リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
「リフォーム要望メモ」がまとまったら、数社に見積もりを依頼します。1社だけに見積もりを依頼するのは、価格やプランが比較できず、後悔の元にもなります。8社程度を候補として比較検討し、3社程度から見積もりをもらうのがオススメです。
「知らない会社に見積もりを依頼するのは、ちょっと恐い」と思われる方は、ホームプロをご利用ください。
匿名のままで何度でもやりとりでき、会社や担当者の雰囲気をつかんだ上で見積もりを依頼することができるので安心です。
またインターネット上で要望を伝えれば、おおまかな提案や見積もりももらえます。
各社比較検討したあとは、気に入った会社に見積もり依頼をします。
電話の応対なども会社選びの大きなポイントになるので、よくチェックしておいてください。
ここで確認しておきたいことは、「見積もりは無料か」「どこまでが範囲が無料なのか」をよく聞いておくことです。
会社によっては見積もりも有料であったり、図面作成が有料になる場合もあります。
「わが家は5人家族で75歳のおじいちゃん、40代後半の夫婦、大学生の長男長女が住んでいます。今回は長女が料理を覚えたいと言い出し、2人で立てるキッチンを希望しています。いまは独立したキッチンでI型ですが、対面式にしたいと思っています。娘は明るい部屋にしたいと希望しています。築18年、30坪、木造です」
電話で概算を教えてくれる場合もありますが、あくまでも、おおまかな金額です。
ホームプロでもインターネット上で概算見積もりをもらえますが、正式な見積もりは現地調査が必要なことがほとんどです。(現地調査とは、リフォーム会社がご家庭に訪問して住まいの状態をチェックすることです)
正式な見積もりをしてほしいと思ったリフォーム会社には、現地調査を依頼し、訪問日時を決めてください。
複数社から見積もりを取りたいけど、会社探しが大変!ホームプロなら、審査に通過した優良会社を簡単にリストアップできますリフォーム会社
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。
2001年よりサービスを開始した日本初の「リフォーム会社紹介サイト」です。
中立の立場で、地元の優良リフォーム会社を紹介しています。
※ ホームプロ調べ(2023年4月~2024年3月)
知らなかったリフォーム屋さんを知れたり、保証がついてたり、断る時も気まずい思いをせずに出来たりと、本当にありがたいサービスだと思います。またリフォームすることがあったら利用します。
(千葉県/30代/女性)
実際、かなり辛口の評価も眼にしたので、業者さんに直接そのこともきいて、納得の上お願いしました。いいことばかり書いてあると、このサイト自体の信憑性が怪しいと思っていたでしょう。(神奈川県/50代/女性)