比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. TOTOリモデルサービス株式会社
  5. 階段下収納スペースの有効活用
事例一覧へ戻る

階段下収納スペースの有効活用

建物のタイプ 戸建住宅 価格 23万円
築年数 11〜15年 工期 3日
竣工年月日 構造 木造
施工地 神奈川県 川崎市多摩区 リフォーム箇所 収納
家族構成 5人

詳細情報

[テーマ]収納充実

お客さまのご要望

階段下の収納スペースの改善。 収納スペースを増やしたい 、使いにくさを改善したい。 可動棚を付けたい。 収納スペースにフックを付けて欲しい。

リフォーム会社のご提案

天井は階段状にすることで少しでも天井を高く取れ使い勝手が良くなります。解体してみないと判断できませんが、できるなら階段状にしてみましょう。とご提案。 入口は物を取出し片づけが楽になり今までよりも使い易くなるので入口のドアを高くすることをご提案。

階段下収納スペースのリフォーム

階段下収納スペースのリフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 23万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 11〜15年
工期(全体) 3日
面積  
その他採用機器・設備
施工地 神奈川県 川崎市多摩区
家族構成 5人

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 / 設置場所:指定なし

お客さまのご要望

階段下の収納スペースの改善。 収納スペースを増やしたい 、使いにくさを改善したい。 可動棚を付けたい。 収納スペースにフックを付けて欲しい。

リフォーム会社のご提案

階段状にすることで少しでも天井を高く取れ使い勝手もよくなりますが、階段の安全面を考えて解体してみるまでは階段状にできるかどうか判断ができずその旨を合意していただいた上で工事は開始しました。当日、天井の板をはがして可能と判断でき階段状にすることに決定しました。 入口のドアの高さを高くすることで物の取出しが楽になったと思います。

Before

Before

入口が低いため出し入れ等が大変でした。

After

After

可動棚を2つ固定棚を1つ付けました。大工さんに造作してもらいました。 片づけたいものもお客様の中である程度決まっていたので使い勝手はとてもよくなったと思います。

Before

Before

既存は800mmぐらいす。

After

After

入口の高さは1400mmです。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

満足のいく仕上がり(40代/女性)

5

作業中に思い付いた小さな仕様変更にも柔軟に対応してもらえて助かりました。 無理な要望もありましたが、その場合でも伝えやすい雰囲気作りをしていただけたのも後悔のない点です。 業者さんも丁寧に仕事をしてくださり感謝しています。 満足のいく仕上がりになりました。

この会社に決めた理由

要望に対して、適格な提案とイメージの提示がありました。 アクセサリーや工賃に関する金額も明確、見積もり時に提出していただいた仕上がり図面もわかりやすかったです。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る

この事例に関連する情報を見る

記事一覧

費用相場

ページの
先頭へ