リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
ウッドデッキの魅力は、なんといってもコンクリートにはない優しい雰囲気をもっていることで、木独特のぬくもりと柔らかい光の反射がその場にいる人にやすらぎを与えてくれます。また、木にはフィトンチッドという成分が心地よい香りを生み出し、気持ちを癒やしてリラックスさせる効果があります。
木に囲まれたベランダは食事や晩酌などさまざまなことに適しており、貴重なリラックススペースとなることでしょう。
ベランダは我が家から一番近い自然であり、四季の移ろいを感じされてくれるリビングの延長と呼べる場所です。
だからこそ、ベランダを安全で自然あふれるウッドデッキにして、家族やペットが安心して満喫できる場所にしましょう。
ウッドデッキの出来上がりの写真を見ると、DIYに慣れていない方だと本当に作れるのかと少し尻込みしてしまうかもしれません。しかし、作り方の流れをきちんと把握して順を追って作業を進めていけば作ることは可能です。作業工程としては、企画→設計→準備→施工という形で進めます。
製作にあたって、どういうウッドデッキにしたいのか、自分の技術でどこまでできるか、どういう作り方にするかといったイメージを固めます。雑誌などの写真を見てイメージを固めつつ実用性を備えたものにするため、まずは自分がやりたいことを列挙してみましょう。それに優先順位をつけ、どういう工法があるかを研究し、自分の技術力と照らしあわせてみて実際にできそうなことを実行することにします。また、働きながらだと製作にとれる時間は短く、作業がなかなか進まなくてストレスを感じてしまいますので、大雑把でもいいので無理のない製作日程を立てておくと安心して取り組めるでしょう。
企画が決まったら、設計図を作成します。設計図を作っておくことで、どの作業からすればよいかといった細かいイメージをしたり、材料の試算ができます。また、構造物間の干渉も検討できるので、作業に取り掛かってから重大な障害に出くわすといったことがなくなるでしょう。設計図はあまり大雑把すぎると誤差が大きなって予定の変更を余儀なくされることもあるので、可能な限り丁寧に書いてください。
設計図ができたら、材料や工具の調達をします。工具や材料は計画によって必要なものが違ってくるので、人によって必須なものが変わってきます。大きなホームセンターなどに行くとさまざまな商品が置いてあり判断に悩むでしょうから、店員さんからアドバイスをもらい慎重に選んでください。
準備が完了したらいよいよ施工です。
まずは土台部分となる根太を設置する作業ですが、ここがうまくいかないとすべてがうまくいきません。ガタガタにならないよう水平を保つことが必須となりますが、ベランダには水はけをよくするための勾配があるので、ゴムシートや支持脚を用いて調整してください。
根太の設置が完了したら床板を貼り付けます。ここで大事なことは水はけや通気性を良くすることなので、床板の間隔を3~5mm開けて設置してください。床材の設置が完了したら完成となります。
これらの過程を経てウッドデッキは完成しますが、DIYに不慣れな方にとってはけっして簡単な作業ではないので、焦らずにじっくりと取り組んでください。
また、どうしてもウッドデッキにしたいけど、ベランダの環境が複雑で自分の技術力では難しいとか、自分で製作する時間がとれないという方は、専門業者に相談してみるといいでしょう。
素敵なベランダにして、より充実したマンションライフにしてください。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。