リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 260万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2019年3月30日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 長野県 飯田市 | リフォーム箇所 | 和室、玄関、外壁、外構・エクステリア |
家族構成 | 3世帯 |
家族の車が増えるので、車を停めやすいようにしたい。
6畳間の和室を4畳半に減築し、出窓も今風のフラットな断熱窓に変えるようご提案しました。玄関ポーチも車の乗り入れに邪魔になってしまうため、解体し奥行を短くするようにしました。
6畳間の和室でした。
4畳半の和室に減築し、出窓も取り払いサッシを入れ替えました。
子どもの車が駐車場に入りやすいように道を広げたい。
屋根の形はそのままに、柱や筋交いを新しくして、補強の方杖木材を入れることでコストダウンを図りました。
一部柱の見える真壁を残しつつ、外壁面は柱の見えない大壁としました。
外観です。
外観です。減築した分壁がへこんでいます。
車の出入りのため玄関のポーチの奥行も縮めたい。
玄関ポーチを縮めたことで上り下りが少し不便になるので手すりを取り付けました。
減築で外壁を改修してきれいになると他の箇所の汚れが気になる。
減築する箇所ではない玄関横の外壁などは真壁(柱が見える壁)ということもあり、柱が経年劣化でやせたのか、隙間がある所がありましたので、外壁は漆喰の上塗りでご提案しました。軒天井は痛みが少なかったため塗装で白く塗るようにしました。
玄関横の漆喰の外壁や軒天井が汚れてしまっていました。
減築の外壁改修と同時に玄関横外壁は漆喰を重ね塗り、玄関庇の軒天井は塗装を行いました。
古民家リフォーム
見違えるほどきれいになった和室
収納充実、モダンな和室
和室にもOSB
LDKにつながる大壁の和室
今までの昔ながらの和室から現代和室へ
ライフスタイルの変化に合わせた外まわりと内部のリフォーム
見てみて、靴がこんなに入ってる!
配置替えで使い勝手の良い玄関に
家の顔を一新・採光と開口を同時に。
配置を替え新しい玄関に
玄関引戸入替で断熱性能UP
寒い玄関がたった一日で断熱機能抜群に
1日で玄関入替工事
コーキングの交換と断熱塗装で防水対策と冬場の寒さよおさらば
カラーシュミレーションを使用した失敗しない色選び
外壁改修(一部)、全面塗装を行いました。
シャープなツートンカラーで外観一新
そろそろかな?と思った時が外壁リフォームの時期です!
フッ素塗装で永く住めるおうちへ
外壁をカバーリフォーム クールな外装へ
スロープ工事
カフェ風ハウスが映えるバリアフリー外構
昼と夜でシーンが変わるエクステリア
舗装・土間コン打設でより暮らしやすく
危険なブロックを撤去しました。
開放感のある目隠しフェンス
アクセスしやすい物干しスペース