リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
書斎カウンターや本棚など、造作にてご希望されておりました。閉鎖的な空間にするとお部屋が狭く感じる為、オープン空間で隅の一画にイメージされておりました。 カウンターの高さや本棚の使い方のご提案や、書斎スペースと 主寝室がオープン空間でつながっておりましたので、動線にてベットでご夫婦のどちらかがおやすみになっても、書斎を使用しても気を使わなくて済む様にされたいとご希望されておりました。
造作カウンターを出窓を利用してカウンターの奥行きが広くなる様に設計しております。北東の空間ですが、開口も大きくとり明るく、晴れた昼間には電気は入りません。直射日光が入り難い為、こちらの空間のみウッドブラインドを採用し、ブラインドが変形し難いです。カウンター後ろには本棚など色々ご提案をしましたが、造り付けてしまうと後々に融通が利かなくなってしまうので、使い始めてから家具で揃えて頂きました。 主寝室からオープン空間にてこちらの書斎がある為、お部屋が広々しております。動線にてベットでご夫婦のどちらかがおやすみになっても、書斎は入口近くにしておりますので、起さずに書斎が使用出来ます。 南側主寝室の掃き出し窓からこちら書斎まで一直線に風が抜け、2階北側窓から植木の緑も見える様に設計もしておりますので、目が休まり雰囲気の良い空間です。
以前の空間は階段部分に位置しておりました。階段の位置を変えましたので、階段部分を床で塞ぎました。北側でとても暗い印象でしたので、明るくしたい空間でした。
昼間でも電気が入らない程の空間となりました。書斎カウンターは造り付けとなっており、出窓を利用してカウンターの奥行きが広くなる様に設計しております。窓の開口も大きくしておりますが、アルミ樹脂複合サッシで熱損失は最小限としました。白色のイスと白色のウッブラインドが雰囲気を良くしております。
以前の空間は階段部分に位置しておりました。階段の位置を変えましたので、階段部分を床で塞ぎました。昼間でも電気をつけなければ暗い、北側の空間でいした。
昼間でも電気が入らない程の空間となりました。書斎カウンターは造り付けとなっており、出窓を利用してカウンターの奥行きが広くなる様に設計しております。窓の開口も大きくしておりますが、アルミ樹脂複合サッシで熱損失は最小限としました。白色のイスと白色のウッブラインドが雰囲気を良くしております。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。