リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
中古物件購入後の入居にあたり、リフォームをお願いしたいと思っています。浴室はやっぱり「温かい」を重視して、断熱性能の高いユニットバスに交換したいと思っています。お掃除のし易さや性能、見た目もこだわりたいです。性能が良く、でも金額は出来るだけ抑えたいので、『子どもエコスマイル』の支援が得られる対象商品で、ご提案下さい。
色々お話をお聞きしつつ、お客様がお考えになられておられました、TOTO商品のマンションリモデルひろがるWTシリーズをお選びいただきました。こちらの商品は、限られた空間を広くする工夫が随所に盛り込まれた商品で、お客様のこだわりポイントにありました、高断熱仕様になっています。また、「こどもエコすまい支援事業」対象商品になります。快適なバスタイムを楽しむため、「気持ちいい」を人間工学から応用した形の、ゆるリラ浴槽や、お掃除が楽々になる工夫も盛りだくさん取り込まれた、高性能商品になっています。パネルに今回のフローリングに採用した木目模様に合わせ、ノルディックウォールナット色をご提案させていただきました。洗面室の室内物干『ホシ姫サマ』だけでなく、浴室にもランドリーパイプ用ホルダーを4個お付けし、目的に合わせて掛け位置を替え、お使いできるようにいただきました。
浴室の壁面は、大理石模様でお洒落なのですが、タイル素材でした。床もタイル素材で、やっぱり冷えが気になるところです。棚が多く、へこんだ部分など、お掃除残しに繋がってしまうので、すっきり取り外せて、シンプルなタイプの棚にしたいと希望します。
浴槽は高断熱仕様の「魔法びん浴槽」で、床も入った瞬間から心地いい親水パワーの「ほっカラリ床」です。温かさが持続する希望通りのうれしい浴槽に交換しました。パネルや浴槽・床もお掃除がし易い仕様になっています。心地よい水量のコンフォートウェーブシャワーが、サーモスタット水栓から安定した湯温で供給されます。
ドアは、浴室側への片開きドアになっていました。開き戸は開けるときにスペースが必要になるので浴室空間が狭まります。入浴中も意外とドアの開閉が多く、不便を感じるところでした。
浴室側への折戸にしました。入浴時の意外な開閉の多さだけでなく、万が一お風呂で倒れた場合などに、ドアが開かなくなる、ということも考えられます。折戸にすることで、リスクを避け、開き戸より省スペースで開閉できるようになりました。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。