リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,652万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2016年5月2日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市鶴見区 | リフォーム箇所 | キッチン、キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、階段 |
家族構成 | 母、息子、孫、曾孫 |
4世代シングル家族。娘さんが同居される条件は完全分離型!将来もし家族構成が変わっても完全分離型にする事で賃貸として利用する事ができるのではと、リフォームの決断を。借地のため、現在の建物構造を最大限生かし、高齢のおばあちゃんが暮らしやすい動線、親戚が集まれる空間などを実現してほしい。長く使えるよう耐震にもしっかりと考慮したいというご要望でした。
4世代がご納得いただける形になるまでプランは何度も変更させていただきました。亡くなられたお父様が建てられたお住まいでしたので、お母さまのこだわりもあったかと思います。もともとあった回廊はすべてLDKにし、リビングは仏間でもあるお母さまのお部屋と4枚の引き分け戸で間仕切りました。ご親戚が集まる時には、戸を外し大きなLDKになります。
2間続いた和室には趣のある回廊がありました。当初はお母さま(おばあちゃん)と息子さん(施主)の二人暮らしでしたので、1階は共有部分、2階は息子さんのお部屋という使い方でした。
1階にもうひとつ玄関をつくり、子世帯(孫世代)の玄関、浴室洗面室を1階に設けました。2階はスペースがなかったので、一部吹き抜けにしロフトとして子供部屋で利用してもらうことにしました。
80代のおばあちゃんは今でも現役主婦!おばあちゃんが使いやすいキッチンにしたい。家電収納やカップボードは家具で利用したい。
対面キッチンのレイアウトなどご提案させていただきましたが、最終的には以前と同じ場所で同じ使い方をしたいというご要望で今回のキッチンレイアウトがまとまりました。子世帯側の階段下は冷蔵庫がすっぽり入るスペースになりました。
以前も明るく、ご家族皆さんが集える使いやすいキッチンでした。
階段下の利用などで以前より広く使えるキッチンになりました。吊り戸は背の低いおばあちゃんのために自動で昇降できるものにしました。
対面キッチンにしたい。
限られたスペースにLDKを設けることと、外壁に手を付けないため、既存窓を生かすことが課題になりました。残念ながら対面キッチンを実現するスペースがありませんでしたが、その分ダイニングスペースを広くすることができ、使い勝手はもちろん仕上がりはご満足いただけました。
以前はご主人の書斎でした。
キッチン横の掃き出し窓はガスの油汚れと熱から守るため、内側から1面を殺してキッチンパネルを貼っています。また、キッチン正面の腰窓は2階の採光が一番取れる場所でしたので、吊り戸の大きさを変えて窓を生かしました。
親世帯はゆったりとして、おばあちゃんが入りやすいお風呂にしたい。子世帯は小さくてもかわいいお風呂にしたい。
1階お風呂は大きさや設備にこだわりました。水回りはすべて一つのメーカーにまとめていただきましたため、パッケージプランとしてステキなオプションを色々と付けることができました。お客様にとってもお得なプランだったと思います。
親世帯:窓が大きく、タイル貼で大変寒いお風呂でした。
親世帯:1方の窓は潰し、ユニットバスを設置しました。断熱浴槽や暖房乾燥機など、以前よりあったかくゆったりとしたお風呂が実現できました。
子世帯:以前は廊下だったところを子世帯の玄関と浴室、洗面室に変えました。
子世帯:小さいですが、明るくかわいい浴室ができました。
コストダウン提案がほしい
親世帯は、1階を子世帯と分けたためにトイレ位置を大きく変えておりますが、子世帯は以前と同じ場所でのトイレリフォームでした。シンプルでお掃除のしやすい便器のご提案をさせていただきました。
以前はおばあちゃんのお部屋からトイレが遠かったのですが、、
おばあちゃんお部屋のすぐ隣がトイレです。人感センサーで夜中でも安心してトイレまで行けるように配慮しました。
コストダウン提案
既存洗面台はまだ使えます!
以前は、洗面台とその前に小さな脱衣所がありました。
洗面台は新しい洗面室で再利用しました。
以前は、洗濯スペースが廊下の一部にありました。
洗面室、脱衣所の中に洗濯スペースを移設しました。
LDKと個室2つほしい。
もともと2階は2部屋の和室と納戸でした。限られたスペースにLDKと個室2つが必要でした。柱を移動するために梁を補強し、足りない筋交いを入れ、耐震補強金物を設置しました。また、子供部屋は屋根裏を利用してロフトを作りました。
以前は和室は2室つながっていました。
耐震補強をしたうえで、LDKと子供部屋をつくりました。引き戸を採用し、普段は開け放して使えるようにしました。
以前は2階全部を使っていたご主人のお部屋を1階の1室にコンパクトにまとめました。造作収納をなるべく避け家具を自由に配置できるようにしています。
床はホワイト系、建具はダークブランというクールで大人なインテリアセレクトをしていただきました
完全分離型玄関にしたい。親世帯では既存の雰囲気をそのまま使いたい。
サッシや外壁をそのまま使うことで、耐震工事や大きな間取り変更がありながらコストダウンのご提案をしました。子世帯の玄関、浴室、洗面をつけた1面のみ外壁の張替をしていますが、既存部分と違和感なく繋げることができました。
以前の玄関は木製ドアで大変趣がありました。
beforeと趣を変えず、断熱性の高いアルミ玄関ドアを採用しました。既存の壁面タイルは撤去しサイディングにしています。
広さにも採光にも優れた良い玄関でした。
間取り変更に伴い玄関スペースは以前に比べて狭くなりましたが、おばあちゃんの為に以前より段差をなくし、収納もオープンにして使いやすくしました。画像の反対側には既存の玄関収納をそのまま再利用しています。
階段の勾配が急で危険。
階段は取り外して作り直ししました。段数を増やし勾配を緩やかにし、危険だった階段上のスペースは2階のリビング側から使う収納にし、大容量のパントリーが実現できました。
以前は勾配の急な階段でした。
段数を増やし、勾配を緩くしました。
この度は築45年と非常に古いリフォームと言う事で基礎部から梁及び柱まで手を加えて頂きありがとうございました。また家族の意見が合わない中いろいろ変更がありその都度対応して頂きこの場をお借りし感謝申し上げます。
プレゼンをして頂き我々の考えている仕様にマッチングしていました。 また担当者の人柄で決めました。
明るく清潔感あるキッチン
明るさと広さが際立つLDKが完成しました。
IHで安心。コンパクトなキッチンへ。
ナチュラル+アメリカンヴィンテージ
レンジフードのお手入れが簡単なのがうれしいキッチン
二人の新生活リフォーム【キッチン】
大和市戸建住宅 キッチンリフォーム
心(ハート)とぬくもりのある家
ウォークスルークロークのある家:キッチン
一つ一つこだわりを詰めたキッチン
対面キッチンで、家族を見守るやさしい空間
壁タイルに似合うオリーブグリーンのキッチンに交換
衛生的で家事がラクになるキッチン
横浜市 戸建住宅キッチン改修工事
ユニットバスで暖かく~
お風呂をサイズアップです。
ヒヤッとする浴室床に、クッションシート貼り
対照的な1.2階のユニットバス
戸建 浴室リフォーム
贅沢な時間が流れる住まい:浴室
相模原市南区O様邸 戸建浴室リフォーム
快適きれいなトイレへリフォーム
2階トイレも使いやすく。
見た目は同じでも洗浄機能や節水性がレベルアップしたトイレに。
彩り豊かに暮らすセカンドライフ :トイレ
トイレリフォーム
戸建て住宅 大改造
立ち座りがラクなトイレリフォーム
洗面化粧台交換
城下町の日本家屋
隠れ家の洗面
ステンレスキャビネット洗面台設置
プチ間取り変更で、収納充実の洗面化粧台にサイズアップ!
信楽焼の洗面ボウルで、シックモダンな洗面コーナーを
お気に入りのミラーをアクセントにした造作洗面カウンター
キッチンとリビングの間に開口を作り、明るい空間を作りました。
ソファでくつろげる明るいリビングになりました。
納屋を一新リフォーム
ネイビーカラーがアクセントのリビング
コストを抑えながらリビングをイメージチェンジ
中古一戸建てを保養施設へリノベーション【2階リビング】
リビングでつながる住まい
夫婦の主寝室は自由度の高いお部屋に
クロスの貼り分けで楽しい子供部屋完成!
断熱材をしっかり入れて快適な空間に
床下配管工事
贅沢な時間が流れる住まい:洋室
中古一戸建てを保養施設へリノベーション【寝室】
スッキリと暮らせるセカンドライフ
明るく収納たっぷり玄関
お気に入りのモノたちに囲まれて暮らす:玄関
白とブルーの玄関リフォーム
住むほどに愛着のわく家 玄関
玄関ドアを新しく交換しました(戸建て)
玄関屋根テント張替え
横浜市 戸建玄関改修工事
LDKへとつながる階段☆
階段・通路のカーペット張り替え
スタイリッシュなデザイン設計。美しく堅牢なスチール階段。
階段改修工事
クローゼットがロフト階段に変身
手摺取付工事
階段防水工事は重厚感があり機能性も抜群な長尺シートがオススメ