比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 玄関・玄関ドアのリフォーム
  4. 玄関・玄関ドアリフォームの基礎知識
  5. 玄関引き戸のリフォーム施工事例紹介!玄関引き戸の種類や特徴、費用を解説

玄関引き戸のリフォーム施工事例紹介!玄関引き戸の種類や特徴、費用を解説

  • 最終更新日:2021-02-19

玄関引き戸のリフォーム施工事例紹介!玄関引き戸の種類や特徴、費用を解説

玄関リフォームを検討されている方の中には、引き戸タイプにしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、玄関のドアを交換する際の費用がどれくらいなのかを把握しておかなければ、本格的に検討していくことも難しくなってしまいます。

今回は、玄関の引き戸リフォームを考えている方に向けて、引き戸の種類やメリット・デメリット、費用の相場や工期などについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

1.玄関引き戸の種類と特徴とは?

玄関引き戸

引き戸といえば和風住宅に合うようなドアをイメージする人も多いかもしれません。しかし、最近では洋風のおしゃれな引き戸もあり、さまざまな住宅スタイルに対応することが可能です。

なお、玄関引き戸は、開き方によって種類があります。それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

1-1.行き違い扉

行き違い扉は住宅ではよく使われているもので、扉が2枚になっており左右どちらの扉も開けることができます。引き違いと表現されることもあります。

行き違い扉のメリットとしては、玄関扉のスペースが扉2枚分になるため、ガラス面が大きいものなら室内に明るさを取り込めることが挙げられるでしょう。また、左右共に扉が開くため開閉の自由度があることもメリットのひとつです。

1-2.片開き扉

片開き扉は、扉1枚分だけを左右どちらかにスライドさせて開閉するものです。扉になる面積が少ない分、行き違い扉と比べて密閉度が高まりやすい点はメリットといえるでしょう。

1-3.2枚(3枚)片開き扉

2枚(3枚)片開き扉は、扉が2~3枚になっており、左右どちらか片側にスライドさせて開閉するものです。一般的には、1枚分の扉の幅が小さめに作られており、2~3枚まとめてスライドすることで、開いた箇所が広く確保される仕組みです。

1-4.両引込み扉

両引き込み扉は、2枚の扉が中央から左右に分かれて開くものです。開かれた扉が格納されるスペースも必要になるため、設置には広いスペースが必要になります。ただ、そのぶん開口部が広くなるため、大きな荷物や車いすなどの出入りにゆとりが生まれます。

2.玄関を引き戸にリフォームするメリットとは?

玄関引き戸

玄関を引き戸にすると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、玄関を引き戸にリフォームするメリットをご紹介します。

2-1.人にぶつかったり指を挟んだりするリスクを抑えられる

開き戸ならドアを開けた際、外でドアの近くに居る人にぶつかってしまう恐れがあります。また、扉が閉まるときに指を挟んでしまうリスクもあります。その点、引き戸は自分が閉めやすい力加減で動かせるため、お子さんやご高齢の方なども安全に開閉できるでしょう。

なお、ソフトクローザーがあるとさらに安心して使えます。ソフトクローザーとは、扉が静かに閉まるようにしてくれる装置のことです。ソフトクローザーを設置することで扉をゆっくり引き込め、勢いよく閉まるのを防げます。

2-2.玄関の周辺にスペースを確保できる

引き戸は扉が横にスライドして開くため、開き戸のように玄関前に扉が開く分のスペースが必要ありません。そのため、玄関前に鉢植えやガーデンチェアなどのエクステリア品を置くことも可能です。

土地が狭くアプローチスペースを確保しにくい、都市部の住宅にも引き戸がおすすめです。また、ビルトインガレージに引き戸を取り付ければ、狭いスペースでも開閉しやすいでしょう。

2-3.大きな荷物の出し入れしやすく換気もできる

開き戸と比べると、扉を開いたときの幅にゆとりが生まれやすく、大きな荷物があっても出入りがしやすくなります。また、引き戸を開きっ放しにすることも可能で、網戸を付けていれば防虫対策しながら換気ができます。

2-4.車いすでも通りやすい

車いすの方にとっては、開き戸より引き戸の方が使用しやすいです。車いすに乗りながら開き戸を開閉する際は、力が必要ですし車いすをバックさせなければなりません。一方で、引き戸は開閉が軽く、車いすの位置を変えずに済むのでスムーズに出入りできます。

さらに、あまり段差がないので車いすでも通りやすいのもメリットです。車いすの人の利便性を追求した鍵やバーハンドルを取り付けると、より一層使いやすいドアになるでしょう。

2-5.光を取り入れた明るい玄関になる

引き戸は開口部が大きいため自然の光が入りやすく、明るい玄関スペースになります。玄関に使用される引き戸は、ガラス部のあるものが多く、デザインによってはより多くの光を取り込めるでしょう。

2-6.ドアの開閉時に強風の影響を受けない

開き戸は、風の影響を受けて勢いよく開いてしまったり、逆に閉めたいときに風に押されて強く閉まったりすることも少なくありません。その点、引き戸はスライドさせて開閉するため、風の影響を受けにくくなります。

3.玄関を引き戸にリフォームするデメリットと対策を解説!

玄関引き戸

玄関のドアを引き戸にリフォームしたいと思ってはいるものの、デメリットが気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでここでは、玄関を引き戸にした後に起こり得るデメリットについて詳しく解説します。デメリットを解決に導く対策についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

3-1.気密性・断熱性が下がる

引き戸は、開き戸よりも気密性や断熱性を確保しにくい傾向にあります。スライドして動く構造上、扉周辺に隙間ができてしまい、風が抜けやすいのです。

3-2.気密性・断熱性に配慮した引き戸もある

引き戸の中には気密性や断熱性が高い製品もあります。たとえば、複層ガラスが取り付けられている引き戸なら、断熱性に優れているので夏でも冬でも快適に過ごせます。また、「ヘーベシーベ」といわれるドイツのシステムを取り入れた、気密性の高い引き戸も存在します。

玄関に引き戸を設置することによる気密性・断熱性の低下が気になる方は、上記でご紹介したような性能が良い引き戸にすると良いでしょう。

3-3.防犯面が心配

開き戸の場合は、ドア枠と扉の隙間から開きにくい構造になってします。したがって、工具を使ってこじ開けるのが難しいです。

一方で引き戸の場合は、ガラス面が大きな引き戸にすると、外部から割られて鍵を開けられる可能性があります。行き違い扉の場合は、隙間からこじ開けられるリスクもあります。また、キーの長さが短くドアの厚みが薄いので、ピッキングされやすいのも玄関を引き戸にするデメリットでしょう。

3-4.防犯ガラスを使った引き戸やディンプルキーを用いる

上述したとおり、引き戸は防犯面では開き戸に劣っていますが、しっかりと対策を講じることで問題を解決することができます。まず、ガラスを取り入れたデザインの引き戸にしたい場合は、破られにくい防犯ガラスが玄関窓に使われているものを選びましょう。

また、ディンプルキーを玄関引き戸の鍵にすることで、防犯を強化できます。ディンプルキーとは、通常のギザギザした鍵とは異なり、表面にくぼみのある鍵のことです。耐ピッキング性能が高く、鍵の複製もしにくいので防犯対策につながります。

3-5.開閉音が気になる

玄関を引き戸にすると、扉を閉める際に音を立てて勢いよく閉まってしまうことがあります。開き戸のドアと比べると、開閉音が気になる場合もあるかもしれません。

3-6.ソフトクローザーを取り付ける

先ほどもご紹介しましたソフトクローザーを取り付けることで、開閉音の解消につながります。ソフトクローザーを使えば、手を放している状態でも最後まで扉がゆっくり閉まります。ただし、なかには玄関の引き戸をリフォームした後では後付けできない製品もがあるので、気になる方は購入時に確認するようにしましょう。

4.玄関を引き戸にリフォームする費用の相場

玄関引き戸

玄関を引き戸にリフォームするには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、玄関のドアのみを交換する場合と、玄関口のサイズを変える場合に必要な費用の相場をご紹介します。

4-1.ドアのみを交換する場合(カバー工法)

玄関の扉だけを交換するにはカバー工法があります。カバー工法とは、既存の扉の枠をそのままにして、新しい枠をかぶせる工法です。既存の枠を取り外すには、外壁も壊すケースもあるため、工事範囲が広がってしまいます。その点、カバー工法であれば工期も短く、費用を抑えることができます。費用の目安は約30万円です。

4-2.玄関口のサイズを変更する場合

引き戸にリフォームするために、玄関の間口をサイズ変更するケースもあります。既存の玄関の取り外しと開口部をつくる工事が必要です。費用の目安は約40~50万円です。

玄関を引き戸にするリフォームは既存の玄関の状況によって工事の進め方が変わり、費用も異なります。おおよその費用を知りたい方は、事前にリフォーム会社で見積もりしてもらうことをおすすめします。

5.玄関を引き戸にリフォームする施工日数の目安

玄関引き戸

引き戸にリフォームするときには、どのくらいの施工日数が必要になるのでしょうか。玄関を引き戸にする際に必要な施工日数の目安を以下でご紹介します。

5-1.ドアのみを交換する場合(カバー工法)

カバー工法で玄関ドアのみを交換する場合は、施工日数は1~数日が目安です。

5-2.玄関口のサイズを変更する場合

玄関口のサイズを変更する場合は、壁部分に手を掛けることが多く、施工日数は約7~10日が目安です。

6.玄関を引き戸に交換リフォームした施工事例5選

玄関引き戸

ここからは、玄関を引き戸に交換したリフォーム事例をご紹介していきます。自宅をリフォームするときの参考にしてください。

6-1.【引き違い扉】光がたくさん入るバリアフリーの玄関にリフォーム

玄関引き戸事例

車いすでの出入りを考え、玄関の場所を移動してゆとりのある引き違い扉にリフォームしています。玄関土間と廊下との段差も少なくしてバリアフリー仕様にしたことにより、車いすでもスムーズな移動が可能になりました。光も差し込み明るい玄関です。

6-2.【片開き扉】光が差し込む引き込み側が特徴的な玄関ドア

玄関引き戸事例

片開き扉の玄関にリフォームし、扉の隣は大きなガラス面を採用しました。鍵の防犯性能が向上し、引き戸でも防犯面に安心感があります。スタイリッシュなデザインで、見た目も重視しています。

6-3.【3枚片開き扉】2枚引き戸から3枚にリフォーム。車いすも通れる広さに。

玄関引き戸事例

既存の2枚引き戸の玄関口をそのまま生かして、3枚引き戸にリフォームしています。開けたときに広さが確保できるため、車いすやベビーカーなどもゆとりを持って出入りできます。落ち着いたカラー選定で建物ともマッチしています。

6-4.【両引き込み扉】和モダンで落ち着いた玄関にリフォーム

玄関引き戸事例

広々した玄関土間に合わせて、開口部の広い両引き込み扉にリフォームしました。ガラス面が大きく、明るさもしっかり確保されています。内装色と合わせてブラウン系のカラーでコーディネートされ、おしゃれな和モダン空間になっています。

6-5.【引き違い扉】リフォーム前の扉の雰囲気を保ったままリフォーム

玄関引き戸事例

既存の玄関扉の劣化によって鍵が機能しなくなったことがきっかけで、玄関をリフォーム。伝統的な和風の意匠を残したいという要望があり、繊細な格子が美しい引き違い扉にしています。防犯面も向上して安心できる住まいになりました。

7.引き戸に替えて機能的で明るい玄関にしよう

今回は、玄関引き戸の種類や特徴、リフォームに必要な費用目安などについて紹介しました。開き戸にはない引き戸の便利な使い勝手は、日本の暮らし方にも合う機能性があります。また、ガラス面を大きく確保することで、明るい玄関に生まれ変わるでしょう。ただし、玄関扉の種類によって費用は異なりますので、事前にリフォーム会社に相談することをおすすめします。

とはいえ、近くにリフォーム会社がないなど、どこに連絡すればよいかわからない方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合には、ホームプロのご利用が便利です。全国約1,200社の優良会社が加盟しており、匿名での見積もりも可能です。地域に対応できるリフォーム会社を選択できますので、ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ