比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 内装のリフォーム
  4. 内装(床・壁・ドアなど)リフォームの基礎知識
  5. お部屋のドアは開き戸と引き戸のどちらがいい? ドアのリフォーム方法を解説!

お部屋のドアは開き戸と引き戸のどちらがいい? ドアのリフォーム方法を解説!

  • 最終更新日:2022-06-21

お部屋のドアは開き戸と引き戸のどちらがいい? ドアのリフォーム方法を解説!

部屋のドアが古くなったり、機能的な問題があったりしてリフォームを考えている人もいるのではないでしょうか。将来を見据えて、車椅子でも通りやすいドアにしたい方も多いでしょう。しかし、開き戸と引き戸のどちらのドアにすべきか、迷ってしまいますよね。

そこで今回は、開き戸と引き戸の特徴を分かりやすくお伝えしていきます。後半では、リフォームの相場費用やリフォーム事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1.開き戸と引き戸はどちらを選ぶべき?

扉

ドアをリフォーム・交換する際、開き戸と引き戸のどちらのドアにすれば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。さらに、ドアにもさまざまな種類があるので、どのドアを選ぶべきか悩んでしまいますよね。

ここでは、ドアの種類や、開き戸と引き戸について詳しく説明していきますので、ドア選びで困っている方はぜひ参考にしてください。

1-1.開き戸のタイプと向く場所とは

ここでは、開き戸のタイプや、開き戸が向く場所についてお伝えしていきます。

・開き戸には2タイプある

開き戸には以下の2タイプあります。

  • ●片開き戸:蝶番を軸として1枚の扉を内側または外側に開くタイプ
  • ●両開き戸:観音開きのように2枚の扉を内側または外側に開くタイプ

片開き戸は、最も一般的なタイプの開き戸のこと。一方で、両開き戸はクローゼットなどに使用されるドアです。

・開き戸にするメリット

開き戸は引き戸と比較すると、遮断性・気密性が高いので防音に効果的です。そのため、楽器の練習をする部屋や、トイレのドアにも適しています。また、気密性の高い扉は寒さ・暑さ対策にもつながります。

開閉音が小さいのも開き戸のメリットの一つ。さらに、開き戸にはペット用のドアをつけることができます。引き戸にはペット用のドアをつけることができませんので、ペット用のドアの設置を考えている方は、開き戸を選ぶと良いでしょう。

・開き戸のデメリット

ドアを開いたり、閉じたりするためにスペースが必要なので、人が頻繁に通る場所には向きません。

また、階段に近い場所に設置するのは危険です。ぶつかって階段から転落し、大怪我をしてしまう可能性もあります。階段付近に取り付ける場合は、引き戸にする方が安心でしょう。

さらに、開き戸は身体を前後に動かして開閉しますので、車椅子の方にとっては使いづらく、バリアフリーには不向きといえます。

・開き戸を採用するならこんな場所がおすすめ

前述したとおり、開き戸は防音性が高いので寝室に向いています。しかし、ガラスが組み込まれた開き戸の場合は、明かりを遮断できないので、寝室には使用しない方が良いでしょう。

一方で、ガラスを取り入れたデザインは、リビングと廊下を仕切るドアにおすすめ。広々とした印象や、奥行き感を生み出してくれます。子ども部屋に設置する場合は、子どもがガラスを割ってしまうと危ないので、ガラスが多くないデザインの開き戸を選ぶと良いでしょう。

1-2.引き戸のタイプと向く場所とは

つづいて、引き戸のタイプと引き戸が向く場所について紹介します。

・引き戸には3タイプある

引き戸には以下の3タイプあります。

  • ●片開き戸:1枚の扉をスライドするタイプ
  • ●引き違い戸:2枚の扉をスライドする襖や障子のようなタイプ
  • ●戸袋引き込み:スライドした扉を壁の中に収納できるタイプ

上記以外にも、引き違い戸が3枚のタイプや、片引き戸が2枚のタイプも存在します。このように、引き戸は種類が豊富なのが特徴です。

・引き戸にするメリット

開いた状態でも、扉が邪魔にならないのが引き戸のメリットです。風通しのためなど、少しだけ開けておくことができます。

上吊りタイプの引き戸を取り付ければ、床面をフラットにすることが可能。つまずき防止になったり、車椅子の方でも通行が楽になったりと、バリアフリーにも対応できます。

また、開き戸のようにドアの前後にスペースが必要ないのも、引き戸のメリットでしょう。

・引き戸のデメリット

引き戸を取り付けると、戸を引き込むためのスペースが必要です。そのため、どのような場所でも設置できるというわけではありません。

また、戸を引き込む位置にはコンセントを設置できないのも、引き戸のデメリットとして挙げられます。遮断性や気密性が低いので、音もれが気になる方、寒さ・暑さ対策をしたい方には不向きでしょう。

・引き戸を採用するならこんな場所がおすすめ

将来を考えたバリアフリー改装をしたい場合は、引き戸がおすすめです。また、前述したとおり、人がよく通る場所には開き戸よりも引き戸を設置すると良いでしょう。

部屋を仕切る際も、引き戸がおすすめ。戸を閉じれば部屋を分けることができますし、戸を開け放てば2つの部屋が1つの大きな空間となり、開放感を生み出すことが可能です。風通しを良くしたい場所にも引き戸が向いています。

2.ドアのリフォーム方法が知りたい!

扉

「古いドアを新しいドアに替えたい」「バリアフリーに適したドアを選びたい」と思ってはいても、ドアのリフォーム方法についてはよく分からないことも多々あるかと思います。

そこで以下では、ドアのリフォームには具体的にどのような方法があるのかを、分かりやすく解説していきます。

2-1.ドアをリフォームする3つの方法を解説!

ドアをリフォームする方法は以下の3つです。

  • ●ドア枠ごとリフォーム・交換する方法
  • ●ドアのみ交換する方法
  • ●ドアの面材・シートのみ張り直す方法

ではそれぞれの方法について、詳しく紹介します。

・ドア枠ごとリフォーム・交換する方法

まず1つ目の方法は、ドアの枠ごとリフォームする方法です。

開き戸から引き戸に、引き戸から開き戸に変える場合は、ドアの枠ごとリフォームします。部屋の雰囲気を変えたい場合や、今より大きなドアを取り付けたい場合も、枠ごとリフォームするのがおすすめです。

ドア枠ごとのリフォーム・交換する方法は、場合によっては壁や壁紙の交換が必要になることもあるので、大掛かりな方法といえます。しかし、今使っているドア枠の上に新しい枠を取り付ける「カバー工法」を用いれば、壁の工事は必要ありません。さらに、工事期間を短縮することも可能です。

・ドアのみ交換する方法

2つ目は、枠を残して古くなったドアだけを交換する方法です。ドアを枠ごと交換するより、ドアのみの交換の方がリーズナブルにリフォームできます。また、工期も短く済むのがメリットです。

ただし、既存のドア枠のサイズに合うドアがない場合もあるので、確認が必要です。また、枠は古いままなので、新しいドアとマッチせず違和感が生じることも。その際は、枠に画材を貼ったり、塗装したりする必要があります。

・ドアの面材・シートのみ貼り直す方法

最後の3つ目は、ドアはそのままで、面材やシートだけを貼り直す方法です。ドア自体が傷んでいない場合は、一番安く見た目を替えられます。枠にも貼ることができますので、違和感が生じることもないでしょう。

ただし、今使っているドアに貼られている画材が上手く剥がれなかったり、ドアの表面の傷みが酷かったりする場合は、画材・シートのみの貼り直しができない可能性があります。

また、見た目だけしか変えることができないので、ドアの機能的な問題がある場合は、別の方法でドアのリフォームをするのが良いでしょう。

3.ドアをリフォーム・交換する費用の参考価格はどれくらい?

扉

ドアをリフォーム・交換する際に、気になるのが費用ですよね。室内のドアのリフォームの参考価格を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

  • ●ドアやクローゼットの扉(ドアの商品価格込み):約3万~10万円
  • ●開き戸から引き戸に交換(周りの壁の工事が必要な場合):約20万~30万円
  • ●開き戸のリフォーム(ドア枠ごと/カバー工法):約8万~12万円
  • ●引き戸のリフォーム(ドア枠ごと/カバー工法):約8万~13万円

密閉性や防音性などのドアの機能にこだわる場合や、施工内容によって費用は変わってきますので注意してください。

4.ドアのリフォーム事例を紹介!

扉

ここからは、ドアのリフォーム事例をご紹介していきます。ドアのリフォームや交換を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

4-1.引き戸へリフォームしてバリアフリーに

リフォーム事例

引き戸に交換したことで、車椅子のご家族が暮らしやすくなりました。導線の改善を目指し、引き戸の間口も以前より広くなりました。ドアの真ん中にはガラスが組み込まれており、見た目もオシャレなのが良いですね。

4-2.開き戸と引き戸を取り入れて空間を活かすリフォーム

リフォーム事例

書斎と和室が欲しいとの要望を受け、2つの部屋をリフォーム。1つの空間になった2間を開き戸と引き戸で仕切り、書斎と和室の2つの空間が生まれました。

開き戸と引き戸を開け放つと、落ち着いた雰囲気の書斎と和モダン空間の両方を楽しめる、素敵なワンルームになります。

4-3.リビングと個室を繋ぐドアをアウトセットの引き戸でリフォーム

リフォーム事例

出入りしにくい開き戸を、アウトセットの引き戸に交換しました。引き戸にしたことで出入りがしやすく、ドアを開けた際に、ソファなどに当たることもありません。リフォーム会社に相談したことで、新しいドアにマッチした壁紙に張り替えることもできました。

5.お部屋に合ったドアへリフォームして生活をより快適に!

今回は、開き戸と引き戸の特徴など、ドアのリフォームの際に役立つ情報をご紹介しました。ドアのリフォームをする際は、部屋に合ったドアを選ぶ必要があります。そのためには、先ほどお伝えしました開き戸と引き戸のそれぞれの特徴や、メリット・デメリットをしっかりと理解しておく必要があるでしょう。

しかし、自分たちだけで部屋に合ったドアを選ぶのは、なかなか難しいですよね。本来、開き戸が向いている部屋に引き戸を設置すると、使いづらくなることがあります。反対に、引き戸にすべき場所に開き戸を取り付けると、人に当たるなど危険な場所になってしまうことも。したがって、リフォーム会社に相談しながら決めるのが良いでしょう。

そこで、おすすめなのがホームプロ。利用満足度90%以上・利用者数80万人を誇るリフォーム会社紹介サイトです。ご自宅の近くにある優良リフォーム会社を、無料で紹介してもらえます。

以下のリフォーム費用も参考にし、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

▼ドアを含めたリビングのリフォームの費用(戸建て・マンション)

https://www.homepro.jp/hiyou/living/kodate.html

https://www.homepro.jp/hiyou/living/mansion.html

▼ドアを含めたバリアフリーのリフォームの費用(戸建て・マンション)

https://www.homepro.jp/hiyou/barrierfree/kodate.html

https://www.homepro.jp/hiyou/barrierfree/mansion.html

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ