比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. トイレのリフォーム
  4. 費用
  5. 汲み取り式(ぼっとん)トイレを水洗トイレに!リフォーム費用や補助金、業者の選び方

汲み取り式(ぼっとん)トイレを水洗トイレに!リフォーム費用や補助金、業者の選び方

  • 最終更新日:2024-04-26

汲み取り式(ぼっとん)トイレを水洗トイレに!リフォーム費用や補助金、業者の選び方

汲み取り式トイレをお使いの方の中には、臭いや詰まりなどでお困りの方も多いのではないでしょうか。そんな方には、水洗トイレへのリフォームをおすすめします。
水洗トイレにリフォームする方法は3つです。ご自宅の汲み取りトイレはどの方法でリフォームすればよいのか、また、工事にかかる費用の相場もお伝えします。
「費用が出せない」「リフォーム業者の選び方がわからない」などの悩みをお持ちの方に、リフォーム費用を抑える方法、リフォーム業者の選び方も併せてお伝えします。

汲み取り式(ぼっとん)トイレの仕組み・構造とは

汲み取り式トイレは、便器の排泄物を便槽(タンク)に溜める仕組みです。便槽に溜まった排泄物は、バキュームカーで汲み取ります。

通常の水洗トイレの場合、汚水を公共の下水道施設で処理し、用水路から排出しています。しかし、下水道が整備されていない地域では、汲み取り式トイレを使わなければなりません。

汲み取り式トイレには「汲み取り式便所(ぼっとん便所)」と「簡易水洗」の2つがあります。汲み取り式便所(ぼっとん便所)は、便槽の上に便器を設置し、便器の穴からそのまま便槽に排泄物を落として溜める仕組みです。

ぼっとん便所の便器には和式が多く見られますが、高齢者などが使いやすいよう、和式便器の上に洋式便座を被せている家庭や公衆便所もあります。

一方、簡易水洗は少量の水で排泄物を流して便槽に溜める仕組みです。そして溜まった排泄物をバキュームカーで汲み取りしやすいように便槽は家の外にあるので、簡易水洗は便器と便槽をつなぐ排水管が「くの字型」をしています。そして一度に使う水の量が少ないため、「くの字型」の部分にトイレットペーパーや尿石などが詰まりやすい点に注意が必要です。

簡易水洗は水を使うため、ぼっとん便所よりも汲み取りのペースが早くなります。汲み取り費用は自治体によって差がありますが、汲み取りの量によって違うのが一般的です。

また、汲み取り式トイレで気になるのが臭いです。汲み取り式トイレ(ぼっとん便所)は、便器の下が便槽であるため、便器のふたをしても臭いがします。

一方、簡易水洗は、便器と便槽との間の排水経路をフラッパー弁で遮断することができるので、便槽から臭いが上がってくるのを防ぐことができます。

汲み取り式トイレから水洗トイレにリフォームするメリット

汲み取り式トイレに使いにくさを感じる場合は、水洗トイレへのリフォーム工事がおすすめです。水洗トイレにリフォームすることで、トイレの使いやすさや清潔さなどが向上します。

落下防止など安全面の向上

ぼっとん便所では、便器の穴から子どもが落下することがあります。「家族に子どもがいない」「家族が使い慣れている」との理由で、ぼっとん便所を使い続けている方もいるでしょう。

しかし、来客がある場合には気を付けなければなりません。来客に子どもがいる場合、子どもにぼっとん便所を使わせるのは危険です。また、なかには「来客にトイレを使わせるのには抵抗がある」と、自宅に人を呼べない方もいるかもしれません。

水洗トイレにリフォームすれば、落下防止ができ安全になるため、来客を気軽に呼べるようになります。

臭いや衛生面の向上

汲み取り式トイレは、便槽に溜まった排泄物の臭いが便器内や個室内に充満するため、トイレを使う度に不快な思いをします。

汲み取り式トイレには、臭いを外に出すための「臭突」と呼ばれる、換気扇と煙突が合わさったような仕組みがあるものの、臭いが完全になくなることはありません。

また、排泄物を溜めた状態では、細菌が発生するなど衛生上の問題も生じます。水洗トイレにリフォームすれば、排泄物は流れていくため臭いを抑えられ、衛生面の向上も実現できます。

害虫発生の抑制

汲み取り式トイレでは便槽から出る臭いによって、ハエ、ゴキブリなどの害虫も集まってきます。

こうした害虫は便槽内の排泄物に卵を産むため、放っておくと便槽内はウジ虫や成虫となったハエがどんどん増えていきます。これらの害虫は高温多湿を好む性質があり、夏は特に害虫が増えるため注意が必要です。

害虫対策には、水洗トイレへのリフォームが効果的です。水洗トイレの便器内に溜めてある封水と呼ばれる水は、排水管からの臭いを封じ込める役割があります。

そのため、水洗トイレは臭いがせず、汲み取り式トイレよりも害虫の発生リスクを減らせる点がメリットです。

災害時の汚物流出対策

汲み取り式トイレを設置している場合、災害時の対応も考えておかなければなりません。例えば、台風・洪水などで自宅に水が流れ込んできたとき、便槽にも大量の水が入っていきます。

すると、便槽の中の排泄物があふれ出てしまい、自宅や近所が汚染されます。不衛生な状況になることで、被災者が感染症を起こすかもしれません。

汲み取り式トイレのままにしておくと、このように水害で被災したときに、二次災害の対処までする必要があります。しかし、水洗トイレにリフォームしておけば、二次災害のリスクがなくなります。

汲み取り費用の削減

汲み取り式トイレでは、便槽に貯められた排泄物を定期的にバキュームカーで処理しなければなりません。

したがって汲み取り式トイレでは定期的に汲み取り費用が必要になりますが、水洗トイレにリフォームすることで汲み取り費用を削減することができます。

【パターン別】汲み取り式トイレから水洗トイレにリフォームする費用相場

汲み取り式トイレから水洗トイレに変更する費用は、40万円から200万円ほどです。水洗トイレへのリフォーム費用に幅があるのは、リフォームが以下の3つの方法に分かれるからです。

  • ・簡易水洗トイレ
  • ・水洗トイレ(下水直結)
  • ・水洗トイレ(浄化槽設置)

簡易水洗トイレ:30万円~60万円

簡易水洗トイレにするには、総額で30万円~60万円の費用がかかります。リフォームでは、水が流せるようトイレの床や配管を工事します。

見た目は水洗トイレのようにできますが、簡易水洗トイレは汲み取りが引き続き必要です。また、水を使うためぼっとん便所よりも汲み取り頻度が多くなります。

ただ、簡易水洗トイレは、衛生面がぼっとん便所よりも保てる点、簡易水洗トイレの構造上汲み取り式トイレほど臭いが発生しない点が特徴です。

下水道直結型水洗トイレ:60万円~100万円

水洗トイレの排水処理方法には、以下の2つがあります。

  • ・浄化槽で処理する
  • ・下水道を通して処理施設に排水を集め処理する

水洗トイレにリフォームする際、下水道が自宅の近くを通っている場合は、トイレの排水管を下水道につなぐ工事を行います。この排水管の工事費用は10万円~20万円ほどで、リフォームの総額は、60万円~100万円が目安です。

下水道直結型へのリフォームは、後述する浄化槽を設置する方法よりも工事費をかなり安く抑えることが可能です。

ただし、下水道への接続には申請が必要になることもあり、その場合には工事に着手するまで1か月以上かかる場合があります。

浄化槽設置型水洗トイレ:100万円~180万円

簡易水洗は汲み取りが必要です。水洗トイレにしたいけれど下水道が近くになく、簡易水洗は避けたいといった場合は、トイレの排水管と浄化槽をつなぎ、浄化槽設置型水洗トイレへのリフォームを行います。

浄化槽を設置する水洗トイレの場合、浄化槽の設置費用は50万円~80万円です。浄化槽は地中に埋めるため、大規模工事になることからリフォーム費用が高くなります。

また、浄化槽は大きさによっても価格が変わるため、家の延べ床面積が大きいために大きな浄化槽の設置が必要になる場合は、費用が高くなります。水洗トイレへのリフォーム費用の総額は100万円~180万円が目安です。

なお「簡易水洗トイレ」「水洗トイレ(下水直結)」「水洗トイレ(浄化槽設置)」のいずれも、リフォーム費用は目安です。トイレのグレードや工事の規模(内装を全てリフォームするなど)によって金額は変わります。

トイレリフォームの参考費用 (機器本体・内装・工事費など)

リフォームをする際には、リフォーム業者から見積もりを取りましょう。この見積もりで出た金額が適正価格なのか調べる際には、細かな費用の内訳を知っておく必要があります。

費用の内訳として、機器代金や内装・工事費などの金額を知っておけば、見積もりが適正なのか判断できます。以下に各工事や機器代金の参考費用をまとめました。

  • ・トイレ機器費用:5万円~20万円
  • ・手洗い新設費用:9万円~18万円
  • ・室内解体費用:2万円~4万円
  • ・旧設備撤去費用:2万円~4万円
  • ・段差解消工事費用:5万円~6万円
  • ・内装費用(クロスと床):4万円~6万円
  • ・新設備設置費用:3万円~8万円
  • ・便槽解体費用(簡易水洗は含まず):20万円~30万円
  • ・壁工事費用:5万円~6万円
  • ・電気工事費用:3万円~5万円
  • ・配管費用:簡易水栓3万円~5万円、下水配管10万円~20万円、浄化槽5万円~10万円

汲み取り式トイレのリフォームに使用できる補助金

現在、汲み取り式トイレを使っているほとんどの家庭の便器は、和式ではないでしょうか? 汲み取り式の和式便器を水洗の洋式便座にリフォームする際には、補助金が利用できる可能性があります。

自治体の中には、トイレリフォームに補助金を出しているところがあります。

さらに、介護保険で要支援・要介護認定を受けている方が、バリアフリー化を目的としてトイレ内の段差を解消させたり、手すりを付けたりする場合は、国の介護保険サービスにより補助金の利用が可能です。

リフォームに補助金が使えるのかどうかや、補助金の申請方法は各自治体によって異なります。リフォーム工事をする前に問い合わせをして確認しましょう。

国:介護保険による住宅改修補助金

国の介護保険制度による住宅改修補助金の受給対象は、要支援1~2、または要介護1~5の認定を受けた方です。住宅改修補助金は、手すりの取付け、段差の解消、洋式便器の設置などを行う際に利用可能です。

条件に当てはまる方なら、どの地域にお住まいでも補助金が利用できます。住宅改修補助金を利用するには、まず住宅改修について地域のケアマネジャーの認定が必要です。認定を受けたら、ケアマネジャーが住宅改修費の申請を行います。

住宅改修補助金の支給が決定したら、介護保険サービスの利用者負担割合に基づき、上限額20万円までで、リフォームにかかった費用の7割~9割が助成されます。費用の助成額は、所得によって違いますので申請時に確認しましょう。

自治体:バリアフリー・節水の補助金

自治体によっては、バリアフリー・水洗トイレへの改修・節水を目的としたリフォームに対し補助金を助成しています。

これらの補助金は自治体が独自で行っているもので、全ての自治体でトイレリフォームに補助金が利用できるわけではありません。

しかし、自治体によりさまざまな名称でトイレリフォームの補助金が用意されている場合があります。例えば以下のように、同じトイレリフォームの補助金でも、それぞれ異なる名称です。

  • ・東京都品川区「住宅改善工事助成事業」
  • ・千葉県千葉市「水洗便所改造等資金助成制度」
  • ・埼玉県さいたま市「水洗便所改造資金貸付制度」
  • ・青森県青森市「水洗便所改造等工事資金の融資あっせん制度」

また、補助金を受けるには、自治体が定めた要件に当てはまる必要があります。トイレリフォームをお考えの際は、まず住んでいる自治体で補助金が使えるか確認してみましょう。

汲み取り式トイレのリフォーム業者の選び方

汲み取り式トイレを安くリフォームするには、リフォーム業者に相見積もりを取る方法もあります。

リフォーム費用は高額になりがちです。1社からしか見積もりを取らないと、リフォームの相場がわかりません。

相場がわからないままでは、見積もり金額が高いのか安いのか判断できない状態で、リフォーム業者の提示した金額どおりにリフォームをすることになります。しかし、実はもっと安くリフォームできたかもしれません。

リフォームは、家の状態や選ぶ設備によって価格が変わります。そのため、1社だけで見積もりをとっても適正価格なのか判断できません。

そこで、相見積もりを取り相場を知ることが重要になります。相場がわかれば、見積もりで不要な費用や不審な費用がないかが確認できます。

リフォーム業者を選ぶ際には、相見積もりを取ることのほかに、以下の3点も重視しましょう。

自治体の水道局指定業者

水道法に基づき、水道局では適切な水道工事が行われるよう水道局指定工事店を定めています。

下水道直結型水洗トイレにリフォームするには、トイレの排水管を下水道につなぐ工事が必要です。この上下水道の給排水工事は、水道局指定業者しかできません。指定されていない業者に依頼すると工事を下請けの指定業者に発注するために工事費が割高になったり違法工事になったりする可能性がありますので、できるだけ避けるようにしましょう。

また、浄化槽設置型水洗トイレへのリフォームも、自治体により補助金が出る場合があることから、水道局指定工事店への依頼をおすすめします。

保証期間がある

リフォームに関しては、民法により契約不適合責任の通知期間が、不具合を知ってから1年間とされています。つまり、リフォームの保証期間は1年間のみでも全く問題ありません。

そのため、リフォーム業者が保証期間をどの程度設けているかチェックしておくのは重要です。保証期間はリフォーム業者が独自に設定しているため、複数の業者を比べ、長期の保証期間がある業者を選びましょう。

アフターサービス・アフターフォローがある

リフォーム業者によってアフターサービス・アフターフォローの内容や有無はさまざまです。そのため、リフォーム業者選びでは、アフターサービス・アフターフォローがあるかもポイントです。

また、アフターサービス・アフターフォローをする契約であっても、実際には不具合に対応してくれないなどのトラブルが起こることもあります。契約時には、保証内容までしっかり確認しておきましょう。

しかし「相見積もりを取る時間がない」「いい業者がわからない」とお困りの方もいるはずです。そのような方におすすめなのがリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」です。

「ホームプロ」では、加盟を希望するリフォーム業者を厳しい基準で審査しており、基準を満たした業者の中からあなたのお住まいの地域にある業者をご紹介します。

また、自宅の調査を依頼するまで、リフォーム業者とのやり取りは匿名でも可能です。リフォーム業者からのしつこい電話営業もないため、相見積もりを取り納得のいくまで業者を検討できます。

汲み取り式トイレから水洗トイレへのリフォームをお考えの方は、ホームプロにリフォーム業者紹介を申し込んでみることをおすすめします。

まとめ

汲み取り式トイレには、ぼっとん便所と簡易水洗トイレの2種類があります。ぼっとん便所は、臭いや衛生面などで困ることがあります。簡易水洗トイレは、排泄物を洗浄水で流し、汚水を便槽に溜める仕組みのため、ぼっとん便所よりも汲み取りの頻度が多くなります。

汲み取り式トイレは浄化槽の設置やトイレ内・排水の工事を行い、水洗トイレへのリフォームができます。水洗トイレのリフォームは、補助金の活用や、リフォーム業者から相見積もりを取り相場を知ることで、費用を抑えることが可能です。

リフォーム業者は、水道局指定業者で、保証期間やアフターフォローが充実しているところを選びましょう。

このページのポイント

ぼっとんトイレから水洗トイレに変更する費用はどれくらい?
大体40万円~200万円が相場です。水洗トイレに変える方法は複数あるため、どれを選ぶかによって金額にばらつきが生じます。
水洗トイレに変更するときに、費用を抑えるコツは?
要支援・要介護認定を受けている場合、介護保険制度の住宅改修補助金が利用可能です。また、自治体によっても独自の補助金を設けている場合があります。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ