比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市
  4. 大阪市中央区
  5. ABPROJECT株式会社 一級建築士事務所
  6. 屋根、バルコニーの防水補修工事
事例一覧へ戻る

屋根、バルコニーの防水補修工事

建物のタイプ 戸建住宅 価格 160万円
築年数 不明 工期 2週間
竣工年月日 構造 不明
施工地 大阪府 寝屋川市 リフォーム箇所 屋根バルコニー・ベランダ
家族構成 不明

詳細情報

[テーマ]防水・雨漏り対策

お客さまのご要望

コンクリート造のお宅の屋上と2階テラスの床の防水補修をご要望されました。

リフォーム会社のご提案

OB様からのご相談でした。 屋上はシートがはがれたり劣化していた部分を補修して防水材の塗布をご提案しました。 2階テラスは水泡ができ、中からサビ水が出てきたりするという劣化具合でしたので、シートをめくって通気緩衝工法のウレタン塗幕防水をし、防水層と下地の間に発生した水蒸気を排気するための筒脱気を設け、サビにも配慮した防水補修をご提案しました。 外壁にハシゴをかけて、お留守の時でもご迷惑のかからないように進めました。

屋上の防水補修。下地のシートからしっかりと行います。

屋上の防水補修。下地のシートからしっかりと行います。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 不明
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備 ・下地清掃、ケレン ・シート不良箇所補修 ・保護塗料
施工地 大阪府 寝屋川市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 防水・雨漏り対策 / 工事種別:補修 / 工事種別:塗装 / 屋根素材:その他 / 塗料種別:ウレタン / カラー:グレー / その他採用機器・設備:・下地清掃、ケレン ・シート不良箇所補修 ・保護塗料

お客さまのご要望

屋上と2階テラスの床の防水補修をご要望されました。

リフォーム会社のご提案

部分的にシートが剥がれていたり、塗装が劣化したりしておりましたので、補修を行い、防水材を塗布いたしました。

Before

Before

シートが一部めくれ上がり、塗装が劣化している部分はシミができていました。

After

After

シートの補修をしてから防水剤の塗布をし、最後に水を撒いて補修漏れがないかのチェックも行いました。

ベランダテラスの防水補修とサビ対策を行いました。

ベランダテラスの防水補修とサビ対策を行いました。
建物のタイプ 戸建住宅
価格 120万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 不明
工期(全体) 2週間
面積 73.00m²
その他採用機器・設備 ・既存長尺シート撤去 ・下地清掃、ケレン、下地補修(樹脂ペースト塗布) ・ウレタン塗膜防水 平面(通気緩衝工法) ・ウレタン塗膜防水 立上り(通気緩衝工法) ・手摺基礎防水納め ・改修用鉛ドレン ストレーナー共 ・脱気筒取付 ・長尺シート貼り
施工地 大阪府 寝屋川市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 防水・雨漏り対策 / その他採用機器・設備:・既存長尺シート撤去 ・下地清掃、ケレン、下地補修(樹脂ペースト塗布) ・ウレタン塗膜防水 平面(通気緩衝工法) ・ウレタン塗膜防水 立上り(通気緩衝工法) ・手摺基礎防水納め ・改修用鉛ドレン ストレーナー共 ・脱気筒取付 ・長尺シート貼り

お客さまのご要望

屋上と2階テラスの床の防水補修をご要望されました。

リフォーム会社のご提案

向こう10年以上ご安心していただく為に、手摺に限らず、以前の工法(アスファルト防水押えコンクリート)による湿気がサビの原因だった可能性があることをつきとめ、通気緩衝工法のウレタン塗膜防水を行うとともに脱気筒を設ける工法をご提案しました。

Before

Before

塩ビシートに水泡ができ、破ってみると中からサビ水が出てくるような症状でした。手すりもサビだらけで、一部は穴もあいていました。

After

After

古くなった塩ビシートを撤去し、下地を補修し、防錆・防水塗装を行いました。 また、湿気がこもってサビが出来ないように、脱気筒を設け、向こう10年以上、ご安心していただける工法をご提案しました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ