リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
たまるきょうこ的視点で、どんなものが洗える(失敗もしたから言える)とか、食器洗い乾燥機の裏情報をご紹介したいと思います。
たまる きょうこ |
明けましておめでとうございます。
本年もキッチンコラムをよろしくお願いいたします。
頑張って続けるぞ!と、気持ちを新たに、もちろんコラムも少し新たにお届けしたいと思っております。
ところで、あっという間に1月も半分が過ぎましたね~。 まだ、年末の大掃除の余韻が残っているというのに・・・(残りすぎかな?)。
お陰で、最近はあんまり掃除に身が入らないのです。
まだ、綺麗かなっと思って。特に昨年は、実家のキッチンも張り切って掃除をしたのですが、「魚焼き器」と「換気扇」は本当にすごかった。
1年掃除したこと無いんじゃない?というぐらい!なので、とりあえず、入るものは食器洗い乾燥機に直行。
母からは「大丈夫なの?」と心配そうに聞かれました。
意外と知られてないんだなと、その時感じたのですが、ステンレス製のものなら食器洗い乾燥機に入れても大丈夫なんですよ。
なので、お鍋もOKです。
熱湯で洗うため、油物は本当によく落ちます。
食器洗い乾燥機ってとても便利なんですよね。
そこで、たまるきょうこ的視点で、どんなものが洗える(失敗もしたから言える)とか、食器洗い乾燥機の裏情報をご紹介したいと思います。
食器洗い乾燥機にはだいたい4種類あります。
フロアタイプ (扉が前面に開くタイプ) |
引き出しタイプ |
上から入れるタイプ | 卓上タイプ |
この中で、一番容量が大きいのはフロアタイプです。
海外のものだと、日本製の2倍の大きさの物まであります。
引き出しタイプや上から入れるタイプなどは、少し容量は小さめですが、少しでもたくさん食器が入るように工夫されてて使いやすいものも多いんですよ。
フロアタイプだと、腰をかがまなくてはいけないのですが、私は一番これが好きなんです。
もちろん、たくさん入るから!!
もし、リフォームするなら海外のものが欲しい!
でも、和食器が入らないかも?
難しい選択です・・・
ステンレス | ○ |
鉄 | ☓ |
アルミ | ☓ |
銀製品 | △ |
陶磁器 | ○ |
木製 | △ |
有名な焼き物陶器 | △ |
くっつかないしゃもじ | ☓ |
プラスチック製まな板 | ○ |
かなり、思いつくまま書いたのですが、×は絶対やめた方がいいです。
私はアルミの鍋を使えなくして、母に叱られました。
また、「くっつかないしゃもじ」というのはプラスチックでブツブツがついてて、しゃもじを水に濡らさなくても、ご飯がくっつかないというものです。
これは、なぜか、食器洗い乾燥機に入れると、ご飯がくっつくようになり、ただの「しゃもじ」になってしまうんですよ。
△は洗える食器洗い乾燥機とそうでないものがあるということなんです。
食器洗いを高温のお湯で行った後、乾燥を行うのですが、この乾燥がかなりの曲者なんです。
乾燥の設定(解除)ができるものは、洗えますが、できない機器はやめてくださいね。
乾燥をしすぎると焼き物の陶器なんかは変形します。
木製のお椀はひび割れることも。
なので、乾燥をしない設定にし、洗浄のみを行うようにします。
銀製品は洗浄後、すぐに拭くようにしましょう。
食器洗い乾燥機は 洗う→すすぐ→乾燥 を行いますが、通常お湯を使ってるのは「すすぐ」部分だけなんです。
また、水をお湯にするのに、ヒーターを使います。
これは、食器洗い乾燥機に給水部分を接続しているからです。
なので、給湯部分に接続すると、洗うときからお湯を利用できて、すすぐときに高温にするためのヒーター電気代が少し節約できるというわけです。
実は私が食器洗い乾燥機を使うのは2台目で、1台目 は「給湯接続」、2台目は「給水接続」です。
あんまり給湯接続が一般的でなかったのか、施工する人が知らなくて、給水接続になったのです。
洗浄に差があるのかというと、これがすっごくあるんですよ!!
1台目のときは残飯がかなりついてても、ピカピカになったのですが、2台目では、一度水につけてから洗ってるし、洗剤の量も増えたような・・・
故障かなって思って業者の人にまで来てもらったほど。
もちろん、「給湯接続」ができない場合もありますが、できるなら、絶対、「給湯接続」をお勧めします!
食器洗い乾燥機を選ぶのにお役に立てば幸いです。
そうそう、実家の魚焼き器のその後ですが、汚れがかなり落ちたので、きれいにするのにあまり時間がかかりませんでした♪
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。