リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
洗面脱衣所は珪藻土仕上げとしました。冬の寒い時期でも窓を開けずに乾燥します。0.75坪のスペースに、洗面所、洗濯機、ボイラーをコンパクトに収めました。
・洗面所は0.75坪と狭いスペースであった。給湯器の設置をしなければならないがスペースが少なかった。 ・冬になると洗面器の水が凍っている事が普通で、水道管もよく凍結していた。 ・ご高齢のご両親がお風呂に入るのは寒さで危険を感じる。 〇めざしたい生活のご要望 ・出張で不在がちななので、その間両親が安心して住めるようにして欲しい。 ・凍結が激しいので凍結しないようにして欲しい。
窓がジャロジー窓の為外の風が完全に塞がっておらず寒くなる原因です。 恐らく床下の断熱もされていないと思われます。 ・解決方法 壁と床の断熱をやり直します。 ボイラーを屋内側に設置します。壁掛け型にてスペースを節約します。 床下の調湿工事を行う事で床下からの冷気を塞ぎます。 洗面所窓に内窓を設置します。
洗濯機用の水栓が無く、洗面台の蛇口からホースを取っていました。
洗面化粧台は幅60cmのベーシックなタイプにしました。 洗濯機用の専用水栓を設置
洗面所の窓はジャロジー窓で完全に風を遮ることが出来ない構造になっていました。
ジャロジー窓の冷気が問題になっていたので、内窓を設置。寸法が小さすぎる為開口面はLOW-Eガラスではなくアクリル樹脂になっております。短板ではありますが、樹脂の枠と合わせて結露のリスクは低くなります。上げ下げにしているのは、その方が風が入るリスクが低いからです。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。