リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
玄関の防犯対策では、鍵の交換や、ドアそのものを防犯性の高いものにリフォームするといった方法があります。
鍵というと「鍵穴に差し込んで開錠するもの」というイメージが強いですが、最近ではカードキーや暗証番号を入力するテンキータイプなど、鍵穴そのものがないタイプも多くあります。
このタイプはそもそも鍵穴がないのでピッキングができず、無理やりこじ開けることも難しいため、防犯性能が大変高いといえます。
ドアのリフォームには「CPマーク」のついた製品の使用をお勧めします。「CPマーク」は防犯性能が客観的に評価された部品につけられるものです。
侵入者が行動を開始してから建物内部に入り込むまでの時間が5分以上かかるものがCP製品として認定されています。
更に対策しておきたいのが、内鍵のドアガードです。意外と認知度は低いですが、実はドアガードは防犯用ではなく、押し売りや勧誘などのセールスマン対策として設置されるものです。
そのため防犯性はあまり高いとは言えず、U字のものや、チェーンタイプなどは外から簡単に開けられてしまいます。
補助錠を取り付ける、ドアガードそのものにロック機能があるものを使うなど、リフォームの際は内鍵にも注意するとよいです。
玄関の防犯対策は「1ドア2ロック」が今や常識ですが、単純なシリンダー錠に内からはドアガードのみ、といった状態ではもはや対策していないも同然といえます。
手口を知っていれば簡単に侵入することができてしまうからです。
ドアをCP製品に変える、鍵を電子錠にする、など小さな部分の積み重ねで玄関の防犯性能は格段に向上します。
今一度玄関回りを見直し、より防犯性の高い玄関へリフォームしてみてはいかがでしょうか。
空き巣の侵入を防ぐためにも、防犯の基礎知識を得ておくことは重要です。ホームプロには、基礎知識はもちろん豊富な経験を持ったリフォーム会社が多数加盟しています。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。