リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
築40年を越える建物のため、強風による被害が心配。現状の雨戸が木製だったり、和室の床のたわみが激しいので見て欲しい。また、可能であれば耐震補強も検討したい。 屋根瓦を軽量瓦に交換することによる耐震対策も考えている。また外装については傷みが激しいため、ガルバニウム鋼板にて張り替えを希望している。
40年間の間に何度も大切に手を入れて頂いている建物でした。今回は外装のガルバニウム鋼板への全面張り替えと内装工事をメインの工事をご提案させて頂きました。 市の耐震診断も受けられているということで、耐震補強計画も含めた検討を行いましたが、現状ほぼ使っていないお部屋までも全て補強する必要がありました。また、瓦屋根を軽量瓦にするだけでも、昔ながらの平屋の建物のため、屋根の面積が大きく、費用も想定よりかなり高額になってしまうため、大規模な耐震補強については見合わせることとなりました。
元々は玄関引き戸のところにも木製の雨戸が設置されているのが見て取れます。 また犬走り(コンクリート部分)についてもひびが多く見られます。
建物全体をガルバニウム鋼板にて張り替えました。ガルバニウム鋼板はサビにも強く、メンテナンスに気をつければ30年以上耐候性を保たせることも可能です。 今回は外装の張り替えに際して、エアコンの脱着や、配線全体の脱着も行っています。
代々農家のお宅ということで、この門の屋根裏のところにも農業関係のものを置いておくスペースとなっていました。 今は農業関係にそこまでのスペースが不要なのと、車両が通るときに向かって左側の門の壁が邪魔で通行しづらいということで、門周りの減築を検討しました。
門を撤去し、ガルバニウム鋼板にて外装を仕上げています。門の壁が無くなったので、車両が通りやすくなりました。向かって左の掘削して土になっている部分は、このあとコンクリートにて仕上げる予定となります。 減築に際し、屋根瓦も手直ししています。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。