比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市
  4. 横浜市青葉区
  5. 柿本ホーム産業株式会社
  6. シロアリ被害 中二階だけを取り除いて改築しました。
事例一覧へ戻る

シロアリ被害 中二階だけを取り除いて改築しました。

建物のタイプ 戸建住宅 価格 620万円
築年数 26〜30年 工期 3ヶ月以上
竣工年月日 2013年12月11日 構造 木造
施工地 神奈川県 横浜市緑区 リフォーム箇所 外構・エクステリアその他
家族構成 夫婦

お客さまのご要望

予算の都合もあるので、工事金額が出るまで、早く応急処置だけでもしてほしい。 土留め擁壁改修工事で、営業の方が教えてもらうまで気づきませんできした。

リフォーム会社のご提案

当初、門廻り含めての土留め擁壁改修工事をしてました。 壁の亀裂と柱が曲がっているので、点検棒でご主人様の立ち合いの基に、軽く叩き、空洞が出ました。ご主人様許可の基に、ハンマーで少し壁を壊して調べようと叩いたら、シロアリがドサドサと上から落ち、ご主人様奥様は、驚き、奥様は具合も悪くなされ、取り急ぎ、ご家庭内の防虫剤を散布、社に戻りシロアリ用の防虫剤を取りに戻り、戻り次第、塗布し、丁度、擁壁工事で使っていた鉄パイプでサポートして、後日、仮設補強工事を致しました。

大谷石擁壁⇒RCコンクリート擁壁・玄関前整備 改修工事

大谷石擁壁⇒RCコンクリート擁壁・玄関前整備 改修工事
建物のタイプ 戸建住宅
価格 90万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 フェンス・門扉・ポスト・ブロック・下水整備(陶管⇒塩ビ管)・土間コンクリート
施工地 神奈川県 横浜市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

詳細箇所:その他 / その他採用機器・設備:フェンス・門扉・ポスト・ブロック・下水整備(陶管⇒塩ビ管)・土間コンクリート

お客さまのご要望

古くなった大谷石が崩れてきたので、綺麗にしたい。 玄関前を土間コンクリートにしたい。 門廻り含めて、綺麗にしたい。 擁壁から水が漏れているみたいなので、調べてほしい。

リフォーム会社のご提案

お隣家で、同じ工事をしていて声をかけて頂きました。 並びの工事なので、非常にやり易い工事です。 工事内容は、お隣様と同じ内容なので、解り易いと思います。プラン図と工事見ながら、再度、ご説明いたします。 水漏れについては、下水から漏れている様子です。土間コンクリートで玄関前の土を掘り下げるので、その時、良く下水管を調べて見ます。

Before

Before

古くなった土留め大谷石が、もろくなってます。

After

After

RCコンクリート擁壁へ変更 スッキリ明るくなりました。

シロアリ被害の改築工事

シロアリ被害の改築工事
建物のタイプ 戸建住宅
価格 510万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備 屋根瓦葺き替え・外壁塗装
施工地 神奈川県 横浜市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

詳細箇所:その他 / その他採用機器・設備:屋根瓦葺き替え・外壁塗装

お客さまのご要望

今まで、長く住んでいた家から外観も内観のみた目がすごく変わるのは避けたい。 二階・中二階は、木造増築してます。まさか、土の中から支える柱が建っていたとは思いませんでした。 旧新の壁面は、極力、近づけた仕上げにしてください。 何より、安心して暮らして住んでいきたい。

リフォーム会社のご提案

ご提案としては、御二階と中二階は増築されていたので、二階・中二階の使用頻度が少く、お困りでないら御二階から撤去して壁復旧後、お車の屋根を設置することで、費用を抑える方法と中二階だけ取り復旧する方法の2つを、ご提案しました。既に傾かない補強工事をしてたので、長く2か月半位ご夫婦で考えられた後、増築後20年以上、お暮した思いが強く、お子様やお孫様が泊まりに来た時の部屋も残したいので、上手く中二階だけ取り、元の様な間取りで頑丈な工事をしてほしい。回答で御座いました。シロアリ防蟻工事については、以前からのお付き合いの処があるとお聞きしたので、そちらへ依頼されるようにお話しました。他業者の工程調整も含めて段取が付き次第、早急に工事に掛ります。

Before

Before

赤丸印の処から左側の土中にかけて、特にシロアリ被害を受け、中身がない状態でした。ひびが入り、折れ曲がり、中二階が下がっています。中二階と二階の間にもひびがあります。

After

After

頑丈な重量鉄骨架台の骨組みに、中二階を作り直し、屋根も軽量化・壁面の調和しました。以前から比べると、揺れが気にならなくなったとご主人様・奥様も、喜ばれていました。道路側で目立つので、取って付けた感じでは困ったが、これなら良いでしょうとお褒めも頂きました。

Before

Before

中二階のサッシ左下を、壁だけ剥がした画像です。 柱に、まだ大量のシロアリが動き、上に食い上っていく最中でした。

After

After

工事中の画像ですが、解りやいと思います。 下地は、以前はバラ板貼りから耐震用構造用合板に変更してガッチリ強くしました。中二階が下がって廻りが引っ張られできた周りのヒビ割れもアフター1の画像と見比べると良く解ると思います。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ