リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
数量が不足していないか、価格が安すぎない/高すぎないか各社の提案それぞれについて確認しましょう。
プラン内容が異なったり、部品・材料のグレードが異なる可能性もあります。見積もり上の価格だけで判断せず、しっかりと理由を確認しましょう。
もらった上で、自分が伝えた要望や業者からの提案が仕様書・図面に盛り込まれているか、確認しましょう。
工事が始まってから確認するのではなく、依頼先を決定するタイミングで聞いておきましょう。
工事完了後のアフターフォローがどの程度充実しているか確認しておきましょう。
発注先が決まったら
相見積もりの依頼先の中から発注する一社が決まれば、発注先以外のリフォーム会社には、できるだけ早くお礼とお断りを伝えましょう。「見積もりいただきありがとうございました。申し訳ありませんが、今回は見送らせていただきます」といった具合です。その際、「プランの内容が合いませんでしたので」など、できればひとこと理由を添えてほしいところです。無料で提案、見積もりをしてもらったわけですから、リフォーム会社にも感謝の言葉とともに今後の営業のヒントを返してあげてください。
ホームプロでは商談ページの「お断り」ボタンからお断りすることができます。電話でお断りするよりも断りやすいですね。ここまで対応してくれた業者に対してのマナーとして、お断り理由も添えて、お断りしてください。
複数社から見積もりを取りたいけど、会社探しが大変!ホームプロなら、審査に通過した優良会社を簡単にリストアップできます。リフォーム会社
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。
2001年よりサービスを開始した日本初の「リフォーム会社紹介サイト」です。
中立の立場で、地元の優良リフォーム会社を紹介しています。
※ ホームプロ調べ(2023年4月~2024年3月)
知らなかったリフォーム屋さんを知れたり、保証がついてたり、断る時も気まずい思いをせずに出来たりと、本当にありがたいサービスだと思います。またリフォームすることがあったら利用します。
(千葉県/30代/女性)
実際、かなり辛口の評価も眼にしたので、業者さんに直接そのこともきいて、納得の上お願いしました。いいことばかり書いてあると、このサイト自体の信憑性が怪しいと思っていたでしょう。(神奈川県/50代/女性)