比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 株式会社ドリームONE
  5. 温かみのある清潔感溢れる部屋にイメージチェンジする
事例一覧へ戻る

温かみのある清潔感溢れる部屋にイメージチェンジする

建物のタイプ マンション 価格 248万円
築年数 16〜20年 工期 1ヶ月
竣工年月日 2005年2月1日 構造 RC造
施工地 埼玉県 戸田市 リフォーム箇所 キッチンリビング洋室洋室和室廊下
家族構成 3人

詳細情報

[テーマ]全面改装 、 リノベーション 、 明るく広々

お客さまのご要望

3LDKのお部屋全体の壁紙と床を張り替え、余裕があれば和室を洋室にリフォームしたいと思っております。イメージしている工事があり、それを具体的にするプランや、価格を知りたく数社に見積もり依頼をしましたが、予算内に収まるように色々ご提案下さり、とても感じが良かったので、こちらの会社にお願いしました。現地を見ていただき、素敵なアイデアを頂けましたら、検討したいと思っています。

リフォーム会社のご提案

初めてご訪問した際に詳しいご要望をお伺いし、お客様に少しでも寄り添いながら丁寧なご提案ができるよう心掛けました。ひとつ一つの項目でご納得いただけるよう、工事の内容や商品の性能、素材、価格、工期など、確認を取らせていただきつつ、具体的なご提案をさせていただきました。今回はお部屋すべてのフローリングと、壁紙を張り替えるご依頼でしたので、リビングを基準に、すべてのお部屋を統一させて頂くご提案をいたしました。自然が生み出す不規則な木目模様は、ぬくもりを感じさせる癒し効果があり、木がふんだんに使われた空間に入るとホッとする感覚になることが多いと言われています。温かみのあるホッと落ち着ける色や素材へのこだわりを更に感じて頂けるよう、ショールームをご案内させていただき、実際に触れて感じて、木目模様をご提案させていただきました。カラーもショールームにて、実際に良いとご実感いただいたお色でお決めいただきました。

Before

Before

現調時、全体的にフローリングや壁紙に経年劣化が見受けられました。

After

After

家全体・キッチン・リビング・ダイニング・洋室・和室・廊下のフローリング張替えとリビングの床暖房・パネルの交換・壁紙を貼り替えました。和室はそのまま残すことにして、畳をフローリングのお色に合わせ、リビングとの繋がりや広がりが持てるようにしています。最後に窓、サッシ、建具、水回り、ベランダ等、全体のハウスクリーニングを隅々まで丁寧にさせて頂きました。

統一感が図られた清潔で温かみのあるキッチン空間

統一感が図られた清潔で温かみのあるキッチン空間
建物のタイプ マンション
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 5.44m²
その他採用機器・設備 フローリング ダイケンオトユカフロアー45 2。巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト。
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 省エネ 、 明るく広々 / メーカー:TOTO / 商品名:キッチン水栓 TKWC35ESA / レイアウト:壁付:I型 / [扉]カラー:白 / 調理器具:ガス / その他採用機器・設備:フローリング ダイケンオトユカフロアー45 2。巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト。

お客さまのご要望

お部屋全体の壁紙と床を張り替えたいと思っているので、キッチンもリビングと一緒に壁紙とフローリングを張替えて欲しいです。今回はシステムキッチンの交換は考えていません。イメージとしては、 全体的に明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気にして欲しいです。 追加で、キッチン水栓を高さのある使いやすいものに交換したいです。

リフォーム会社のご提案

リビングに合わせ、同じ素材でフローリングと壁紙を貼り替えさせていただきました。色味が明るくなって木目調が際立ち、真っすぐ流れる模様が整然とすっきり整ったイメージと温かみを作り出しました。システムキッチンの交換はありませんでしたが、片方のキッチン水栓を引き出し式のホースが付いた節水タイプの水栓に交換させていただきました。

Before

Before

落ち着いた雰囲気にまとまったキッチンスペースになっていました。

After

After

フローリングを変えることで、明るく爽やかな温かみのある空間になりました。真っすぐ流れる木目調が強調され整然と整った清潔な雰囲気を醸し出しています。

Before

Before

左側水栓の吐水口の高さが低く、大きな鍋を洗ったりがしにくく、使い勝手の悪さを感じておられましたので、追加で交換のご依頼がありました。

After

After

追加依頼で左側のキッチン水栓交換をいたしました。大きな鍋もストレスなく洗うことができ、45センチの引き出しタイプのホースで隅々までシンク内に水を流せるようになりました。節水のエコなところもうれしいPointです。

ホッとくつろぐ温かみ溢れる爽やかなお部屋に

ホッとくつろぐ温かみ溢れる爽やかなお部屋に
建物のタイプ マンション
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 15.10m²
その他採用機器・設備 床暖房 温水マット 収納ドア観音開き戸スタンダード丈長P5414白。 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト。
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 リノベーション 、 省エネ / 商品名:ダイケンオトユカフロアー45 2 / 素材:指定なし / 広さ:9畳〜12畳(〜約20㎡) / その他採用機器・設備:床暖房 温水マット 収納ドア観音開き戸スタンダード丈長P5414白。 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト。

お客さまのご要望

3LDKのお部屋全体の壁紙と床を張り替えたいと思っているのですが、リビングの張り替えイメージが、全体のイメージに一番影響すると思うので、どんな色や素材にしたら良いか、ご相談させて下さい。考えているイメージはあるのですが、お部屋の雰囲気を明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気にして欲しいです。床暖房が付いていますが、こちらも交換したいです。どの種類のものを選んだらよいか相談させて下さい。

リフォーム会社のご提案

今回はお部屋すべてのフローリングと壁紙を張り替えるご依頼でしたが、リビングの体裁を基準に、同じ壁紙とフローリング素材ですべて統一させていただくというご提案をさせて頂きました。特に温かみのあるホッと落ち着ける色や、素材の組み合わせのご提案に努めさせていただき、ショールームで実際に触れて・見て・体感していただくようご案内いたしました。自然が生み出す不規則な木目模様は、ぬくもりを感じさせる癒し効果があり、木がふんだんに使われた空間に入るとホッとする感覚になることが多いと言われています。ご実感いただき、木目模様の明るめのカラーをお選びいただきました。壁紙はフローリングの素材とお色を優しく引き立てるシンプルで無地の温かみのある白を合わせました。すべてのお部屋が同じ暖かい癒しの空間で繋がる効果が生まれ、また、費用面でも節約になります。床暖房は、防音フローリング専用の温水マットのエコタイプをご提案させていただきました。こちらの商品は耐圧、耐熱、耐久性に優れた架橋ポリエチレンを使用し、しっかり表面温度の均一を図ってくれる商品です。

Before

Before

濃い目の落ち着いたフローリングをご使用でした。フローリングの下には床暖房をご使用になられていました。全体的にフローリングや壁紙に経年劣化(当社現状確認時、壁紙等、お客様の方で剥された状態でした)が見られました。

After

After

大きな掃き出し窓からたっぷりの光を取り込んだお部屋に、優しい木目調のフローリング。遮音等級LL45ダイケンオトユカフロアです。階下への音を軽減する防音床材で、その下に更に温水マット(小根太なし・エコタイプ)が設置され、遮音効果を高めつつ、やわらかい温もりで表面温度の均一を図ってくれます。

Before

Before

全体的にフローリングや壁紙に経年劣化(当社現状確認時、壁紙等、お客様の方で剥された状態でした)が見られました。 廊下に通じる和室隣の収納の観音扉は開きにくくなっていました。

After

After

リビングから和室側を望む。 和室隣の収納の観音扉も新しいものに交換しています。全体的に柔らかく明るく温かい雰囲気のお部屋になりました。

洋室(小) 個々のお部屋にも同じティストの温もりを繋げる

洋室(小) 個々のお部屋にも同じティストの温もりを繋げる
建物のタイプ マンション
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 8.50m²
その他採用機器・設備 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 デザイン重視 、 自然素材・木質感 / 用途:寝室 / 商品名:ダイケンオトユカフロアー45 2 / 素材:指定なし / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / その他採用機器・設備:巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト

お客さまのご要望

今回のリフォームでは、すべてのお部屋の壁・天井クロスと床のフローリングを張り替えて、新しくしたいと思っております。洋室は2部屋あり、同じティストでまとめるイメージで考えていますが、プロのご意見もお聞きして、改めて考えたいと思っています。 全体的に明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気にまとめて欲しいです。

リフォーム会社のご提案

リビングに合わせ、こちらの洋室も、同じ明るいお色の木目調のフローリングと、白の壁紙で貼り替えさせていただきました。お部屋ごとに一部の壁紙にアクセントクロスなどを取り入れ、個性を出すという案もございましたが、すべてのお部屋のお色や素材を統一することによって、経費を抑えることが出来ますし、温かい木目調の流れが廊下を経由してお部屋全体に広がり、ホッと安心感に包まれた空間の広がりにも繋がるという効果が生まれます。そのような点を色々話合い、お色や素材を統一することにしました。

Before

Before

濃い目の落ち着いた高級感を感じる色合いの、フローリングをご使用でしたが、全体的にフローリングや壁紙に経年劣化(当社現状確認時、壁紙等、お客様の方で剥された状態でした)が見られました。

After

After

温かみのあるフローリングに張り替え、壁紙も温かみのある白の壁紙で統一しました。ホッとできる木目調に包まれたつながりのあるお部屋になりました。

Before

Before

違う画角から見たお写真。濃い目の色合いのフローリング。壁紙は、当社現状確認時、お客様の方で剥された状態でした。

After

After

温かみのあるフローリングに張り替え、壁紙も温かみのある白の壁紙で統一しました。個室に入ってもリビングや廊下から柔らかいくつろげる空間が繋がっています。

洋室(大) お部屋全体に温かい温もりを繋げる

洋室(大) お部屋全体に温かい温もりを繋げる
建物のタイプ マンション
価格 40万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 10.10m²
その他採用機器・設備 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 デザイン重視 、 自然素材・木質感 / 用途:寝室 / 商品名:ダイケンオトユカフロアー45 2 / 素材:指定なし / 広さ:7畳〜10畳(〜約16㎡) / その他採用機器・設備:巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト

お客さまのご要望

今回のリフォームでは、すべてのお部屋の壁・天井クロスと床のフローリングを張り替えて、新しくしたいと思っております。洋室は2部屋あり、同じティストでまとめるイメージで考えていますが、プロのご意見もお聞きして、改めて考えたいと思っています。 全体的に明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気にまとめて欲しいです。

リフォーム会社のご提案

リビングに合わせ、同じ明るいお色の木目調のフローリングと白の壁紙で貼り替えさせていただきました。お部屋ごとに一部の壁紙にアクセントクロスなどを取り入れ、個性を出すという案もございましたが、すべてのお部屋のお色や素材を統一することによって、経費を抑えることが出来ますし、温かい木目調の流れが廊下を経由してお部屋全体に広がり、ホッと安心感に包まれた空間の広がりにも繋がるという効果が生まれます。そのような点を色々話合い、お色や素材を統一することにしました。

Before

Before

落ち着きのある濃い目のお色のフローリング。全体的にフローリングや壁紙に経年劣化(当社現状確認時、壁紙等、お客様の方で剥された状態でした)が見られました。

After

After

温かみのあるフローリングに張り替え、壁紙も温かみのある白の壁紙で統一しました。ホッとできる木目調に包まれたつながりのあるお部屋になりました。

Before

Before

ウォークインクローゼットの中も、見切りで区切られていましたが、フローリング張りになっていました。全体的にフローリングや壁紙に経年劣化(当社現状確認時、壁紙等、お客様の方で剥された状態でした)が見られました。

After

After

ウォークインクローゼットのフローリングは、見切りで区切ることなく模様がお部屋と繋がるように貼り替え致しました。お部屋と一体化した感じになり、お掃除の時も埃だまりが解消され履き出しやすくなりました。

憩いの場として畳のお部屋を残すという選択

憩いの場として畳のお部屋を残すという選択
建物のタイプ マンション
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 8.41m²
その他採用機器・設備 琉球畳 縁なし畳 モカベージュ。戸襖・間仕切り襖裏表 景勝823。 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 明るく広々 、 デザイン重視 / 用途:その他 / 商品名:ダイケンオトユカフロアー45 2 / 広さ:〜6畳 / 半帖畳・琉球畳:有り / その他採用機器・設備:琉球畳 縁なし畳 モカベージュ。戸襖・間仕切り襖裏表 景勝823。 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト

お客さまのご要望

このまま和室として残すでも良いのですが、フローリングの洋室に変更という構想も考えています。障子を取り、戸襖を引き戸にしたりなど、ある程度イメージでは考えていますが、どんな素材に変えたら良いか、色々ご相談させて下さい。洋室に変更する場合、床はリビングと同じフローリングを考えています。周りの雰囲気と合わせ、明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気のお部屋にして欲しいです

リフォーム会社のご提案

今回のリフォームのテーマは『明るさ・温もり・癒し』ということで、すべてのお部屋を同じ木目調のフローリングに張り替えるご提案で進めて参りましたが、あえて和室はすべてフローリングに変えず、畳のお部屋として残すというご提案をさせて頂きました。畳をフローリングの色とそろえることでリビングの延長として広々とお使いいただけ、空間の統一感や開放感も増すことが出来ます。 畳は無垢材よりも柔らかく、転んでも痛くないのでお子様や年配の方にも優しい素材になります。床に直に座るなら、やっぱり無垢より畳の方が柔らかく座り心地がよいので、食後家族でゆったり過ごされるスペースとして、また、客間としても利用できるなど、汎用性が高いのも魅力です。畳の香りはリラックス効果が高いことに加えて、二酸化窒素などを吸着することで空気をきれいにする効果があります。畳の目の向きの組み合わせで現れるナチュラルな市松模様が、空間を素敵に見せます。 今回のリフォームに畳のあるお部屋を残すという選択はぴったり合うのではないかと思いご提案させていただきました。

Before

Before

若草色のフチなし畳が存在感を出す、落ち着いた和室の佇まいになっていました。でも、出来れば洋室に変更したいとの思いもありました。(壁紙は当社現調時、お客様の方ですでに剥された状態でした。)

After

After

和室のまま残しました。襖・障子・壁紙もきれいに張り替えられ、リビングから繋がるように貼られたフローリングで温かみの増した明るい和室になりました。お色をフローリングと同系色のモカベージュ色にしました。目の向きの組み合わせで現れるナチュラルな市松模様が、空間を素敵に見せます。

Before

Before

全体的にフローリングや障子・襖などに経年劣化が見受けられました。古いエアコンは撤去させていただきました。(壁紙は当社現調時、お客様の方ですでに剥された状態でした。)

After

After

畳のお色をフローリングのお色と合わせて、リビングとの自然な繋がりのある、広々とした解放感が生まれました。畳独特の柔らかさを求め、床に直に座れる気楽さ・心地良さを実感。家族の憩いの場として、客間として、ごろ寝スペースとして、色々なシーンでご活用いただける便利で嬉しいお部屋として残しました。

一つ一つのお部屋を明るいフローリングの廊下で繋ぐ

一つ一つのお部屋を明るいフローリングの廊下で繋ぐ
建物のタイプ マンション
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積 3.06m²
その他採用機器・設備 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト
施工地 埼玉県 戸田市
家族構成 3人

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 明るく広々 、 デザイン重視 / 商品名:ダイケンオトユカフロアー45 2 / カラー:ベージュ / 材質:指定なし / その他採用機器・設備:巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト

お客さまのご要望

3LDKのお部屋全体の壁紙と床を張り替えたいと思っているのですが、廊下はリビングと繋がっているので、壁・天井クロスと床のフローリングは、リビングと一緒のもので考えています。全体の雰囲気が明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気にして欲しいです。既存の玄関の雰囲気と、新しい素材や質感・色味がナチュラルに合うようにしていただきたいです。

リフォーム会社のご提案

玄関は一番最初にお客さまや、帰って来た家族を出迎えるそのお家の顔になり、第一印象を伝える場所にもなります。リフォームした所としていない所の違和感が出ないよう、既存の玄関とのカラーコーディネイトも意識させていただきました。今回は温かさがメインテーマで、お客さまと色々考慮し、こちらのフローリングの素材とお色をすべてのお部屋に統一して用いることになりましたが、玄関にも期待通りぴったりと印象が合う組み合わせになりました。廊下が以前より、明るく暖かなイメージになり、リビングまで優しく迎え入れてくれる印象が引き出されました。

Before

Before

フローリングが濃い目のお色で、玄関は大理石模様のフロアタイルと上がり框でした。落ち着いたお洒落な雰囲気の玄関と廊下でした。

After

After

新しく張り替えたフローリングと壁・天井クロスが、全体的にトーンアップさせ、お洒落な雰囲気を壊すことなく、温かみが増した明るいイメージの廊下に上手にイメージチェンジしました。

Before

Before

施工前の玄関付近。上がり框と玄関フロアは大理石模様のお洒落な雰囲気でした。全体的に経年による汚れや傷等がみられました。

After

After

玄関のタイルと上がり框もきれいに洗浄され、トーンアップしています。新しい木目調のフローリングの色や質感の相性もばっちりです。こちらのフローリングは、階下への音を軽減する防音床材、遮音等級LL45を採用しました。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

担当者の人柄・説明力(40代/女性)

5

この度は綺麗にして頂きありがとうございました。 リフォーム中は進捗状況として毎回写真を送ってくだりとても安心感がありました。 気になった点は逐一こちらに確認をして頂けた事にも感謝申し上げます。 丁寧にお仕事させて頂きますと言う言葉通り部屋の隅々まで細やかなお気遣いが伝わるとても素晴らしい仕上がりでした。 新しいフローリングにとモップまでプレゼントして頂き本当にありがとうございました。

この会社に決めた理由

数社に見積もり依頼をしましたが、担当の方が一番感じが良くレスポンスも早かった。 予算内に収まるように色々ご提案してくださったのも良かった。 お話しする中でこの人は信頼できるお任せしたいお願いしたいと思わせてくれたのが契約の決め手でした。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ