リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
和風住宅のあちらこちらには、身体の名前のついた箇所が数多くあります。今回は、そんな住まいの専門用語について調べてみることにしました。
工事の休憩時間の合間、リフォーム途中の家をじっくり見て回りました。そうすると、細部にいろいろな細工が施されていることに気がつきました。大工さんに聞くと、それらの細工には人の身体の名前がついたものが、たくさんあるそうです。前回は、住まいのなかにある動物の名前について紹介しましたが、今回は人の身体の名前がついた専門用語について調べてみます。
家のなかを見ていて、まず気になったのが角が削られた柱や建具でした。大工さんに聞くと「面取り」だと教えてくれました。人の身体の名前…まずは、顔=「面」が出てきましたね。
「面取り」と聞いてピンと来た人は、お料理好きではないでしょうか。煮崩れを防ぐために、野菜の切り口の角を薄く削り取って形を整える、あの面取りと同じです。 建築の面取りは、平安時代のころに始まったといわれています。平安以前の建物は丸柱が多かったので面取りの必要はなかったようです。
面取りは、角をまっすぐに削ったものだけではなく、さまざまな種類があります(図1)。一般的には、几帳面、丸面、さるほお面などがよく使われます。 「几帳面」って何?と思われた方も多いのではないでしょうか。いったい、どんな意味があるのでしょう。
「几帳」とは、座敷を間仕切るカーテンのようなものです(図2)。これを支える柱の角の細工が図1の「几帳面」の形だったことから、こう呼ぶようになりました。そして、この細工が細部まで丁寧に仕上げていることから、細かいことによく気がつく人のことを几帳面というようになったそうです。
「面」は、他にもあります。「面一(つらいち)」とは、段差をつけず、木と木をまっすぐ接合することです。大工さんが指で接合部をさすりながら、段差を少しずつ削り凹凸ができないように仕上げていきます。「几帳面」も「面一」も匠の技が生きる手法ですね。リフォームされるときは、大工さんに「几帳面」の細工をお願いしてはいかがでしょうか。
次は「目」です。よく見るのが「目地」ですね。タイルや石、レンガの継ぎ目の線のことを指します。目地の基本には「馬」と「芋」の2種類があります。「馬目地」は縦の目を一段ごとにずらしている目のこと。馬乗りになったように見えるので、こう呼びます。「芋目地」は縦の目地のラインが揃っているものです。また最近、洗面所の床などに「あじろ」が、よく使われています。網代とも書き、川で魚を捕るカゴの模様からきています。
「鼻」は端っこを指します。屋根の先端や樋を隠すために取り付ける板を「鼻隠し」と言います。「鼻母屋」は軒の近くで屋根を支える母屋(屋根の部材)のことです。
「耳」には「耳板」があります。丸太から板を製材するとき、端部に丸い皮が残った板のことで、比較的安価で屋根や壁の下地に使うことがあります。
そして「口」です。木を切断したときの横断面を「木口」と呼びます。木口を見せないように家をつくるのが、よい仕上げとされています。リフォームの際は、木口が見えているかどうか、注目してチェックしてみましょう。
では、顔から身体の方へ降りていきましょう。「胴差し」は、2階床の位置で通し柱に取り付ける梁のことです(詳しくは「梁って何?」の図解をご覧ください)。おへそは、「住まいを支えるホゾ」でも紹介しましたね。
次は「腰」です。土蔵の壁の下半分を厚く塗った部分を「腰巻」と呼びます。「腰壁」は腰のあたりまで板を張り付けた壁のことです。壁は下の方が汚れやすいので腰壁が取り付けられるようになったようです。インテリア性がよく、空間が広く見えるので、最近よく使われています。
手では「継ぎ手」があります。ホゾをつくって木と木の端通しを接合する手法をいいます。手を伸ばして継ぐという意味があるそうです。また、ひさしなどを支えるために柱に直角に取り付ける木のことを「腕木」と呼びます。神社仏閣の屋根の装飾に使われている「肘木」という手法もあるようです。
最後は、両手を合わせて三角形をつくり、感謝を表す「合掌」のポーズ。うちの家は、合掌造りではありませんが、世界遺産の白川郷の合掌造りは有名ですね。それでは、いつもご愛読いただいているみなさまに感謝をこめて。合掌(終)
【参考文献】
建築語源考(飯塚五郎蔵著、鹿島出版会)
和風住宅の知識(小林盛太著、彰国社刊)
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。