比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 埼玉県
  3. さいたま市
  4. さいたま市北区
  5. 株式会社福山興産
  6. 築45年になる住宅の内部、外部全体の改修工事を行いました。
事例一覧へ戻る

築45年になる住宅の内部、外部全体の改修工事を行いました。

建物のタイプ 戸建住宅 価格 1,000万円
築年数 30年以上 工期 2ヶ月
竣工年月日 構造 木造
施工地 埼玉県 久喜市 リフォーム箇所 リビング洋室和室玄関廊下外壁窓・サッシ
家族構成 1人

詳細情報

[テーマ]全面改装 、 耐震補強 、 断熱・気密

お客さまのご要望

・築45年になる自宅の内外部すべてを改修したい。 ・LDKを出来るだけ広くしたい。 ・寝室は洋間6帖にしたい。 ・和室4.5帖は残したい。 ・断熱性や耐震性を高めたい。

リフォーム会社のご提案

・和室6帖、和室8帖、和室4.5帖のつなぎ間をLDKに ・DKを寝室(洋間6帖)に ・和室4.5帖は残すプラン ・耐震補強のために耐力壁を増やし、内部は構造用ボー  ド、外部は構造用合板を張ること ・断熱性を高くする為、床・壁・天井に断熱材を入れ、  サッシは全てペアーガラスに交換すること ・外壁を防火サイディングに交換すること をお勧めしました。

Before

Before

平屋の古民家の間取りです。和室8帖と6帖、4.5帖のつなぎ間を広縁と廊下で繋いでいます。 東側のDKと和室4.5帖の外部サッシは開口が大きく、内部建具も4枚の引違戸で壁の少ない耐震性が非常に弱い建物です。

After

After

20帖の広いLDKを提案しました。 柱、壁は一切撤去しないで、更に外壁、内壁にバランス良く壁を造り耐震性を高めました。 大きな空間を造りながら強い建物になりました。

和室6帖、8帖、4.5帖のつなぎ間を広いLDKにしました。

和室6帖、8帖、4.5帖のつなぎ間を広いLDKにしました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 350万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] 耐震補強 、 明るく広々 、 断熱・気密 / 間取り変更:有り / 素材:指定なし / 広さ:21畳〜(約34㎡〜) / 和洋変更:和室→洋室

お客さまのご要望

・和室のつなぎ間を広いLDKに改修したい。 ・廊下側の障子を壁にして大きなテレビを設置したい。 ・西面に窓を造り、ワークスペースにしたい。

リフォーム会社のご提案

・床、壁、天井を撤去して和室から洋間に改修することをお勧めしました。 ・建具も障子を撤去して洋風のガラス入りの引違戸2枚と3枚引で明るさを確保して部分的に壁を造らせて頂く提案をしました。

Before

Before

和室8帖と6帖のつなぎ間です。広縁側は1.5間、2.0間の障子で中廊下側は2.0間の障子です。間仕切りは4枚引きの襖で仕切られています。壁の非常に少ない古民家です。

After

After

障子を壁に替え、大きなテレビを設置しました。 壁、天井はクロス貼りとし、フローリングは白に近い明るい色を選びました。 アクセントにテレビ側壁面は茶系にしました。 天井高を20センチ高くすることで圧迫感がないようにしました。

Before

Before

北側に面する和室4.5帖です。掃き出しの大きなサッシを撤去してキッチンを取り付ける部分です。 押入部分はカップボードのスペースになります。

After

After

キッチンを取り付けた状態です。 吊戸棚が使いやすいように、キッチン部分の天井高はリビングより20センチ低い2.4mとしました。 キッチンカウンターの下は分別用ダストボックがすっきりと収まってます。

DKから寝室(洋間)に改修しました。

DKから寝室(洋間)に改修しました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 65万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] 耐震補強 、 収納充実 、 断熱・気密 / 用途:寝室 / 素材:指定なし / 広さ:〜6畳(〜約10㎡)

お客さまのご要望

・東面側の今までのDKを寝室(洋間)に変更したい。 ・北側の窓は小さな窓にしたい。 ・和室側の押し入れを洋間側から使いたい。

リフォーム会社のご提案

・キッチン、出窓を撤去して、壁を造り、小さな窓を取付 ・東面のサッシは撤去して1間の幅の小さいサッシに交換 ・壁面を多くすることでベットを置くスペースを造り、フローリングはダークブラウンの落ち着きのある寝室になるよう提案しました。

Before

Before

東面の開口が大きなサッシです。 右側の壁の裏側は和室側の押入になっています。

After

After

和室側の押入を洋間側からのクローゼットに改修しました。

Before

Before

既存のキッチンセットが付いています。

After

After

キッチンセットを撤去してシェードが似合う小窓を造りました。 またベットを置くスペースを考え壁を1.0間に広く造りました。

畳のある部屋を一つ残しました。

畳のある部屋を一つ残しました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] 耐震補強 、 断熱・気密 、 防犯対策 / 用途:指定なし / 広さ:〜6畳

お客さまのご要望

・お子様が来た時の寝室として、また来客用として和室を1つは残したい。 ・床は畳で、壁、天井はクロスで仕上げたい。

リフォーム会社のご提案

・サッシの幅を小さくしてコーナーに壁を造り構造的に強くすることを提案しました。

Before

Before

サッシに囲まれた開口の多い和室です。 コーナーに柱1本支えています。

After

After

コーナーに壁を造ることで落ち着きのある部屋になりました。畳のある部屋も1つは欲しいものです。

玄関の古い引違戸からドアに交換しました。

玄関の古い引違戸からドアに交換しました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 60万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 耐震補強 、 断熱・気密 / メーカー:指定なし / 種別:指定なし / 材質:指定なし

お客さまのご要望

・玄関にシューズボックスが欲しい。 ・現在の引違戸の締りが悪いので交換したい。 ・出来るだけ段差をなくしたい。

リフォーム会社のご提案

・シューズボックスを置くスペースが無いため玄関ドアに交換して壁を造り、スペースを確保することを提案しました。 ・玄関に式台と手すりを付けて、昇降を楽にすることを提案しました。

廊下、広縁を明るく、断熱性を高める改修をしました。

廊下、広縁を明るく、断熱性を高める改修をしました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 100万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 耐震補強 、 断熱・気密 / 材質:指定なし

お客さまのご要望

・床の傷みが酷いので改修したい。 ・壁、天井をクロス貼りにして明るくしたい。 ・和室との段差をなくしたい。 ・南面が全てサッシで非常に寒いので断熱性を高めたい。

リフォーム会社のご提案

・床は現在和室(LDKに改修)との段差があるので、下地を組みフローリング張り ・壁、天井は石膏ボードを張り下地クロス貼り ・サッシはペア硝子のサッシに交換 ・障子を撤去して、硝子入りの引違戸に交換 をお勧めしました。

Before

Before

和室8帖、6帖からの出入りできる広縁です。 固定式の欄間が付いたサッシと和室側の障子です。 床の痛みが酷い状態でした。

After

After

床の段差が無くなりました。 ペア硝子のサッシ高を2mにすることで採光が良くなり明るくなりました。 広縁の断熱性を良くすることでLDKが暖かくなりました。

Before

Before

右側が洗面所、トイレで、左側はリビングになります。柱の見える真壁で、壁は京壁塗りの仕上げです。

After

After

広縁と同様に床をフローリング、壁、天井はクロス貼りです。正面がキッチンへの引戸です。 引戸はドアの様な開くスペースが必要ないため出入りしやすい利点があります。

波板鉄板、漆喰塗りの外壁をサイディングに張替ました。

波板鉄板、漆喰塗りの外壁をサイディングに張替ました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 250万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 耐震補強 、 断熱・気密 / 工事種別:外張り / 塗料種別:指定なし / 外張り種別:サイディング

お客さまのご要望

・外壁が痛んでいるので前面改修したい。 ・軒天を張り、破風板を塗装して綺麗にしたい。

リフォーム会社のご提案

・現在の外壁を撤去して、防火サイディング張りとすることをお勧めしました。 ・軒天を張り塗装して、破風板は鉄板を巻くことを提案しました。

Before

Before

西側の外壁です。角波鉄板が錆びが出ています。 また漆喰塗の部分にはカビで黒ずんでいます。

After

After

西面のキッチンとワークスペース部分です。 今回の工事で2種類の窓を取付け、西からの採光がLDKに入り、今までにない明るさを感じる事が出来ました。

広縁のサッシを交換しました。

広縁のサッシを交換しました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 60万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 久喜市
家族構成 1人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 耐震補強 、 断熱・気密 / メーカー:LIXIL(旧トステム他) / [窓枠]材質:指定なし / 複層ガラス:有り

お客さまのご要望

広縁のサッシ(欄間付)の立て付けが悪く、非常に寒いので交換したい。また欄間は必要ないので撤去してほしい。

リフォーム会社のご提案

高さが2.0mのペアー硝子のサッシに交換を提案しました。

Before

Before

2間と1.5間の引違のサッシが付いていました。 サッシの上部に固定式の欄間があります。

After

After

既設のサッシ、欄間を撤去して新しく高さ2mのペアー硝子のサッシに交換しました。 また広縁に壁が少ないので耐震性を高めるために壁を造りました。戸袋の部分が壁を新しく造った部分です。1.5間のサッシが2ヶ所になりましたが以前より明るくなりました。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

素早い返信・連絡(60代/男性)

5

要望を聞いた上で、パース図を作成してもらい、イメージ通りだったので施工をお願いしました。プロのアドバイスもあり、住みやすい家になった事に、大変満足しています。

この会社に決めた理由

担当者の資格と人柄、そして誠実な対応をしてくれそうだったから。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ