リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
昭和初期に建てられた築90年の古民家、生活の変化と共に再度大幅な改修が必要な時期となりました。ゆくゆくはリタイヤ後の生活の中心となる住空間を快適なものとする為、家族みんなで検討しておりました。主なリフォーム要件は、機能的な間取りへの改修、クローゼットなど収納容量の向上、断熱性の向上、ピアノ教室の新設などがメインでしたが、リーズナブルな予算の範囲で古民家をどのように再生し、希望要件を実現できるか?悩んでおりました。
40年前に大規模なリフォームを行っておりましたが、40年も経つと生活様式も変わります。御客様の予算に合わせ、ご要望を少しでも多くかなえられるように、時間をかけて何度も何度も打ち合わせしてまいりました。お客様の立場になり、利便性、安全性を考慮した上で下記項目を主な課題としてプランニングさせていただきました。 1.お母様の安全考慮しての動線 2.家族皆様でくつろげるLDK 3.浴室、洗面、トイレ等の改修 4.ピアノ教室の新設 5.2階和室10帖二間の活用方法 6.居室の断熱、収納容量の向上 作業している中で、本当に些細な所で「ここはこうした方がいい!ああした方がいい!」と知恵を絞った部分を見てください。
玄関入って右側に和室6帖、その奥に和室の8帖間があります。広縁をはさんで東南に面した一番いい場所です。ここにお母さんの寝室を持ってくることにしました。 すてきな化粧格子の欄間があるのですが、格子のままなので、風通しがよく寒くて仕方ありません。
プライベートを保つ為、廊下側は米松の帯戸、6帖の境は銀河の両面襖にしました。襖を開けると6帖もお母さんの趣味の部屋、来客用の部屋としても広く使えます。 化粧欄間の風を防ぐ為に、1階から2階全ての欄間に 透明のポリカーボネードにてFIX窓を取付けました。化粧格子の美しさが目に生えます。
玄関入って右側に和室6帖、その奥に和室の8帖間があります。広縁をはさんで東南に面した一番いい場所です。ここにお母さんの寝室を持ってくることにしました。 すてきな化粧格子の欄間があるのですが、格子のままなので、風通しがよく寒くて仕方ありません。
東南に面した一番いい場所にお母さんの寝室を持ってきます。日当りから風の流れから最高です。 又玄関、勝手口、トイレ、洗面、LDKとどこに行くにも、一番近い所に寝室があると安心です。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。