リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
クローゼットをリノベーションについて、基礎知識や費用などについてご紹介します。
目次
クローゼットとは、衣類などを収納するスペースの総称です。
設置の際は収納量だけではなく、出し入れなどの使いやすさも考慮しましょう。
クローゼットには、主に壁面とウォークインの2種類があります。
それぞれの特徴や費用相場などをご紹介します。
横一列に洋服をかけられる壁面クローゼット。
奥行き60~70cmのものが多く、内部にはハンガーパイプが取り付けられています。
メリットは、洋服を横一列に吊るして収納でき、探しやすいこと。
また、収納スペースすべてに洋服を吊るせるため、限られた面積でも効率的に収納できます。
デメリットは、奥行によっては大型のものが収納しづらくなる点です。
・費用相場
2m幅のクローゼット増設:約15万~25万円
一つの部屋になっており、中に入って使用するウォークインクローゼット。
メリットは、スーツケースや季節家電のような大きいものを床置きで収納できる点。
デメリットは、クローゼット内に歩くスペースが必要な点。
歩くスペースには物が置けないため、仮に同じ面積のクローゼットをつくった場合、壁面クローゼットよりも収納量が少なくなります。
・費用相場
2~3帖のウォークインクローゼット増設:約20~50万円
どんなクローゼットが使いやすいかは、ライフスタイルによっても違ってきます。
「共働き夫婦」と「子育て世帯」、それぞれにおすすめのクローゼットをご紹介します。
・共働き夫婦
壁面クローゼットの場合、スーツを横掛けしやすいよう奥行き675mm以上を確保することが望ましいです。
また、夫婦二人分の季節別のスーツやビジネス用のカバンなどを収納する場所が必要なため、ウォークインクローゼットなど大型収納があると便利です。
・子育て世帯
子育て世帯の場合、ウォークインクローゼットに家族全員の衣類を収納するのがおすすめ。
衣類が一度にしまえ、家事が効率化されます。
また、外遊びのおもちゃ、部活の道具など、戸外で使うものも多いため、シューズクローゼットもあると便利です。
リノベーションでクローゼットをつくる場合、どんな手段があるのでしょうか。
ここでは、要望として多い「押入れをクローゼットにする」リノベーションと、自分でできる「クローゼットのDIY」をご紹介します。
押入れは布団を収納するため、一般的なクローゼットよりも奥行きが深く、上下2段に仕切ってあります。
このためにデッドスペースが生まれたり、縦長のものが仕舞えず使いづらいのです。
押入れのリノベーションで多いのは、壁面クローゼットへの変更です。
ふすまから扉に変え、中板を撤去し、ハンガーパイプをや棚を取り付けます。
既存の押入れを拡張し、ウォークインクローゼットにもできます。
この場合、壁の解体など大規模工事になるため、リフォーム会社に相談して進めましょう。
いずれの場合も、大きさや扉の形状・素材により大きく変わります。
棚やパイプハンガーの設置程度の変更ならば、DIYでできます。また、DIYが得意な人であれば、押入れからクローゼットへの変更も可能です。
クローゼットの下部分など、デッドスペースになりがちな場所に棚を増設します。
・作業工程
・ポイント
棚受けレールを取り付ける際、石膏ボードに釘を打つと不安定なため、壁の中の柱を探して打ち付けます。
・費用相場
1~2万円程度
通常はプロに頼む押入れからクローゼットへの変更も、DIYすることが可能です。
・作業工程
・ポイント
釘が外しにくい場合は、電動ノコギリで切り落としてしまうのがおすすめです。
・費用相場
4~5万円程度
クローゼットの使いやすさを左右する扉選び。それぞれの特徴をご紹介します。
扉を開く際、レールをスライドしながら二つ折りになる折れ戸タイプ。
メリットは、全開すると中身を一度に見渡せる点。
デメリットは、扉を開いたとき、折り畳まれた扉の厚さ分だけ、有効間口が狭くなってしまう点。
約3万円~
居室のドアのように、取っ手を持って扉を開く開き戸タイプ。両開き戸と片開き戸があります。
メリットは、扉を全開できるため、収納物が見やすく探しやすい点。
デメリットは、クローゼットの前面に開閉のためのスペースが必要になる点。
また、扉を手前に開くという性質上、間口の広いクローゼットには適していません。
両開き戸:約3万円~
片開き戸:約2万円~
扉を真横にスライドさせて開閉する引き戸タイプ。
1枚の扉を壁側に引き込む片引き戸と、2枚または3枚の扉が重なり合う引違い戸があります。
メリットは扉の可動スペースが必要ない点。
他の家具や家電の邪魔にならず、車いすでも使いやすいなど、バリアフリー対策としても有効です。
デメリットは、片引き戸の場合、横の壁側に扉を引き込むスペースが必要な点。
引違い戸の場合、壁側のスペースは必要ありませんが、扉を全開させることができない点がデメリットとなります。
片引き戸:約4万円~
引き違い戸:約5万円~
部屋や収納物によっては、「扉なし」という選択もあります。
メリットは、低コストな点。
物の出し入れもしやすく、湿気対策にもなります。
デメリットは収納物を隠せない点。
中身を「見せる収納」としてディスプレイする場合や、子ども部屋に向いています。
リノベーションでクローゼットを新設する場合、まずは「何をどのくらい収納するか」をしっかり計画しましょう。
それにより、必要な奥行きや幅が決まってきます。
また、クローゼットの扉と他の家具・家電がぶつからないかも確認しましょう。
湿気対策も重要です。
クローゼットは湿気がこもりがちなため、そのままにしておくと衣類や布団にカビが生えてしまうことも。
壁や棚に調湿建材を使用する、換気扇を付けるなど、対策をしておきましょう。
いくらでどんなクローゼットができるのでしょうか。
予算帯別にご紹介します。
・床の間をクローゼットに変更
パイプハンガー1本を設置。扉は特注品を大工さんが家の歪みにあわせて調整。
https://www.homepro.jp/jirei/B137993.html
・床の間をクローゼットに変更
枕棚とパイプハンガー2本を設置。調湿機能のあるクロスを貼り、扉はオーダー。
https://www.homepro.jp/jirei/B88649.html
・両開き戸のクローゼットを造作
構造上取ることのできない柱を活かして、クローゼットを造作。
https://www.homepro.jp/jirei/B90552.html
・和室をウォークインクローゼットに変更
内装を変更、可動式の棚板やハンガーポールを設置し、ウォークインクローゼットに。
https://www.homepro.jp/jirei/B124744.html
・洗面所をシューズクローゼットに変更
棚やハンガーパイプを設置。扉は引違い戸で、扉玄関からも廊下からもアクセスできる。
https://www.homepro.jp/jirei/B86325.html
・押入れを拡張しウォークインクローゼットを増設
押入れをだったところを更に広げ、ウォークインクローゼットに。
https://www.homepro.jp/jirei/B97000.html
クローゼットは設置して終わりではなく、使いこなせないと意味がありません。
収納計画から相談できる施工会社もあるので、迷ったらプロに相談してみましょう。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。