ご家族に高齢の方がいるなら、お風呂でケガをしたり倒れたりしないよう、安全面には十分注意したいですね。ここでは、気をつけたいポイントを紹介します。
●お年寄りが使いやすいお風呂のプランニングのポイント
ご高齢者がいるご家庭のお風呂は、安全面に特に気をつけたいものです。
ユニットバスのメーカーでは、高齢者にやさしい商品づくりをすすめ、
出入り口段差の解消や手すりの設置などをすすめています。ただ、すべて標準仕様ではなく、オプションで取り付けるものも多いので、ショールームで相談しながら、必要なものを選んでいきましょう。次のようにリフォームポイントをまとめてみましたので、参考にしてください。
●スペースの確保
スペースに余裕があれば、1.5坪タイプにしておきましょう。車椅子の使用や介助がしやすくなります。
●出入口の段差を解消
出入口は段差を解消し、つまずかないように配慮しましょう。実際にショールームで靴を脱いで、つまずかないかを試してみてください。
●室内で倒れても救助しやすい扉
万一、浴室内で倒れても外から救助しやすいように、
折れ戸や引き戸タイプの方がいいでしょう。車椅子を利用する時は、
広い開口部を確保できる3枚扉の引き戸タイプを選んでおきましょう。また、ドア面材には割れにくい樹脂ガラスを使用した方がいいでしょう。
浴槽の高さやまたぎやすさ、力を入れやすい手すりの位置など、ショールームで実際に確認してみましょう。
●またぎやすい浴槽
浴槽のまたぎこみの高さは、40cm程度にしておくと、むりなく出入りできます。また、浴槽の縁が広く、腰を掛けられるタイプなら、ラクに出入りできます。
●手すりの設置
浴槽の底はノンスリップ仕様のタイプを選び、浴槽の近くに手すりを設置すると、出入りがしやすくなります。手すりには横型、縦型、L字型手すりなどがあります。場所によって、どのタイプがいいか、設置の前にショールームで確認してください。
●すべりにくい床
洗い場の床は濡れて滑りやすいものです。滑りにくい工夫を施した床を選びましょう。
●浴室や脱衣所に暖房を設置
冬場の浴室は寒いので、
部屋間の温度差で血圧が上昇するヒートショックになる危険があります。暖房機能付きの浴室乾燥機や、脱衣所への床暖房の設置を検討しましょう。
●その他の配慮点
・給湯機は自動で湯沸しや追炊きができる全自動式がおすすめです。
・水栓金具は、急に熱いお湯がでたり、冷たい水にならないサーモスタット式がおすすめです。また、熱くなった水栓金具で、やけどをしないように金具を露出していないものなどがあります。
・シャワーは上下自由に位置を変えられるバータイプが便利です。立ったままでも座ったままでも、使いやすい位置に変えることができます。
・万一の時にキッチンやリビングにいる家族に連絡できる緊急ブザーなどがあるとより安心です。
お年寄りのいるご家庭のリフォームは、
建築士や福祉住環境コーディネーターの資格者が在籍するリフォーム会社を選び、身体の状況などを話して相談して決めるようにしましょう。