リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 108万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2016年12月15日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 上尾市 | リフォーム箇所 | 外壁、屋根 |
家族構成 | 夫婦 |
築年数も経ち外装を綺麗にし、屋根は普段見えない部分なので大丈夫なのか?
サイディングタイプの外壁は良くも悪くもコーキングで全てが決まります。どんなに良い塗料を塗っても劣化したコーキングをきちんと撤去し、新しく打ち替えないと意味がありません。 コロニアルの屋根は高圧洗浄を行い、下塗りを2度行うことで上塗りの効果をより長く発揮します。
外壁が劣化し長く持つよう塗装して欲しい。
既存コーキングを撤去し打ち替える事がサイディングでは一番重要です。
コーキングは亀裂が入っていて、サイディングも釘の穴が開いたままになっていました。
コーキングを打ち替え、劣化の早い破風を薄く5回塗りしました。
錆びついたバンド金具
ステンレス製に入れ替えました。
屋根は見えないので塗装をしたいが、塗装でも今後雨漏れの問題はないのか?
コロニアルの屋根はコロニアルの部分から雨漏れがする事は一番確率が低いです。 板金の部分が錆びて穴があいたり、釘が抜け板金がきちんと止まっていないと雨漏れの原因になります。
元の色がないくらい劣化し、板金は錆びてしまっています。
板金を錆止めを行い板金の厚みを増します。
下地処理を入念にしたので、艶も均等に出す事が出来ます。
担当者のわかりやすい説明と提案は安心できます、見積もり内容も価格の妥当感があり納得できました。工事中の配慮・養生、職人さんの態度・マナーも良く安心してお任せすることができ、仕上がりも納得できるものでした。
見積もりの内容に妥当感があり、担当者の説明・提案がわかりやすいものでした。
きわだつ配色
外壁・屋根塗装工事
暖色カラーで外壁を仕上げました
外壁塗装
外壁塗装
外壁と付帯部塗装仕上げ
ガルグレーでスタイリッシュな仕上がりに
屋根塗替えリフォーム
屋根ガルバリウム鋼板上葺き
遮熱塗料できっちりガード
均等に艶のある仕上がりに
屋根をきれいに塗装
見えない場所で戦っているのです。
屋根の塗装 棟板金の交換工事