リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 30万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 8.41m² |
その他採用機器・設備 | 琉球畳 縁なし畳 モカベージュ。戸襖・間仕切り襖裏表 景勝823。 巾木 QPE119A12PY 出キャップQPE119ADYPY 入キャップQPE119HYPY 色 しっくいホワイト |
施工地 | 埼玉県 戸田市 |
家族構成 | 3人 |
このまま和室として残すでも良いのですが、フローリングの洋室に変更という構想も考えています。障子を取り、戸襖を引き戸にしたりなど、ある程度イメージでは考えていますが、どんな素材に変えたら良いか、色々ご相談させて下さい。洋室に変更する場合、床はリビングと同じフローリングを考えています。周りの雰囲気と合わせ、明るく温かみのあるホッと落ち着ける雰囲気のお部屋にして欲しいです
今回のリフォームのテーマは『明るさ・温もり・癒し』ということで、すべてのお部屋を同じ木目調のフローリングに張り替えるご提案で進めて参りましたが、あえて和室はすべてフローリングに変えず、畳のお部屋として残すというご提案をさせて頂きました。畳をフローリングの色とそろえることでリビングの延長として広々とお使いいただけ、空間の統一感や開放感も増すことが出来ます。 畳は無垢材よりも柔らかく、転んでも痛くないのでお子様や年配の方にも優しい素材になります。床に直に座るなら、やっぱり無垢より畳の方が柔らかく座り心地がよいので、食後家族でゆったり過ごされるスペースとして、また、客間としても利用できるなど、汎用性が高いのも魅力です。畳の香りはリラックス効果が高いことに加えて、二酸化窒素などを吸着することで空気をきれいにする効果があります。畳の目の向きの組み合わせで現れるナチュラルな市松模様が、空間を素敵に見せます。 今回のリフォームに畳のあるお部屋を残すという選択はぴったり合うのではないかと思いご提案させていただきました。
若草色のフチなし畳が存在感を出す、落ち着いた和室の佇まいになっていました。でも、出来れば洋室に変更したいとの思いもありました。(壁紙は当社現調時、お客様の方ですでに剥された状態でした。)
和室のまま残しました。襖・障子・壁紙もきれいに張り替えられ、リビングから繋がるように貼られたフローリングで温かみの増した明るい和室になりました。お色をフローリングと同系色のモカベージュ色にしました。目の向きの組み合わせで現れるナチュラルな市松模様が、空間を素敵に見せます。
全体的にフローリングや障子・襖などに経年劣化が見受けられました。古いエアコンは撤去させていただきました。(壁紙は当社現調時、お客様の方ですでに剥された状態でした。)
畳のお色をフローリングのお色と合わせて、リビングとの自然な繋がりのある、広々とした解放感が生まれました。畳独特の柔らかさを求め、床に直に座れる気楽さ・心地良さを実感。家族の憩いの場として、客間として、ごろ寝スペースとして、色々なシーンでご活用いただける便利で嬉しいお部屋として残しました。
この度は綺麗にして頂きありがとうございました。 リフォーム中は進捗状況として毎回写真を送ってくだりとても安心感がありました。 気になった点は逐一こちらに確認をして頂けた事にも感謝申し上げます。 丁寧にお仕事させて頂きますと言う言葉通り部屋の隅々まで細やかなお気遣いが伝わるとても素晴らしい仕上がりでした。 新しいフローリングにとモップまでプレゼントして頂き本当にありがとうございました。
数社に見積もり依頼をしましたが、担当の方が一番感じが良くレスポンスも早かった。
予算内に収まるように色々ご提案してくださったのも良かった。
お話しする中でこの人は信頼できるお任せしたいお願いしたいと思わせてくれたのが契約の決め手でした。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。