比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 和風リフォーム
  4. 和風リフォームの基礎知識
  5. リフォームで和風建築間取りを使いやすくしよう

リフォームで和風建築間取りを使いやすくしよう

  • 最終更新日:2024-04-22

リフォームで和風建築間取りを使いやすくしよう

純和風建築の中古住宅もリフォームによって、和モダンの住まいへ変えることができます。琉球畳とすると、洋室と隣室でも違和感がなくなり、間仕切りの工夫によって中和室も明るくなります。純和風建築のリフォームを希望する人は、日本古来の和室のあり方を知っておきましょう。

モダンな和風建築リフォームの間取り

モダンな和風建築リフォームの間取り

純和風建築の中古住宅をリフォームし、モダンな和風建築とするケースでは、和室を残すのは一室程度とするケースがよくみられます。リビングの横の和室は琉球畳とすると、洋と和でも違和感なく、調和がとりやすいです。また、来客時の応接スペースやゲストルームにするなど、多様な使い方ができます。

襖だけじゃない!モダン和風建築間仕切り

襖だけじゃない!モダン和風建築間仕切り

モダンな和風建築へリフォームする場合、間仕切りは襖にこだわる必要はありません。引き戸でも、シンプルなデザインであれば、和の空間にも馴染みます。特に、和室と洋室の間仕切りとしては、襖よりも引き戸の方がどちらにも合わせやすく向いています。間仕切りを壁とドアとするよりも、開けた状態では一室として広く使えて便利です。

窓のない中和室では、木製のフレームにガラスまたは、ポリカーボネートを用いた引き戸とすると明るくなります。あるいは障子を用いる場合でも、フローリングを含めてダークブラウンで統一するとモダンな雰囲気となります。

また、間仕切り壁や建具で仕切るのではなく、木の縦格子を配して緩やかに開放的に仕切るという方法もあります。

純和風建築リフォームの間取りとは

純和風建築リフォームの間取りとは

最近では、純和風建築の住まいは少なくなっています。純和風建築にリフォームする場合には、日本古来の和室のあり方を知っておきたいものです。

純和風建築では和室は二間続きとし、奥の部屋には床の間を設けます。床の間は、北側にある南向きの北床、西側にある東向きの西床のどちらかになる位置とするのが一般的です。床の間は、下がり壁のような落とし掛け、床柱、床板と床框で構成されています。

床の間の横に床脇を設けて、違い棚をつける場合には、床の間側を高い棚とします。付け書院をつくる場合には、窓を設けて採光がとれるようにします。書院を床の間に向かって左側に設けると本勝手、左側の場合には逆勝手です。

和のしつらいには、床の間や床脇のつくり方に様々な種類がありますので、和風建築に詳しい設計士にリフォームプランを依頼すると安心です。

ホームプロでは純和風建築を得意とするリフォーム会社も紹介しています。純和風建築から和モダンまで対応可能です。要望に合った会社をご紹介していますので、ぜひ利用してみましょう。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ