リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建築家への依頼は、施工料や設計料などがかかり、費用が高くなると思われている方が多いのではないでしょうか。
設計料や施工料のなかに含まれていることもあるため、まずは一度業者の方に相談されてみるとよいでしょう。
注意点としては、一般的な工務店やリフォーム店は主に工事の「施工」をメインとしているのに対し、建築家は「設計」そのものをメインとしています。
つまり、設計に関する書類を作成している時点で建築家は業務に着手していると言えるのです。
相談以上の段階に進んだにも関わらず、契約しないという場合には、着手金や設計手数料が必要になることがありますので、事前に確認が必要です。
建築家にリフォームをお願いした場合、依頼主の要望に合ったプランやデザインを叶えてもらえる、ということがメリットの1つです。
中古物件を買ったけれど、既存の状態ではなく自分らしさを追求したいという方にもおすすめです。また、希望を叶えるためのプランも提示してくれます。
建築家はリフォームだけでなく、構造知識や法律にも精通していることが特徴で、住まいの耐震性や耐久性に不安がある場合は、構造をチェックした上で補強・補修のための工事を行ってくれるので安心といえます。
マンションのリフォームには制約が付くことがあります。建築家にリフォームをする場合には、「ラーメン構造」の物件を選ぶと、自由度が高くなります。
ただ、なんでも希望通りにできるわけではなく、変更可能な部分・不可能な部分があるので、建築家と相談をしながらプランを立てていくことが大切です。
特にマンションの管理規約のチェックは必ず行う必要があります。管理規約の中には、水回りの移動や改装禁止、フローリングへの張り替え禁止のほか、工事中の共有通路使用の制限・工事時間や曜日の制限などが設けられていることがあります。
建築家にリフォームを依頼することを決めた上で、物件探しをされる場合は、建築家にも物件の状態をチェックしてもらうと安心です。
ホームプロでは、築20年以上の住宅リフォームを行う際のニュースやコラムをご紹介している他、具体的なリフォーム事例なども多数ご紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。