比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 静岡県
  3. 藤枝市
  4. 株式会社ホームプラザ大東
  5. DKリノベで3世代の和やかな食卓
事例一覧へ戻る

DKリノベで3世代の和やかな食卓

建物のタイプ 戸建住宅 価格 600万円
築年数 30年以上 工期 2ヶ月
竣工年月日 構造 木造
施工地 静岡県 榛原郡吉田町 リフォーム箇所 キッチンダイニング
家族構成 夫婦、母、子供2人

詳細情報

[テーマ]リノベーション 、 2世帯・3世帯同居 、 自然素材・木質感

お客さまのご要望

狭くて物が多く、家事の動線が悪くどうにも使いにくい。とくにDKが狭く、子供たちもおおきくなるにつれて限界に。特にダイニングとキッチンは広々と使えるようにしたい。

リフォーム会社のご提案

洗濯置き場となっていたコーナーに収納を兼ねたベンチを置き奥にはパソコンや子供の宿題ができるデスクを設置しました。提案した理由は家族が触れ合う時間が増えるような共有空間を作りたいという意図です。また構造上外せない筋交いには意匠を考え造作で縦格子を付けインテリアの一部としてみせていくという提案をしました。

Before

Before

現状では、キッチンが旧式で、また部屋の狭さから快適な生活が送れていなかったのでこれを改善するために、増築を通じてキッチンと部屋を広げるリフォームをご提案してほしいと思いました。

After

After

現在の旧式キッチンを、よりモダンで使いやすいデザインのものに変更し。これにより、料理の準備と片付けが容易になり、家族との時間をより楽しめるようにしました。 増築を通じて、現在の部屋の狭さを解消し、より広々とした空間を作り出し新たなスペースは、リビングやダイニング、レクリエーションスペースとして利用できこれらの提案でお客様の生活環境を大幅に向上させ、より快適な日々を過ごせるようになりました。

モザイクタイルを使用した明るいキッチン

モザイクタイルを使用した明るいキッチン
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積 9.90m²
その他採用機器・設備
施工地 静岡県 榛原郡吉田町
家族構成 夫婦、母、子供2人

詳細情報:

[テーマ] オール電化 、 明るく広々 、 増築・減築 / メーカー:TOTO / 商品名:サンウェーブ / レイアウト:指定なし / [扉]カラー:その他 / 調理器具:IH

お客さまのご要望

ダイニングもキッチンも狭く、料理をするスペースが十分に取れない。この状況は非常に生活の質を下げ、特に子どもたちの安全にも影響を及ぼしていました。機能的で快適なキッチンをご要望でした。

リフォーム会社のご提案

現状のお困りごと、特にお子様たちの安全性と動きやすさについての問題を解決し、家族全員が快適に過ごせる生活空間を実現するための私たちの提案をしました。 まず、キッチンの増築とダイニングとキッチンの分割を行うことで、より広いスペースを確保するとともに、料理中の大人と遊んでいる子どもたちとの間に安全なバリアを作ります。増築部分はキッチンに専念し、既存の空間はダイニングエリアや子どもたちの遊び場として機能的に使用することができます。 さらに、高さ2300mmの収納を設置することにより、必要なアイテムを整理し、床面積をさらに広げることが可能となります。この収納はキッチン用品や食器を収納するためのもので、子供たちが触れることができない高さに設定します。これにより、安全性を確保しつつ、狭い空間での生活に起因するストレスを軽減することができます。

Before

Before

古さと汚れが混在し生活の中で快適さと機能性を欠いていました。

After

After

キッチンパネルとしてベネツィア製のモザイクタイルを使用することで、洗練された雰囲気に生まれ変わりました。タイルはまた、耐久性と維持管理の容易さという実用性も兼ね備えており、清潔さを保つことが容易になりましたシステムキッチンに変えたことで日々の調理をスムーズに進めることが可能となりました。

自然素材をふんだんに使用したダイニング

自然素材をふんだんに使用したダイニング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 400万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積 20.00m²
その他採用機器・設備
施工地 静岡県 榛原郡吉田町
家族構成 夫婦、母、子供2人

詳細情報:

[テーマ] 2世帯・3世帯同居 、 収納充実 、 自然素材・木質感 / 素材:指定なし / 広さ:指定なし / 和洋変更:指定なし

お客さまのご要望

現状のダイニングエリアは非常に狭く、家族全員が一緒に食事をするのが難しい状況となっています。 特に、子供たちが大きくなるにつれて、スペースの狭さがより一層顕著に感じられています。みんなでゆっくりと食事を楽しむことができないのは、私たち家族の時間を大切にする我々にとっては大きな問題です。

リフォーム会社のご提案

最も直接的な対策として、ダイニングエリアの物理的な拡張を検討すること。壁の移動や部屋のレイアウトの変更などを通じて、ダイニングエリアの広さを直接的に増やすことが可能です。これにより、家族全員が快適に食事を取れるスペースを確保することができます。 また、家具の配置を見直すことも解決策です。ダイニングテーブルの形状を変えたり、椅子の配置を工夫することで、存在感のある家具が占めるスペースを減らし、ダイニングエリアをより広々と感じさせることが可能です。 さらに、ダイニングエリアと隣接する空間との間の仕切りをなくす、もしくは開放的にすることで、視覚的に広がりを感じることができます。このようにして、ダイニングエリアが一部の空間に閉じ込められている感じをなくし、家全体を一つの広い空間として活用することができます。

Before

Before

子どもが少し動くと、テーブルにぶつかって お箸が落ちる。そのぐらい狭い DKでした。

After

After

ダイニングエリアは、間仕切りを撤去し、その代わりに移動式家具を導入することで、新たな開放感を獲得しました。テレビ台は移動させることで必要に応じて間仕切りとして機能し、ダイニングテーブルは分割してワゴンとして使用することが可能となり、これらの改善により、広々とした、空間へと生まれ変わりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ