比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 和風リフォーム
  4. コラム・ニュース
  5. 第十五回 和室を彩る正月飾り

第十五回 和室を彩る正月飾り

  • 最終更新日:2015-04-24

もういくつ寝ると、お正月~♪ リフォームを終えたわが家で新年を迎えるために、お正月の飾りつけの準備を始めています。今回は和室に合うお正月飾りを考えみました。

イメージ

わが家のリフォームが完成し、仮住まいから引っ越す準備を始めています。この機会にインテリアも一新しようと、あかりや置き物、花、お香など、ちょっとした飾りをしようかと考えていますが、そうこうしているうちにお正月の飾りつけの準備も始めなければいけませんよね。今年中に引越しを完了し、新年から新しくなった我が家で過ごすために、和室に合う、お正月の飾りつけをすることにしました。といっても、格式張らず、新しすぎず、さかもとなおえ流のお正月の飾りつけについて考えてみたいと思います。

リース風しめ飾りで、おしゃれに迎春

元旦には、その年の歳神(としかみ)さまが家にやって来るといわれます。門松、しめ飾り、鏡餅などのお正月飾りは、歳神さまを快くお迎えし、去年の実りと平穏に感謝し、新しい年の豊作と平和を祈るために飾られているのです。たとえば、しめ飾りは稲わらを使って五穀豊穣をつかさどる歳神さまに感謝を捧げる意味があるそうです。

わが家では歳神さまはもちろん、人間のお客さまを快く迎えるために、玄関のしめ飾りを、ひと工夫しようと思いました。友人に聞くと、最近ではクリスマスのリース風のしめ飾りが流行っているそうです。たとえば、写真のようなしめ飾りを玄関に飾るとオシャレですよね。

イメージ

玄関といえば門松ですが、本格的なものを飾るのは大変です。しまっておくのもかさばります。玄関のシューズボックスの上に飾る、ミニ門松は簡単に作れるので一度挑戦してみましょう。作り方は、いたって簡単。松の葉を奉書紙で包み、紅白の水引をかければ出来上がり!です。

どちらを飾る?床の間の掛け軸

玄関の次は、お客さまがくつろぐ、お座敷の飾りつけを考えてみましょう。座敷の象徴といえば、床の間です。床の間は、その昔、神さまと人間が対面する場所といわれ、床框(かまち)と床柱には神さまと私たち人間を隔てる「結界」の役割があるとされていました。この床の間を飾る掛け軸は、中国の北宋時代にできたといわれ、「掛けて拝する」礼拝の意味があったそうです。時代は移り、やがて掛け軸は芸術の意味合いが強くなり、室町時代以降は水墨画など観賞用の掛け軸が多く見られるようになります。特に、千利休が茶室に美しい掛け軸を好んで掛けたことから、茶人の間で掛け軸が爆発的に流行しました。季節や昼夜の別、お客さまごとに掛け軸を掛け替える習慣も生まれたそうです。

さて、お正月の掛け軸には、おめでたい「旭日」「赤富士」「鶴亀」がよいとされています。特に陽光に赤々と染まり輝く「赤富士」は一年に一度見られるかどうかといわれ、強い開運力があると伝えられています。

私は数ある赤富士のなかから、こんな掛け軸を選びました。左の「草風 赤富士」なら、お部屋が格調高く落ち着いた雰囲気になり、目上のお客さまを迎えるには良いかもしれません。右の「赤富士」なら一転して可愛い雰囲気に。お友達やお子様連れのお客さまには、和やかなムードを演出できそうです。安土桃山の茶人のように、お客さまごと飾り変えてみてもいいかもしれませんね。

床の間の掛け軸の下には鏡餅を飾りましょう。そもそも鏡餅の「鏡」は神さまが、餅は稲の精霊が宿るといわれ、食べると元気が湧いてくるそうです。この鏡餅を三方の上にのせ、その年の安全と健康を祈ります。床の間以外に飾る鏡餅は、三方でなくお盆の上でもいいですが、家具などの上に飾る時は、板と板とが重なるのは良くないので、打敷(布製の敷物)を敷きます。できれば、おめでたい亀甲模様や赤、金色、朱色の打敷がいいですね。要は形よりも「家族みんなが心も体も健やかでいられますように」との思いをこめてお供えすることが大切です。

月のあかりで、ゆく年くる年

寝室には素晴らしい初夢をみたいとの願いを込めて、「一富士、二鷹、三茄子」の飾りつけはいかがでしょう。ベッドサイドや家具の上に、「富士りんご」「鷹の爪」「茄子の形の和菓子」を並べます。また、悪い夢を食べてくれるという蝶の絵などを飾ってみるのも、よいみたいですね。

このようなお正月の飾りつけは、12月28日までか30日に済ませます。29日に飾ると「苦」に通じ、大みそかは「一夜飾り」と言って、お葬式になぞられるので嫌われます。

30日までに飾りつけを済ませたら、あとはゆっくり年越しの準備です。おおみそかの夜は歌合戦?それとも初詣?楽しみ方はさまざまですが、わが家はリフォームしたばかりなので家で静かに過ごしたいと思います。ライティングで月の満ち欠けを再現できる「ヒーリングムーン」という商品を買うことにしました。お座敷の照明やテレビを消して、遠くに聞こえる除夜の鐘を聞きながら、名月観賞・・・。ゆく年の感謝と、くる年の幸多かれを願い、静かな気持ちで、お正月を迎えるのもいいですね。では、みなさま良いお年を(終)。

【参考文献】

しきたり(国際日本語研究所、アプリコット社刊)

室礼(山本三千子著、ぎょう文社)

年中行事を「科学」する(永田久著、日本経済新聞社刊)

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ