比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. トイレのリフォーム
  4. 事例・ケーススタディ
  5. 失敗例から考えるトイレリフォーム成功のコツ

失敗例から考えるトイレリフォーム成功のコツ

  • 最終更新日:2020-09-07

失敗例から考えるトイレリフォーム成功のコツ

トイレのリフォームをする前には理想的なリフォーム例だけでなく失敗例も知っておけば、いざ自分でリフォームするときも同じ失敗をしなくてすむと思いませんか?

安くない費用をかけてトイレリフォームするのですから、絶対に失敗したくないと思いますよね。

 

このページでは、トイレリフォームでの失敗例やそうならないためのリフォーム成功のポイントをまとめました。
トイレリフォームを考える際の参考にしてください。

トイレリフォームにありがちな失敗

トイレリフォームの前に、よくある失敗例を知っておきましょう。

寸法の問題やドアや窓の配置など、考えなければならないことがたくさんあるので、失敗しないためにも以下の失敗を参考にしてください。

トイレのサイズ

全体の広さに対してトイレ本体のサイズが大きすぎると、座ったときに顔のすぐ前に壁が来て圧迫感がある、頭がぶつかるなどの不具合が出ます。
サイズ選びを失敗しても交換が可能になることはほとんどありません。

そうならないためにも、事前に寸法をきっちりと計測して圧迫感がないか自分の判断だけでなく、リフォーム会社にも確認しましょう。

用をたすスペースが狭い

トイレ本体の先からドアまでは最低40~45cm、トイレの左右から壁までは15cmの広さが必要と言われています。
しかし、これはあくまでも最低限必要な広さ。住む人によって快適な広さは異なります。

単純に、体格の良い男性と小柄な女性では広さの感覚も異なりますから、家族全員がトイレを快適と思えるようなスペースを確保することが大切です。

こちらは、家族のなかで最も体格の良い人を基準に寸法は考えましょう。

トイレットペーパーとの距離感

トイレットペーパーとの距離は意外に重要です。

距離感を考慮しないと「身体をひねらないとペーパーがとれない」、「腰を浮かせないと届かない」などの問題が起こり、快適性が損なわれてしまいます。
小さな動作でも毎日続くとストレスになりますので、ペーパーホルダーは座ったときに無理なく届く範囲に設置しましょう。

掃除がしにくい

「トイレに手洗い場や棚を設置したら掃除がしにくくなった」という失敗も少なくありません。
構想を練るときにはつい機能を詰め込みたくなりますが、空間にも意味があることを忘れないように。

ドアの開き方による弊害

住宅内のドアは部屋側に押して入る「内開き」が一般的ですが、トイレのドアに限っては外側から引いて入る「外開き」が多くなります。
これにはトイレの入り口にスリッパを置いてもぶつからないようにする、中で人が倒れてしまった場合に救助しやすくするといった理由があります。

ドアとドアがぶつかってしまうといった弊害が出る場合には調整が必要ですが、内開き・外開きそれぞれの特性を知ってどちらが住宅に適しているかを判断しましょう。

配水管の位置

トイレの排水方式には「床排水」と「壁排水」があります。現在、ほとんどの住宅では床排水ですが、一部のマンションでは壁排水のところもあります。

排水方式によって適合する便器が異なるため、便器だけ購入する際には間違ったタイプを買わないよう注意が必要です。
確認せずに購入してしまっても返品・交換はできないでしょう。排水方式の変更を伴うリフォーム工事は費用が高くなります。

採光

意外と頭を悩ませるポイントなのがトイレの採光。

戸建の場合には窓を付けることが多くなりますが、設計時、外側に面する壁は他の部屋と取り合いになるため、必ず付けられるわけではありません。
家の中心部近くにトイレを配置する場合には、廊下側に明り取りの小窓を付けるなどして明るさを補う方法もあります。

暗すぎる

トイレ内に光が入らない設計だと、電気を付けなければトイレ内が真っ暗な状態です。
小さな子どもや介護が必要なお年寄りがいる家庭では真っ暗なトイレに不安を感じるかもしれません。

リフォーム・リノベーションによってトイレ内の採光が足りなくなる場合には、前述した廊下側に小窓を付ける、センサーライトを使用するといった工夫をして快適性を上げるのがおすすめです。

落着けない

「リフォームしてきれいな状態なのに落ち着けない」という失敗例もよくあります。
原因としてはトイレ内に色数が多いことや、壁紙や床材がマッチしていないことなどがあります。
一つひとつのデザインは良くても全体に統一感がないとバランスが悪くなってしまうのです。

また、リビングやキッチンのすぐ側など、人が頻繁に通る場所は避けてトイレを配置することもポイントです。

窓の位置

トイレのリフォームで窓の位置は重要なポイントです。
後々収納や棚を設置したくなったとき、窓があるために付けられないことがないようにすると良いでしょう。

外からの視線

リフォームで窓を付けたとき、窓が大きすぎる、位置が低いといった理由で外からの視線が気になってしまうことがあります。
窓のサイズや位置によっては曇りガラスにしただけでは解消できないこともあるため、窓をつける際には外から見たときの見え方も考慮しましょう。

床や壁にシミや黒ずみができる

床や壁に使用する素材をデザインだけで選ぶと、シミや黒ずみでかえって見た目が損なわれてしまう場合があります。
使用していくうちに床や壁に汚れが付着するのは避けられないことですが、材質によっては汚れが落ちやすいものも存在しています。

機能性も重視して選ぶのが失敗を避けるコツです。

トイレリフォームの実際にあった箇所ごとの失敗事例

上記とあわせて箇所ごとに掘り下げていくと、以下のような失敗がありました。

壁、床の場合

「施工当初は気づかなかったが、だんだん壁紙が波打ってきた」
「デザイン性重視で床に無垢材を使ったが、尿はねや水滴が跡になってしまった」

など、時間が経ったあとに、初めて気づくことが多いようです。
壁紙が波打つのにはいくつか原因がありますが、湿気の関係で起こることがあるので、換気の設計には気をつけましょう。

内装

「ポップで明るい壁紙にしたいと思い、柄物の壁紙にしたら狭く見える。」
「色数を多く使い過ぎてごちゃごちゃした印象になった」

事前に完成イメージを持てば解消できます。
ただ、事前に完成イメージが持てないということであれば、完成イメージを作ってくれるリフォーム会社に依頼するのがよいでしょう。

収納

「収納がなく、床に直に物を置くことになった」
「収納のスペースをとりすぎて余っている」
「収納に高さがあり、手が届きにくい」

実際にどのようなものをどれくらいの量、トイレでつかうかイメージすることで、失敗を防ぐことができます。

便器

「便器をよく調べずに購入した結果、使用しない機能が多い」
「欲しい機能が付いていなかった」

この失敗を防ぐためには必要な機能を書き出し、その後トイレを選ぶという流れにすることで解決できます。

排水

「古い住居のため排水方式を変えなければならなかったが、リフォーム直前まで知らなかった。購入予定の便器を変更しなければならず、施工費用も予想より大幅にアップしてしまった。」

マンション、アパート、一軒家でそれぞれ事情も異なるため、リフォーム会社と最初にしっかりと打ち合わせて見積りをもらいましょう。

また、上記のケースはリフォーム会社もしっかりと現場を確認していなかったことが想定されます。
そうならないためにも、必ず自宅に来てもらい、しっかりと現地調査をしてもらいましょう。

空間全般

「コンセントをつけ忘れた」
「リフォーム後、照明だけはそのままだったので雰囲気とマッチしない」
「換気のため窓を付けたが外からの視線が気になる」

ここも、実際に使う状況を考えましょう。実用性をばかりを重視しすぎて狭くなったりしないように、注意が必要です。

失敗する原因

トイレリフォームを失敗する原因は様々ですが、コミュニケーション不足が理由であることが多くなっています。施工主はリフォーム会社に遠慮せず、わからないことがある場合やプロの意見を聞きたい場合は積極的に質問しましょう。

事前の確認不足

リフォームを行う前には、あらかじめ確認しておくべきポイントがあります。

特に気を付けたいポイントは以下の3つです。

トイレのサイズ、空間の把握

    • ・用を足すとき、掃除のとき、どちらもスムーズに行えるかどうか

ドアの開閉

    • ・ドアを開けたときにぶつかるものがないか
    • ・ドアを開けたときに他の部屋から人が出てきても安全か

必要な機能性

    • ・トイレ自体に欲しい機能が付いているか
    • ・トイレの性能を活かす壁・床となっているか

リフォーム会社との打ち合わせが不十分

リフォームの前にはチェックリストを作り、施工主とリフォーム会社の間でイメージに相違がないかを確認しましょう。リフォーム会社によっては多少不便になったとしても施工主の要望を通す方針の場合もあります。

また、リフォーム会社とのコミュニケーションの中で、「意思の疎通がうまくとれない」、「センスが異なる」、「理解不足だと感じる」などの不安が湧いたらそのまま進めず、他のリフォーム会社にも見積もりを依頼し、比較することをおすすめします。

想像と違った 

リフォームの仕上がり後、「ショールームで見たときと違う」とイメージに相違が出る原因は、ショールームでは広い空間の中で見ているからです。家のトイレは四方を壁に囲まれているため、配置したときに狭く感じることがあります。ショールームでの感覚だけで判断せず、トイレ内部の広さとトイレ本体のサイズを測って数字で考えるようにしましょう。

成功するために抑えておきたいポイント

トイレリフォームの失敗を踏まえて考えれば、成功させるためのポイントが見えてきます。

    • ・ショールームでの感覚を当てにせず、計測をもとにサイズ感をしっかり把握する。
    • ・実際に座ってみる、掃除をするときの体勢をとってみるなどして使用感をシミュレーション。
    • ・業者とは納得いくまで打ち合わせをする。
    • ・デザインだけでなく材質や機能性にも注意する。

ひとつひとつは特別なことではありませんが、うっかりチェックするのを忘れてしまうこともあります。

リフォームの際には施工までに確認することをピックアップし、書き出しておくと良いでしょう。

まとめ

トイレはリフォームしたい箇所として人気の高い箇所です。

水回りは老朽化を感じやすいため、住まいの中でも気になる人が多いのかもしれませんね。

リフォームをする前には失敗例を知り、一度立ち止まって「成功させるには?」と考えることが大切です。

今回の記事を参考に、快適なトイレを手に入れてください。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ