リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
膝がわるく、足を伸ばして入浴したい。 段差が多く段差を解消したい。 廊下など、通るだけの空間は勿体ないのでなくしたい。 風通しよくしたい。 雨漏りがあるので心配。 建売だったから耐震性や家の造りが心配。 洗濯物干しや収納などを楽にしたい。 ヒートショックが心配。
浴室を拡張し、0.75坪サイズから1坪にサイズにしてゆったりできるUBを提案させていただきました。 膝が悪いご主人と洗濯物を2階で干していた奥さまのために 使っていなかった和室を寝室に作り替え、生活がすべて1階で完結するようにしました。寝室につながった物干しテラスも設置しています。 寝室の採風のために新たに縦滑り窓を新設、湿気がこもるWICには換気扇も設置しました。 廊下や広縁などのスペースは居室空間に取り込み、広々空間を実現しました。 トイレは寝室横に移設し、階段下空間を利用しながらも介護を意識し広々とした空間に作り替えました。 LDKには床暖房、浴室・洗面にもガス暖房器を導入させていただきました。 耐震性を心配されていましたので、耐震診断を行い耐震補強も行っています。 窓は断熱性の高い物へ改修、床・壁・天井断熱も新たにしました。
壁に向かって設置されたキッチンで居間と離れているため、家族と会話が出来ず、料理中は寂しい思いをしていたという奥さま。 吊戸は高すぎるため使用できない。 家族との会話や様子が分かる楽しめるキッチンにしたい!
対面式のレイアウトに変更。 LDK一体となった空間に向かっているため、 寂しくありません。 テレビも家族と一緒に楽しめるレイアウトです。
家電や食器置場に困ってしまう間取り。 家電の置いてあるカウンターは造りつけのもので、 動かすことも出来ませんでした。
キッチンとお揃いの家電食器収納を壁沿いに配置。 有効巾90cmを確保しているので、引出収納も楽々引き出せます。2人並んでも動きやすいです。 ゴミ箱も扉付で生活感を感じさせないよう工夫されています。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。