リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
ダイニングキッチンの全体です。右が洗面所入り口、正面の入り口が勝手口となっています。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 三重県 松阪市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、洋室、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
段差が多かったので床の高さを揃えてバリアフリーにしたい、お風呂を新しくして広げたい、床が劣化していたので新しくしたい、トイレを新設したい、ウォークインクローゼットを作りたい等、家全体のリフォームをご希望でした。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
シンプルな見た目のキッチンです。使い勝手もよくなりました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
コンロが別のキッチンとなっていました。 システムキッチンへの変更をご提案しました。
新しいキッチンを設置しました。コンロの位置が変わった為、窓をなくして壁を作り、上にレンジフードを取り付けました。
全体を白で統一し、清潔感のあるバスルームになりました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
一面タイル貼りのお風呂です。バスルームを広くしたい、新しくしたいとのことでした。
クロスの貼り替えを行い、新しいお風呂を設置しました。断熱性のあるお風呂をご提案しました。
壁紙やクッションフロアの貼り替えを行い、新しいトイレを設置しました。タオルリングも新設しました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
洗面台のライトで洗面所がより明るくなりました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
爽やかな色合いのタイルが貼られた洗面所となっていました。
洗面台を新しく設置しました。壁紙やクッションフロアの貼り替えを行い、モノトーンな雰囲気になりました。
建具やクロスなどの変更を行い今風の洋室になりました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
木目を基調とした昔ながらの雰囲気が残るお部屋でした。
天井や壁のクロスを貼り替え、床は解体し、フローリングを貼りました。また、4枚の掃き出し窓を撤去し、中窓に変更しました。
反対側から見た写真です。
入り口のドアや照明も新しく設置しました。
廊下や壁の高さを揃え、歩きやすい廊下に。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
アフターの写真に比べ、少し洋室側に寄った写真となっています。玄関入口がありましたが、あまり使わないので閉じてほしいとのご要望でした。
廊下全体はこのようになりました。玄関横の入り口を閉じ、段差をなくしました。右の引き戸はそのまま残し、左の壁は位置を揃えて一面に白いクロスを貼りました。
白を基調とした広々したウォークインクローゼットになりました。
バリアフリーにするのに床が傷んでいた部分もあったため、一度床をすべて剥いで再施工のおすすめをしました。 断熱性のあるお風呂への交換・システムキッチンへの交換の提案、天井をなるべく高くすることをご提案いたしました。
洋室横は3畳の小部屋となっていました。
壁の工事やクロスの貼り替えを行い、枕棚とハンガーパイプを取り付け、ウォークインクローゼットに変わりました。