リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,100万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2015年1月25日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 奈良県 奈良市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、洋室、洋室、玄関、廊下、外構・エクステリア、その他 |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
中古住宅を購入したので、間取り変更および補修、水まわりの一新を希望。既存の住まいの中で活用できるものは使用したい。
新たな玄関の位置を大きく移動させ、さらに内玄関と土間収納を設けました。常に来客用の外玄関は美しさが保たれ、広さのある使い勝手の良い土間収納はシューズクロークはもちろん、生活に必要な見せたくないありとあらゆる物を収納することができます。玄関の位置を変えたことにより、主要道路への往来が可能になり、ガレージスペースも設置でき、利便性が高まりました。また、間取り変更により広々としたLDKを明るい南面全面に配置することができ、大きな窓からは穏やかな緑が見渡せるご家族の憩いの場となりました。
細かく分かれた間取りを現代的な生活スタイルに合わせたい。
ご家族との多くの時間を過ごされるLDKは南面の明るいエリアに広々と確保し、洗面室・浴室も動線が絡み合わないゆとりのある間取りに。
こだわりの建具等をご自身で探してこられそれらを利用したい。 キッチンカウンターを取り付けてほしい。
ご家族の様子がわかるよう、間取りを変えて対面式のオープンキッチンをおすすめしました。
Before1 以前は、洗面室と浴室がありましたが、 こちらがLDKのキッチンに替わります。
After1 壁を開口して雰囲気のあるアンティーク引戸を入れました。この先には、収納のある廊下をはさみ、洗面室と浴室があります。家事動線が効率的でお料理やお洗濯、子供たちのお風呂のお世話など忙しいママのキッチンワークがはかどります。
Before2 以前は、洗面室から廊下・トイレへつながる引戸がありました。
After2 キッチンに替わり、引き戸のあった開口をなくして廊下と間仕切る壁面にしました。
施主様がタイルがお好みで浴室にも取り入れられたい、とのご要望があり、LIXILにタイル飾りを施した浴室がありそちらをご提案させていただきました。
Before1 以前は、台所がありました。
After1
限られたスペースの有効活用のために折れ戸を採用しました。
Before1 以前は、タイル張りのトイレでした。
After1 クッションフロアに張り替え、 お掃除も楽々です。
トイレ前の通路の幅を確保するために折れ戸にしました。
Before1 以前は内開きの扉でした。
After1 スライド式の折れ戸になり動線の邪魔をしません。
Before2
After2
浴室で採用したLIXILのモザイクタイルを洗面台のミラー周辺にも施工しました。浴室・洗面室とモザイクタイルをアクセントにトータルコーディネートされています。
Before1 以前は、和室や台所がありました。
After1 3.7畳あるゆとりの洗面・脱衣室になりました。 動線が絡み合う心配もありません。 お子様のお風呂のお世話も安心してゆったり行うことができます。
Before2
After2 家事室としても十分活用できます。
以前の和室にあった障子を再利用したいとのご要望がありました。
床暖房完備の年中ぬくもりのある家族のくつろぎのリビングです。
Before1 以前は、お客様をお迎えする和室でした。 縁側がありました。
After1 フローリングの洋室となり、窓も1か所増設しました。
Before2 以前は、玄関ホールへつながっていました。
After2 リフォーム後は、裏玄関・裏勝手口へつながります。
キッチンからテーブルへスムーズに食事の用意ができます。南面にある大きな掃出し窓に加えてさらに1箇所窓を増やし、緑が映える明るいダイニングになりました。
Before1 以前は和室がありました。
After1 外壁を開口して窓を1箇所、廊下との間仕切り壁を開口して明かり取りの飾り窓を1箇所設けました。明かり取り用の飾り窓は以前の和室にあった建具をお客様のご意向により新たなエリアで再利用しています。
Before2 こちらが以前の和室にあった飾り窓です。
After2 洋風のLDKにも和のテイストが馴染んでいます。
使い勝手が難しかった三方壁の小部屋を大容量収納可能なウォークインクローゼットに変更しました。
Before1 以前は、レトロな雰囲気の絨毯貼りのお部屋でした。
After1 フローリング貼りになり、すっきりとしました。
Before2 以前は、スペースの有効活用が難しい間取りでした。
After2 ウォークインク―ゼットを設けたことにより、有効的にスペースを活用できました。引戸も取付け、埃の侵入を防いで大切な衣類等を守ります。(右手扉)
以前和室だったお部屋を洋室と廊下に変更しました。 廊下が暗くならないように、明かりとりの横長窓を作りました。
Before1 以前は、6畳の和室でした。
After1 間取り変更をして、4.5畳の洋室になりました。
Before2 以前の和室です。
After2 間取り変更により、廊下を作りました。
明るさ確保の為、窓を2箇所設けています。
Before1 以前は、板張りの部屋でした。
After1 天井まであるクローゼットにより収納も充実しています。
内玄関と土間収納を設置することにより、お客様がいつ来られても外玄関は綺麗に整った状態をキープすることができます。
Before1 以前は、床間の一角に畳スペースがありました。
After1 右手が内玄関の出入り口です。 コート等が収納できるハンガーパイプがかかっています。 廊下にはさらにクローゼットの収納も完備しています。
Before2 以前は、納戸と和室がありました。
After2 土間収納と内玄関です。 窓も2箇所あり明るさも確保しています。
収納を充実させています。 窓もふんだんにあり明るさを確保しています。
Before1
After1
玄関の位置を裏に持っていくことにより、以前はなかった駐車スペースを確保することができ、生活道路と直結して利便性も高まりました。
Before1 以前の裏庭にあたります。
After1 減築により広さを充分に確保し、ゆったりとしたガレージスペースを設けました。
本来、お客様をお迎えしていた玄関を贅沢にも裏道への勝手口にしました。
Before1 以前は、外からの光が遮られていました。
After1 窓を増設し、ガラス入りのドアをつけることにより随分明るくなりました。
Before2 以前の玄関ドアです。
After2 新たな勝手口ドアです。
この度は、大掛かりなリフォームを施工していただきありがとうございました。 築38年の家の改修ということもありいろいろ問題点なども発生しましたが、対応していただきありがとうございました。 入居後約半月経ちましたが、家族一同快適に生活させていただいております。来客に来られた方々もそろって良い家になったねと褒めていただいており満足しております。 これからが本当のお付き合いの始まりだと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。
1. アフターケアーの事等考えて近隣業者から選択。 2. 工事経歴及び今までのコメント等を参考。 3. 見積り時の担当者の対応。 最終判断は、3の対応にて決めました。
みんな笑顔 ー元気色のキッチンー
ぬくもりのあるキッチン
キッチン(壁付けI型→対面I型:サイズW2700)
おしゃれで使いやすいキッチンに!
使わない吊戸棚を無くして、スッキリしたキッチン!
夢にまで見た理想のキッチン!
タイル張りの床からフローリングになり暖かいキッチンに
浴室(タイル→ユニットバス:W1616)
浴室リフォーム(ユニットバス サイズ1616)
在来からユニットバスへリフォーム
お風呂場からバスルームへ
離れの浴室をゆとりの空間に
あたたかな浴室で心も体もリラックス
ダーク系のお色を取り入れた洗練されたバス空間
トイレ(2階)
トイレリフォーム
ご高齢者のトイレを安心・快適に
リラックスできるトイレ!
コンパクトなフォルムで、空間ゆったり。タンクレス風トイレ2
デザイン性と快適さを兼ね備えたトイレ空間
スペースを有効活用した手洗い空間
減築して豊かに暮らす
明るく温かみのあるトイレ空間へ
今風のトイレに
トイレと小便器用トイレの充実2個室さらに手洗い場
内装にもこだわりたい!
念願のタンクレス!
メリハリをつけて、お手入れをしやすくしたトイレリフォーム。
2世帯住宅のリフォーム、洗面化粧台(2階)
洗面化粧台入替(w750)
鏡面扉で健康維持!
ゆったりと使いたい!
家事コーナーを併設した洗面脱衣室
爽やかなロビンズエッグブルーが映える洗面空間
明るく使い勝手の良い洗面室へ
室温環境と採光にもこだわったリビング
減築したら豊かになった
リビング(約6.5帖・無垢材使用・和室→洋室・収納)
リビングダイング(約18.0帖・無垢材使用)
LDリフォーム(約13帖・既存を活かした受け継がれる家)
リビングのエアコンがきくようアウトセットの引戸に!
いつも外の自然を感じられる和モダンの家
居間~見守られている部屋~
ダイングキッチン(12帖・無垢材使用)
ダイニング(約5.1帖・飾り棚兼収納棚・カウンターテーブル)
小上がり畳の掘りごたつで家族団らん
フロア違いのダイニングとリビングとの一体感の選出
使い勝手の良いダイニングでお食事を
大きな窓のそばで明るい食卓を囲む
内装を一新したお子様のお部屋
家事室をもつ喜び
子供部屋(約5.2帖)×2部屋
個室ができた!
和室と廊下を6帖洋室に変更
ヴィータスパネルを使って、猫も喜ぶ洋室空間
床の間のある和室を改修して明るい洋室へリフォーム
洋室(和室→洋室・約6.0帖・収納)
家事室をもつ喜び
2F洋室1リフォーム
ヴィータスパネルを使って、猫も喜ぶ洋室空間
風情のある趣味のお部屋に
押し入れをオープンクローゼットに変更 洋室c
和室から洋室へ
主寝室(約6帖)
子供部屋(約5.2帖)×2部屋
趣味の部屋が完成しました!
和室と廊下を8.5帖の洋室に
風情のある趣味のお部屋に
和室を洋室化。床の間を大きな収納スペースに。
壁のリフォーム
ツナグ
新しい我が家の顔
すっかり変貌しました!
真っ白でおしゃれな玄関に!
見間違えた玄関扉!
玄関リフォーム
重厚感のある素敵な玄関
廊下(無垢材使用)
2F廊下に洗面台カウンターを設けました
バリアフリーで段差解消!
通り土間から断熱材を敷いたあたたかな廊下に
【スキップフロアー】料亭風リフォーム
猫と笑顔の集まるお家へ/水回り他リフォーム
明るくすっきりとした空間になりました
庇を屋根に、雨の日でも干せるように!
石垣と植栽を撤去しフェンスへ
目隠しフェンス工事
ウッドデッキや花壇を配置し、いろんな顔をもつ中庭に!
蘇った門屋!
竹垣風フェンス!
白の門柱がアクセントに。
環境や家計に優しいエコキュートで快適な毎日に♪
趣味の世界 ー地下室の有効活用ー
よろい戸取替え工事
納屋スペースと趣味スペースを共有
カラスよ、さよなら!
しっかりした扉になりました!
2階洋室を改築し、階下リビングの吹き抜けに