リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 590万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 埼玉県 深谷市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、外壁 |
家族構成 | 夫婦、子ども1人 |
地震にも心配ないよう耐震補強工事をして欲しい。壁の汚れも気になっているので綺麗にして欲しい。家の中が寒いので断熱工事をして欲しい。お風呂を少しでも広くして出入り口の段差をなくして欲しい。キッチンの油汚れが気になるので新しくして、壁を掃除が楽なキッチンパネルにして欲しい。全ての工事を住まいながら行なって欲しい。
通常、耐震工事は筋かいを増やしたり、構造体に耐震金具を取り付ける方法をとるのですが、それには壁を壊したり、天井を壊す必要があり内装工事がプラスとなります。それに加え、お客様が住まいながらの工事は、お客様にストレスを与えるばかりか、施工期間も長くなり費用もかさみます。また、外壁も綺麗にしたいというご要望もありましたので、壁を張替えて耐震補強が行なえる、大臣認定を受けた耐震補強壁・壁王をお勧めしました。この工事は既存の壁をはがして耐震胴縁を専用ビスで取り付けるという工程になりますので、既存サッシも取外してペアガラスを取り付けすることにしました。まさに、お客様にとりまして一石二鳥・三鳥の工事となりました。
お掃除が楽で、収納を増やして欲しい。既存のキッチンは天板部分(作業スペース)の高さが低く、長い時間、かがんで調理をするため腰が痛くなってしまうので高くして欲しい。また、レンジフードに油がこびれ付き掃除が大変なので、お掃除が楽なものを紹介して欲しい。台所の床も、「ふわふわ」しているので張替えて欲しい。
お掃除が楽で収納を増やして欲しいという御要望でしたので、収納部は引き出し式のスライドストッカーをショールームで実際に見ていただき採用となりました。お掃除を楽にするには収納力を高めるのが一番です。また、汚れやすい場所はコンロ周りとレンジフード、壁の順ですので、コンロは美しさと使いやすさを両立させた、使う人に優しいデザインで、水を垂らすだけで汚れが浮き上がる「親水アクアコート」がほどこされていて、お手入れが簡単な「ひろまるコンロ」を提案しました。レンジフードは、お客様が一番気にされていましたので、オイルスマッシャー機構が油の浸入をブロックし、フード内部の面倒なお掃除から開放してくれる、「よごれんフード」CLSタイプを提案し採用されました。壁には、キッチンパネルを天井まで張りました。作業がしづらかった作業トップ高さは90センチにしました。結果、大変満足と喜んでいただきました。
水はねの原因だった壁付けの蛇口、収納に困っていたため鍋は窓台に2つも載せていました。お掃除をまめに行なってきたのですが、ステンレスの天板は傷が目立ちはじめ白くなっています。壁には以前に依頼した業者がキッチンパネルもどきを貼ったようです。
蛇口は天板に設置し、ウォールキャビネットの下に手元灯を付けました。奥様は音楽を聴きながら楽しくお料理ができると大満足!天板は人造大理石ですので傷がつきにくく汚れも目立ちません。壁は既存のものをはがして、キッチンパネル鏡面タイプとしたのでツルッと拭くことができるようになりました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 96万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | くるりんポイ排水口、からり床、サーモバス、浴室換気乾燥暖房機 |
施工地 | 埼玉県 深谷市 |
家族構成 | 夫婦、子ども1人 |
洗面室からバスルームに入る出入り口の段差を解消して欲しい。入浴の時間帯が家族でバラバラでお湯が冷めてしまうので何とかして欲しい。バスルーム内部が寒く、湯ぶねから外に出るのが辛いので、暖かな室内にして欲しい。
もちろん洗面室からバスルームに入る出入り口の段差をなくしてバリアフリー対応としました。また、将来、車椅子でも入れるようにと折れ戸から開口幅の広い引戸を提案し採用となりました。入浴の時間帯がバラバラでお湯が冷めてしまうということでしたので、サーモバスにして、さらにバスルーム室内が寒いとのことでしたので、既存の窓に樹脂製の内窓「インプラス(ペアガラス)」を設置しました。また、洗面室も寒いということをお聞きしましたので、換気乾燥暖房機を取り付けて入浴前にタイマーを設置し、洗面室もあらかじめ暖めておくことを提案させていただき採用となりました。その他、洗面室の床は補修ではなく、全面を貼り替え
10年前に、在来工法のタイル貼り浴室からバスルームへとリフォームしたのですが、洗面室からバスルームに入る出入口に段差があり、時々つまづいて転びそうになり「ヒヤッ」としているそうです。出入口左側の棚も、お客様は撤去したい様子でした。
洗面室からバスルームに入る出入り口の段差をなくしました。床は、もちろん「からり床」ですので、乾きが早くなりましたので、浴室専用の靴はもう不用です。
地震にも心配ないよう耐震診断を行い耐震補強工事をして欲しい。壁の汚れも気になっているので綺麗にして欲しい。家の中が寒いので断熱工事をして欲しい。
まず、無料で実施してもらえる市の簡易耐震診断を受け、危険という判定が出ましたので、外部の一級建築士による耐震診断を実施しました。結果、耐震不足と指摘を受けましたので、補強方法についてお客様と相談させていただきました。通常、耐震工事は筋かいを増やしたり、構造体に耐震金具を取り付ける方法をとるのですが、それには壁を壊したり、天井を壊す必要があり内装工事がプラスとなります。それに加え、お客様が住まいながらの工事は、お客様にストレスを与えるばかりか、施工期間も長くなり費用もかさみます。また、外壁も綺麗にしたいというご要望もありましたので、壁を張替えて耐震補強が行なえる、大臣認定を受けた耐震補強壁・壁王をお勧めしました。この工事は既存の壁をはがして耐震胴縁を専用ビスで取り付けるという工程になりますので、既存サッシも取外してペアガラスを取り付けすることにしました。まさに、お客にとりましては、一石二鳥、三鳥の工事となりました。
既存の壁をはがしてみましたら、断熱材もしっかりと入っておらず寒さの原因が分かりました。また、筋かいもダブルで入っていなければならないところがシングルになっていたり、当時の耐震基準がゆるかったのも原因でしょう。
断熱材をしっかり入れて、防湿気密シートを貼り、耐震胴縁を取り付けて耐震補強壁・壁王を張り上げました。足場をばらしてベランダの手摺りや付いていたテラスの再取付けをして完了です。耐震補強壁・壁王は指定の施工研修を受講してテストに合格した認定店でなければ施工することはできません。もちろん当社は認定店です。
清潔感のあるシステムキッチン
三郷市【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期3日で69万円
自分好みのキッチン
プチ増築で実現!対面キッチン
2.7mの壁面収納があるキッチン。
木の温もり感じるコンパクトなキッチン空間
タカラスタンダード レミュー取付しました。
0.75坪のお風呂を1坪サイズの空間に
人にも環境にも優しいお風呂
浴室改装
永年のお困りごとを解消 浴室
浴室リフォーム
新しいユニットバスでゆったりと
浴室拡張
外壁・屋根塗装、外階段塗装、樋交換工事
奥様のご要望2色分け
シリコン系塗料とクリア塗料併用でお家をがっちりガード
埼玉県蓮田市 外壁塗装工事
外壁のALC目地の劣化を修復しました。
外壁塗装
外壁を落ち着きのある色にイメチェン塗装しました。