が・・・。キッチンで作業しているときに、なんとなく違和感を感じます・・・。

リフォーム会社のご提案

当社へキッチンリフォームのご相談いただき、ありがとうございます。 各メーカーのショウルームに足を運び、どのキッチンにするか悩まれていた奥さま。 パナソニックショウルームには3回ほど同行し、納得するまで検討されました。 当社モデルハウスをご見学の際、壁付きキッチン廻りの使い方やクラフトレーベルドアを気に入っていただき、当初の対面キッチンから壁付きキッチンへとプラン変更することに。 新しいキッチンに合わせて、ドアの取り替え、和室リフォームを追加され、ご夫妻の好みによりフィットした落ち着いたLDKに仕上がりました。 また、パントリーの使い勝手が悪いと仰っていたので、キッチン横の壁を抜くことを提案させていただきました。 パントリーが機能したことで、LDKに置いていた不要な食器棚を手放され、すっきりと美観が整いました。

Before

Before

築後28年の注文住宅。備え付けのキッチンは、小柄な奥様には少し高く、使用していると違和感がありました。 テレビを見ながら食事をされており、キッチンとダイニングの位置が離れていました。 パントリーが独立しており、キッチンで使う物をいちいち取りに行くのが大変。

After

After

ラクな姿勢でお料理が出来るよう、新しいキッチンは身長に合う高さに変更しました。 不便だったキッチン・パントリー間。キッチン横の壁を抜き、パントリーへと繋がる動線を創出。 憧れの対面キッチンのような意匠のキッチンカウンターは、お手持ちの家電・収納が入るように設計したオーダーメイドです。

ネイビーオーク柄キッチンに一目惚れ

ネイビーオーク柄キッチンに一目惚れ
建物のタイプ 戸建住宅
価格 280万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 25.90m²
その他採用機器・設備 造作カウンター
施工地 三重県 津市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 、 デザイン重視 、 子供が独立後の住まい / メーカー:Panasonic / 商品名:リフォムス / レイアウト:壁付:I型 / [扉]カラー:青 / 調理器具:IH / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り / その他採用機器・設備:造作カウンター

お客さまのご要望

キッチンリフォームは、頑張った自分へのご褒美。 対面キッチンに憧れていますが、どのメーカーのキッチンにするか、どんな機能が必要か、じっくり検討して選びたいですね。 建売住宅を購入したからか、キッチンで作業しているときに、なんとなく違和感を感じます・・・。

リフォーム会社のご提案

各メーカーのショウルームに足を運び、納得するまで検討された奥様。 数メーカーの中から、パナソニックキッチンを選ばれました。キッチンの高さを見直し、奥様の身長に合う高さ(80cm)に変更。 ダークグレーの対面キッチンで進めていましたが、当社モデルハウスを見学された際、壁付きキッチン廻りの使い方やクラフトレーベルドアをとてもお気に召されました。 対面キッチンでなくても充分要望が叶うということで、クラフトレーベルドアと同柄色(ネイビーオーク柄)の壁付キッチンを最終的に選ばれました。 造作したキッチンカウンターは対面キッチンのような意匠がありながら、目隠し収納として使えて機能的です。 LDKで過ごしていてもキッチンが見え、程よいアクセントになっています。

Before

Before

タイル貼りの壁付キッチン。備え付けのキッチンの高さは85cmで小柄な奥様には高く、肩や腕の筋肉に負担がかかっていました。

After

After

リフォームにぴったりのキッチン・リフォムス。小柄な奥様の身長に合う高さに変更し、キッチンでの作業の負担を減らしました。 汚れが落ちやすくて傷に強いシンク、自動お掃除機能付きレンジフード、食洗機など、お掃除の手間を減らす清掃性の高さが魅力です。

Before

Before

備え付けの収納では足らず、食器棚やキャビネットなどを買い足されてました。

After

After

将来を考慮して、ガスからIHに取り替えました。お手入れがしやすく、火を使わないから安全に暮らせます。 以前はガスでご飯を炊いていたという奥様。IHで使える炊飯鍋を試しながら、理想のご飯の炊き上がりを目指し研究されていました。先日「美味しいご飯が炊ける炊飯鍋を見つけた」と、嬉しそうな姿が印象的でした。

ネイビーオーク柄を効かせたリビング

ネイビーオーク柄を効かせたリビング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 25.90m²
その他採用機器・設備 クラフトレーベル
施工地 三重県 津市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] デザイン重視 、 自然素材・木質感 、 子供が独立後の住まい / 素材:指定なし / 広さ:13畳〜16畳(〜約26㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:クラフトレーベル

お客さまのご要望

モデルハウスを見学したとき、素敵なネイビーのドアに一目惚れしちゃいました。 キッチンの扉色もネイビーオーク柄で選べると知り、キッチンもドアも同柄色に取り替えたいです。

リフォーム会社のご提案

ダークグレーの対面キッチンで進めていましたが、当社モデルハウスを見学された際、壁付きキッチン廻りの使い方やクラフトレーベルドアをとてもお気に召されました。 最終的にクラフトレーベルドアと同柄色(ネイビーオーク柄)の壁付キッチンを選ばれました。 間取りや既存の床材はそのまま、新しいキッチンに合わせて、リビングのドアの取り替え、和室リフォームを追加されました。 アクセントカラーがブルーで統一され、ご夫妻の好みによりフィットした落ち着いたLDKに仕上がりました。

Before

Before

新築当時の家具に、必要に応じて家具を買い足されたような印象を受けました。

After

After

リビングの掃き出し窓と出窓には、内窓(インプラス)を取り付けました。断熱効果を高め、外からの音を半減。さらに、二重の窓で防犯性・安全性を高め、安全で快適なお家時間を過ごしていただけます。

Before

Before

ダークブラウンのドアと引戸。ナチュラルなブラウン系のイメージで統一されていました。

After

After

トラディショナルなネイビーオーク柄のドアが、リビングのアクセントに。廊下へと抜ける格子デザインドアにチェッカーアクリルを合わせて、あたたかみのあるアンティークの雰囲気になりました。

穏やかなふたり暮らしを見守るダイニング

穏やかなふたり暮らしを見守るダイニング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 23万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 25.90m²
その他採用機器・設備 ダイニングテーブル キッチンカウンター ペンダントライト
施工地 三重県 津市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 明るく広々 、 デザイン重視 、 子供が独立後の住まい / 素材:指定なし / 広さ:11畳〜(約17㎡〜) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:ダイニングテーブル キッチンカウンター ペンダントライト

お客さまのご要望

キッチンリフォームは、頑張った自分へのご褒美。 対面キッチンに憧れていますが、どのメーカーのキッチンにするか、どんな機能が必要か、じっくり検討して選びたいですね。 建売住宅を購入したからか、キッチンで作業しているときに、なんとなく違和感を感じます・・・。

リフォーム会社のご提案

ダークグレーの対面キッチンで進めていましたが、当社モデルハウスを見学された際、壁付きキッチン廻りの使い方やクラフトレーベルドアをとてもお気に召されました。対面キッチンでなくても充分要望が叶うということで、クラフトレーベルドアと同柄色(ネイビーオーク柄)の壁付キッチンを最終的に選ばれました。 造作したキッチンカウンターは対面キッチンのような意匠がありながら、目隠し収納として使えて機能的です。お手持ちの家電やキャビネットが入るよう設計しました。 リビング側は織物調壁紙でシンプルに、キッチン側には、奥さまが気に入られた壁紙を貼ることをご提案。キッチンにいる時間が長い奥さまだからこそ、この特別感を喜んでいただけました。キッチンカウンターに密接した、ダイニングテーブルはちょうどいい大きさになるよう造作しました。テーブル脚はスチールで頑丈です。 リラックススペースは広めにとって、メリハリのあるLDKに仕上がりました。

Before

Before

キッチン付近には、食器棚や収納にキャビネットがあり、窮屈感がありました。

After

After

リフォーム前はテレビを見ながらお食事をされていましたが、今はテレビとリビングの電源を消して、ペンダントライトを灯してお食事されているのだとか。奥行きのある光の下、奥さまのお料理が一層映えます。 自然とご夫婦の会話も増えたそうで、キッチンから豊かな暮らしが生み出されました。

Before

Before

キッチンとダイニングの間にカウンター兼キャビネットがあり、日用品や飾り物などが置かれていました。

After

After

家電やキャビネットなどは、オーダーメイドのキッチンカウンターに収まるように設計し、ダイニングキッチン廻りがすっきりと整理されました。お料理は直接ダイニングテーブルに置けるので、無駄な動きを省き、効率がアップ。

和室を洋室に快眠リフォーム

和室を洋室に快眠リフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 125万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 9.72m²
その他採用機器・設備 インプラス
施工地 三重県 津市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 、 デザイン重視 、 子供が独立後の住まい / 用途:寝室 / 商品名:ベリティスフロアーS ハードコート / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:和室→洋室 / その他採用機器・設備:インプラス

お客さまのご要望

将来を考えて、物置状態の和室を寝室として使えるようにしたいです。

リフォーム会社のご提案

寝室として使えるよう、和室を洋室に変更。和室とLDKの境界には、ベッドを置けるよう間仕切り壁を設けました。 床の間や押入れなどは、使い勝手の良いクローゼットに変えて寝具やお洋服を仕舞えます。 掃き出し窓には、内窓(インプラス)を取り付けたことで、断熱や防音対策になり、心地の良い空間づくりに一役買います。

Before

Before

障子を開けると、庭が見渡せました。

After

After

木目調の寝室には、抗ウイルス加工を施された床材を採用しました。 掃き出し窓には、内窓(インプラス)を取り付け、断熱効果・防犯性・安全性を高めました。 外から聞こえる音を半減させ、静かなくつろぎの時間を過ごしていただけます。

Before

Before

和室とLDKは、4枚の引戸で仕切られていました。引戸の前には物を置きづらく、テレビも置きにくいと仰っていました。

After

After

以前は4枚の引戸でしたが、間仕切り壁を設けて気兼ねなくベッドを置けるようにしました。 クラフトレーベル(ネイビーオーク柄)の引戸に合わせて、ラメが上品に光るブルーグレーのアクセントクロスを貼りました。気分を落ち着かせるブルーは、睡眠を促進させる色です。

2way動線のパントリー

2way動線のパントリー
建物のタイプ 戸建住宅
価格 15万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 三重県 津市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] デザイン重視 、 趣味や嗜好を中心に 、 子供が独立後の住まい / 設置場所:その他

お客さまのご要望

個室のパントリーは、物置として使っていました。 買い出した食料や日用品、普段使わない物が仕舞えますが、キッチンで使う物を取りに行くのが大変です。 キッチンの壁を空けたら、改善されるでしょうか。

リフォーム会社のご提案

廊下のみだったパントリーへの動線を見直し、キッチン横の壁を抜いて2way動線を創出。 キッチンからパントリーへの動線が機能したことで、パントリーに食器類や日用品をまとめて収納できるようになりました。 LDKに置いていた不要な食器棚を手放され、すっきりと美観が整いました。

Before

Before

After

After

キッチン横の壁を抜き、パントリーへの通路を創出したことで、物の出し入れの効率アップ。廊下から買い出した物を仕舞って、キッチンで使う物はいちいち回り込まず、キッチンから通り抜けられるようになりました。 奥まった場所だから、LDKにいる客人の視線も気になりません。

Before

Before

リビングの扉からパントリーへの物を取りに行くのが大変でした。 食器棚やキャビネットによく使う物仕舞っていましたが、圧迫感がありました。

After

After

お手持ちの家電・収納が入るよう設計した、オーダーメイドのキッチンカウンター。 憧れの対面キッチンのような意匠で、リビング側は織物調壁紙、パントリーとお揃いのブルーローズ柄壁紙をキッチン側に貼りました。キッチンに立つとこの柄が見え、「なんだか楽しくなっちゃう」と喜んでいただきました。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

担当者の人柄・説明力(60代/女性)

5

とにかく担当者の対応がとても良い。 リフォームの希望を充分聞いてくれたり、それに対する提案やアドバイスがきめ細やかで迅速であったことや、自分の好みやイメージしていることを的確に捉えて、プランニングを進めてくれたのがよかった。 担当者がこまめに訪ねてくれたり、その都度確認をしてくれたりして、工事過程でのトラブルへの対応も迅速に納得のいくように処理してもらえた。

この会社に決めた理由

・担当者の対応が丁寧で感じが良かった ・イメージが合うまで何度もプランの練り直しをしてもらえた ・提案やアドバイスのセンスが良く、自分のイメージと合った

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ