比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 洋室(寝室・子供部屋)のリフォーム
  4. 洋室(寝室・子供部屋)リフォームの基礎知識
  5. フローリング以外もある!?洋室の床リフォームの種類と方法

フローリング以外もある!?洋室の床リフォームの種類と方法

  • 最終更新日:2016-07-23

洋室の床リフォームでは、フローリングの張り替えのほか、床タイルやコルクタイルへ張り替えることも選択肢となります。フローリングには単層フローリングと複合フローリングがあり様々な種類や価格帯から選べます。

洋室の床材のおもな種類

Laminate flooring of room
・フローリング
フローリングとは本来「床材」という意味ですが、一般的には木質系床材のことを指します。合板フローリングは薄い板を張り合わせたもので、品質が安定しており価格も抑えめ。無垢フローリングは張り合わせのない板材で自然な木目や感触が魅力ですが、反りや割れがやや生じやすく、価格も高めです。

・クッションフロア
ビニール素材を張り合わせたクッション性の高いシート状の床材です。水を吸収せず掃除が簡単なので、トイレや洗面所などの水回りに最適です。風合いの点ではやや劣りますが、価格はお手頃。タイルやフローリングを再現したものなど、種類が豊富です。

・Pタイル
塩化ビニール樹脂製などの硬質タイルで、木目や石材など天然素材の風合いを再現したものなど種類が豊富です。耐久性が高いのでオフィスや店舗などの床にもよく使用されます。

・カーペット
「じゅうたん」のこと。ホコリが舞い上がりにくく、防音効果や保温効果の高い床材です。食べこぼしなどの掃除のしやすさではやや劣るので、寝室や書斎などにおすすめ。

洋室のフローリングの張り替えは種類が豊富

床材
洋室のフローリングの張り替えでは、既存のフローリングを剥がした後、新しいフローリングを張ります。フローリングによって厚みが異なるため、既存のフローリングと厚みが違う商品を選んだ場合には、下地の調整が必要となります。フローリングの上を歩くと、ふかふかしていたり、たわんでいたりする場合には、根太が傷んでいる可能性が高く、根太の補強や交換が必要です。

重ね張りといわれる既存のフローリングの上に、新たなフローリングを張る方法は、フローリングを剥がして張り替えるよりも安価です。しかし、厚みが出るため、ドアとの取り合いが問題となることがあり、施工が難しいケースもみられます。

フローリングには、無垢材の単層フローリングと複合フローリングがあります。複合フローリングは、表面材の素材では突き板を張ったものと化粧シートを貼ったものがあり、遮音性能など機能性がある商品など様々です。重ね張り用の薄いフローリングも市販されています。フローリングは、予算や好みに合わせて選ぶことができます。

無垢フローリングにリフォームするときのポイント

洋室のリフォームでは、無垢材が使われることもあります。優しい木の風合いが魅力の無垢フローリングですが、無垢材の特性を理解した上でリフォームするかどうかを考えましょう。無垢材の性質上、乾燥不良などが原因で反り返ったり割れたりするトラブルが発生することがまれにあるため、品質の良いものを選ぶことが大切です。そして、無垢フローリングの施工に慣れていて、トラブルが起こったときにも、きちんと対処できる工事業者を選ぶことも重要になります。
無垢材の樹種によって色合いや木目、キズのつきやすさなどが異なりますので、予算と好みで自分に合うフローリングを選びましょう。

無垢フローリング対応の床暖房にリフォーム

pixta_11617648_M
本来、空気中の湿度の変化によって膨張と収縮を繰り返す無垢材に床暖房は不向きだと考えられていました。床暖房用の無垢フローリングというものが市販品にありますが、表面や裏面に特殊加工をしているため、無垢本来の良さが失われている商品もあります。
無垢フローリングに床暖房を採用したいのなら、木の収縮が起こりにくい低温式床暖房が向いています。無垢材の水分量が多いほど、収縮やねじれによる歪みが起こりやすいため、樹種による床暖房への向き不向きがあります。

リーズナブルな洋室のリフォームは床タイルも選択肢に

Linoleum
床タイルは正方形の長方形塩化ビニール系床材で、木目調や石目調などの柄のものが中心です。フロアタイルとも呼ばれ、比較的安価で耐久性が高く、お手入れがしやすいことがメリットです。洗面所やトイレなどの水回りだけではなく、木目調のものは洋室にも使われています。
フローリングからの張り替えでは、下地で厚みの違いを調整する必要があり、床タイルには遮音機能がないため、遮音性を求める場合は下地で対応します。

洋室の床リフォームでコルクは子供部屋におすすめ

Laying technology of cork floor on concrete  base with layers of
コルクタイルは弾力性があって柔らかく、遮音性に優れ滑りにくい床材です。保温性があり肌触りも良いので、裸足でも過ごしやすいです。水が吸い込んでも乾きやすいため、洋室だけではなく水回りにも適しています。ただし、表面が傷つきやすいのが難点です。コルクタイルは洋室の中でも、安全性に配慮したい子供部屋での使用に向いた床材です。

木造洋室の床のリフォーム方法とは

pixta_15463266_M
カーペットからフローリング、畳からフローリングなど、床の種類を変更するリフォームでは、既存の床材を剥がして下地の高さなどを整えてから、新しい床材を設置して行きます。
また、フローリングからフローリングへのリフォームであれば、既存の床材を剥がさず、そのまま薄い板材を重ね張りすることも可能です。ただし、床下の状況などによっては重ね張りができないこともあります。

フローリングの上張りリフォームなら工期短縮できる

close up of male hands intalling wood flooring
洋室のフローリングの張り替えリフォームでは、上張りあるいは重ね張りといわれる施工方法もあります。
上張りリフォームとは、既存のフローリングを剥がさずにそのまま新しい床材を重ね張りすることです。床を剥がす工程が不要なことで工期が最低限に抑えられ、費用の節約にもなります。

デメリットは、既存床の厚みの分高さが出てしまうこと。高さの変化を最低限にするためには、重ね張り専用のフローリング材を使用します。通常のフローリング材は12~15ミリ程度の厚みがありますが、重ね張り用のものは1.5~5ミリほどと薄さを重視したつくりです。
従来は床暖房の上には重ね張り施工ができないとされていましたが、近年は床暖房に対応した製品も発売されています。

フローリングの重ね張りができないことも

フローリングの重ね張りができる条件は、既存の床材もフローリングであることです。カーペットや畳の上にそのまま重ね張りすることはできません。
歩くと柔らかく沈む床や歩くとミシミシと音がする「床鳴り」の状態では、何らかの理由で下地が腐食している可能性がありますので、床下の補強工事が必要です。重ね張りではなく、フローリングを剥がして根太などを補強した後に、新しいフローリングを張る必要があります。
また、床の段差をなくしバリアフリー化したい場合にも、既存の床を取り払い下地の高さを調整する必要があります。

洋室の床リフォーム、自分で施工することも可能!

近年はDIYの流行から、素人でも手軽に施工ができる床材が多く発売されています。接着剤不要で、置くだけで施工できるフローリングやフロアタイルなら、初心者の方にも挑戦しやすいでしょう。
初めてのDIYリフォームなら、クローゼットや納戸の床がおすすめ。多少失敗してもあまり気になりません。また、動画サイトには施工方法を紹介した映像が多くアップロードされているので、参考にしてみましょう。
床材をネット通販で購入する場合は画像だけでは判断せず、カットサンプルを請求して風合いを確認することが大切です。

洋室の床材は部屋を使う人や住まい方によって、向いているものが異なります。フローリングの張り替えなどで、床材選びに迷ったら、プロに相談しましょう。ホームプロに登録するリフォーム会社に、床材の提案を依頼することもできます。予算に合い、なおかつ信頼できる地元のリフォーム会社を探しているのであれば、利用者数80万人以上のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」が便利です。リフォームのご要望に応じて、お近くのエリアで対応可能な優良会社だけを厳選してお勧めしています。

このページのポイント

洋室の床材のおもな種類とは?
木質系床材の「フローリング」、ビニル素材を貼り合わせたクッション性の高いシートの「クッションフロア」、塩化ビニル樹脂製などの硬質タイルの「Pタイル」、「カーペット(またはじゅうたん)」などがあります。
(詳しくはこちら
木造洋室の床のリフォーム方法とは?
床材の種類を変更する場合、既存の床材をはがしてから新しいものに張り替えます。一方、フローリングからフローリングへのリフォームであれば、既存の床材ははがさずに上から重ね張りすることもあります。
(詳しくはこちら

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ