リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2020年4月30日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 愛知県 岡崎市 | リフォーム箇所 | 洋室、廊下 |
家族構成 | 不明 |
物置として利用している和室を書斎に、同じく物置として利用している洋室にある流し台を撤去し、収納として利用できるスペースを大きくしたい。
築数十年の離れを物置として利用されていましたが、 今後もより有効的に活用するため、劣化している部分の復旧やシロアリ工事も実施して長く受け継がれるリフォームとしました。和室を書斎にリフォームした部分は、タタミを無垢のバンブーを採用、カウンターもナラの集成材を使用し特別な空間となっています。
築数十年の離れを物置として利用されていましたが、 今後もより有効的に活用するため、劣化している部分の復旧やシロアリ工事も実施して長く受け継がれるリフォームとしました。和室を書斎にリフォームした部分は、タタミを無垢のバンブーを採用、カウンターもナラの集成材を使用し特別な空間となっています。
築数十年の離れを物置として利用されていましたが、 今後もより有効的に活用するため、劣化している部分の復旧やシロアリ工事も実施して長く受け継がれるリフォームとしました。和室を書斎にリフォームした部分は、タタミを無垢のバンブーを採用、カウンターもナラの集成材を使用し特別な空間となっています。
縁側も床材が多少傷んでいました。
ヒノキの無垢材を貼増してキレイに仕上げました。
耐震改修で生まれた応接間
和洋変更工事
現代のゲストルーム
友人に自慢したくなる子供部屋
フローリング張替えで雰囲気変わりました。
収納しやすくなった洋室
ワンフロアの生活を見越した洋室
バリアフリーに変身
築50年。大切な家だから、安心・安全の住まいへフルリフォーム
廊下のフロアタイル張り
生活動線も気分もあがる廊下
経年劣化による床のきしみを解決しました!
扉のリフォーム
無垢フローリングを貼り増し