リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 537万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 埼玉県 熊谷市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、洋室、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
子どもたちが巣立って、夫婦2人だけの生活になり、部屋数よりも広々とした空間が欲しい、特にキッチンは狭くて料理を楽しむことが出来ないので何とかして欲しい。他にもトイレが狭くてお掃除をするのも大変なので広くして欲しい。また、下駄箱が小さくて入りきらない靴を箱に入れて部屋で保管しているという状況なのでシューズクロークを作りつけて欲しい。また、夫婦の趣味、絵画や手芸が楽しめるテーブルを提案して欲しい。
ご夫婦の日常生活をヒアリングさせていただき、ご趣味やお料理に費やす時間が多いということが分かりましたので、まずはキッチンスペースとダイニングテーブルを兼ねた特注テーブルの配置から取り掛かりました。キッチンはゆっくりとお2人が前に立てるI型として、ウォールキャビネットに手が届かないという問題を電動昇降機付きのウォールキャビネットを取付けて解消しました。トイレはお掃除が簡単な「アラウーノ」を採用、バスルームはあまり広いものは要らないと言う事でしたので、床の段差を解消し、室内に手摺りを取付けました。シューズクロークは奥行よりも開口幅を優先させましたので150足は収納できます。ダイニングテーブル兼用の作業台は、どうしてもエレベーターに入らないので非常階段から搬入をし室内で組み立てましたが、大工さんと建具屋さんの共同製作で世界中に1台しかない、お客様の使い方まで考えた作品となり、とても喜んでいただけました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 186万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | スライドストッカー・アシストポケット&シェルフ付き、よごれんフード、3口フルIH・機能充実タイプ、食器洗い乾燥機、ハンズフリー水栓、人造大理石ワークトップ |
施工地 | 埼玉県 熊谷市 |
家族構成 | 夫婦 |
楽しんでお料理が出来るようにして欲しい。買出しが大変で、まとめ買いがしたいので食品庫が欲しい。今までのキッチンは狭くて、ウォールキャビネットも低くて頭がぶつかってしまい、長時間立っていると疲れてしまうので高く取付けて欲しいが、今度は手が届かなくなってしまうので対策を考えて欲しい。また、大きな鍋などを同時に複数使いながらお料理をしたいのでIHクッキングヒーターは通常より広くて大きなものにして欲しい。お料理後のお掃除も楽になるよう配慮して下さい。
キッチンの奥に食品庫6㎡相当を設けて移動可能な棚(4段)を設置しました。今までのキッチンは作業スペースも狭いものでしたので、I型2700を採用しました。IHクッキングヒーターは通常600幅をお勧めしているのですが、大きな鍋などを同時に複数使用してお料理をされるということでしたので700幅を採用させていただきました。ウォールキャビネット取付け部分には、コンクリート製の梁があり、今までのものは低くて使いづらいものとなっていましたので、新しく設置するウォールキャビネットは裏側を梁に合わせて切り欠いて取付けました。そして普段、利用度の高いものはオートダウンウォール・収納タイプ(電動昇降機)内に納めて、手が届かないということが無いように配慮させていただきました。お料理後の後片付けやお掃除が簡単になるように食器洗い乾燥機を取付けて、キッチン前の壁は、サッと拭けば汚れが取れるキッチンパネル全面貼りで仕上げさせていただきました。
シンクとウォールキャビとの空間は45センチしかなく出幅もあるため、これでは顔がぶつかってしまいます。作業スペースも僅かしかなく、お料理が楽しめる状態ではありません。キッチンの奥は洗面室とバスルームになっていました。クッキングヒーターは旧式で電熱ヒーターが取付けられていました。
今までお使いの食器戸棚がスッキリと入るスペースを確保し納めました。オートダウンオールはシースルータイプにして収納してある中身が見えるように配慮いたしました。手前にありますテーブル兼作業台は、通常6人がけですが、ホームパーティー開催に配慮して両サイドの棚板を上げると8人がけになります。
現在のトイレは狭くて圧迫感があり息苦しいので、広い空間にして欲しい。狭くて、お掃除も大変なのでお掃除が楽にできるようにして欲しい。狭いせいか匂いがなかなか消えないので何とかして欲しい。優雅に絵が飾れるようなトイレにして欲しい。
タンクレスにすることで広い空間を確保しました。また、お掃除機能付のアラウーノを採用することでお掃除の回数が減らせるように配慮させていただきました。圧迫感を気にされていましたので、あえてウォールキャビネットは付けないでペーパー付きキャビネットをさりげなく取付けました。匂いや湿気を抑えるために便器後部の壁にエコカラットを6枚貼りました。床は汚れが目立たないテラコッタ調のフローリングを張り、シンプルで清潔感のあるトイレが完成いたしました。これで絵が似合うトイレの出来上がりです。
トイレの中に入ってドアを閉めるのが大変なほど狭い空間でした。便器の両サイドに空間が少ないので、もぐるようにしてお掃除をしている状態でした。狭いせいか匂いも気にされていました。収納スペースも無いので掃除用具の保管にも苦労をしてる状況でした。
タンクレスのトイレ・アラウーノを採用しましたので広い空間が確保できました。清潔感のあるシンプルなトイレにするため上部にはあえてキャビネットは設置せず左側にペーパーホルダー付きのキャビネットを設置しましたので、ここに掃除用具が保管できます。匂いや湿気を抑えるために後部にエコカラットを貼りました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 22万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | 洗面化粧台「ピエラ」900タイプ蹴込み収納付き、トールキャビ455ランドリータイプ、エコカラット、吊り下げ式竿掛け、LED照明、フローリング |
施工地 | 埼玉県 熊谷市 |
家族構成 | 夫婦 |
洗面室が狭くて着替えるのがやっとなので広くして欲しい。洗面室に洗濯機を置いて脱いだらすぐ洗濯機の中に入れられるようにして欲しい。また、お洗濯の後にそのまま洗濯ハンガーに干せるように竿掛けを設置して欲しい。洗面化粧台はとにかく広く収納が沢山出来るものを望みます。嫌な匂いを出来るだけ防いで欲しい。
従来の洗面化粧台の収納スペースは開き扉式のものが多く、奥のほうに入れたものを取り出すのが大変でしたので引き出し式としました。また、トールキャビネットを取り付けバスタオルや下着などが収納できるようにしました。また、くもり止めヒーター付きの大きな鏡としたことで広がりのある空間を演出することが出来ました。照明はLED、壁には匂いや湿気を防ぎ、調湿性に優れたエコカラットを貼りました。ご要望の竿掛けは、高さを調整することができ、取外しが簡単な物を取付けました。お客様の第一声は「ぜんぜん違いますね!よそ様のお宅みたい!」というもので大変喜んでいただけました。
とにかく狭くて、物を収納するスペースがありませんでした。下の収納にはお掃除用具を入れると他の物が入れられずカウンターの上が乱雑に見えて、お客様が来ると恥かしかったそうです。お風呂からの湯気で鏡はくもってしまい、不便を感じておられました。
間口をチョット広げただけで収納スペースがたくさん取れました。段差のあったバスルームの出入り口もフラットとなり、つまづく心配がなくなりました。床は温かみのあるフローリング・テラコッタ調の仕様にしましたので汚れが目立ちません。洗面化粧台は木質調のデザインでシックな仕上がりとなりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 228万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | 調光式ロールスクリーン「ビジックデコラバーチカル」、LED照明、ピクチャーレール、フローリング |
施工地 | 埼玉県 熊谷市 |
家族構成 | 夫婦 |
子どもたちも巣立ち、夫婦2人になり生活様式の変化にあった間取りにして欲しい。和室はほとんど利用せず物置状態になっているので洋間にして広い空間にして床の段差をなくして欲しい。寝室が別にあると、せっかく暖まった部屋を出て寝室の暖房を入れなくてはならないので何とかして欲しい。絵画が沢山あり壁に飾ることが出来ず仕舞い込んであるので飾れるようにして欲しい。現在の床はクッションフロアーでフワフワしていて足が疲れるので何とかして欲しい。
壁を全て撤去してスケルトン状態にしてからお部屋の配置を行ないました。床はクッションフロアーをはがしてから防音ゴムを敷き詰めてベニアを捨て張りしてからフローリングを敷きつめて段差をなくしてバリアフリーにしました。天井は遮音シートを貼ってからベニアを張り、壁際には全てピクチャーレールを設置しました。これで、どこにでも絵を飾ることが出来ます。冬の暖房、夏の冷房が無駄にならないようにLDK内部にベットルームを設置して、お一人がお休みになっても灯りが気にならないよう「調光式ロールスクリーン」をL型に天井に取付けました。来客の際もロールスクリーンを下ろせば、お部屋のインテリアの一部となり気になりません。お客様からは、お出かけして家に帰るのが楽しくなりましたと、大変喜んでいただけました。
子どもたちが同居していた頃は、布団を敷いて、よくみんなで寝ることが多かった思い出の和室ですが、今では、起き上がりに楽なベットを利用するようになり、和室をベットが占領しています。陽が入らず風通しも悪くジメジメした感じでした。
壁を取り払い、和室と洋間を一つにして広いリビングが完成しました。天井からLED照明を吊るして一体感のあるお部屋が完成!大型テレビも少しはなれて見られるようになり喜んでいただけました。ご自慢の絵画も壁にしっかりと飾られております。
下駄箱に靴が入りきらず、箱にしまって部屋に保管してる状態になっているので何とかして欲しい。その他にもマンションには物置が置けないのでアウトドア用品の置き場に困っているので何とかして欲しい。お客様が来られると玄関の靴脱ぎスペースがいっぱいになってしまい足の踏み場もなくなってしまうので改善して欲しい。
下駄箱ベースキャビネットとウォールキャビネットの間の空間を無くしトール式とすることで収納力アップも考えたのですが、靴以外にもアウトドア用品や絵画などの保管場所にも困られていましたので、お部屋を区切りシューズクロークルームを設けさせていただきました。室内には可動式の棚板を数多く設置して様々なものが収納できるように配慮させていただきました。
これしか!というほど小さな下駄箱でした。長靴や傘の置き場にも、長い間、不便を感じていたそうです。下駄箱のたてつけも悪く、デザインも変えたいとお話されていました。マンションですので玄関ドアを変えることは出来ませんが、室内は使いやすくデザイン性に優れたものにしたいものです。
右側の戸を開けるとシューズクローク、左側の戸を開けると物置スペースとなるように細工をしました。リフォームには遊び心も必要です。玄関から廊下にかけては、将来を考え車椅子でも困らないように段差をなくしてフラットにしバリアフリー対応としました。
中古を買って自分たちの思いをカタチに
家族の気配が感じられるキッチン
好きな海外ドラマのテイストを再現した「温かみ」のあるキッチン
キッチンリフォーム
ストレスフリーなシンプルリノベーション
造作キッチン
壁を取り払い解放感のあるキッチンへ
シックな節水トイレ
狭い空間にもこだわりを
吉川市【トイレのリフォーム】2日間
トイレも新しくなり、快適です。
トイレ交換をしました
一体型ですっきりトイレ
すっきり片付きシンプルで洗練されたトイレ空間
美しいカウンターが目を引くドレッサー
浴室・洗面・トイレのリフォーム
【洗面室】ホームパーティを開催するセカンドハウス
洗面室リフォーム
ホテルライクな洗面室
洗面脱衣室の内装を貼り替えました
南フランスをイメージした明るい洗面室
お部屋としてもリビングとしても使える洋室へ!
水色のアクセントクロスでお部屋が変身!
床のクロスがお洒落な自慢のお部屋
色のコントラストが落ちついたスタイリッシュな洋室
北側洋室の窓下に収納棚を取付ました。
物件購入に伴うリフォーム工事
和室から洋室への改装工事
和室を取り払い、ウォークインクロゼットに
念願の使いやすい収納出来ました!
収納を増やしました
洋室をウォークインクローゼットにリフォーム
部屋の雰囲気に合わせた収納へ
気分があがるWIC
楽々土間収納。