リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 1,015万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2024年12月5日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 広島県 広島市佐伯区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、洋室、玄関、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
トイレの位置をLDから離れた場所に変更したい、大きめのクローゼットがほしい、洗濯物を干せるスペースがほしい、とのご要望でした。
まずはトイレをできるだけダイニングスペースから離せるようプランしました。 無駄な空間が生まれないよう、スペースは余すところなく収納にしています。
リビングからキッチンにかけての下り天井が圧迫感を感じさせ、実際の広さより狭く感じる印象でした。 トイレがダイニングスペースのすぐ横にあり、音が気になる位置関係にありました。
キッチンを対面キッチンに変更し、圧迫感のあった下り天井を最小限の梁型にしたことで、開放感のある明るいLDK空間になりました。 トイレはLDKと少し離れた位置へ変更し、段差のないバリアフリートイレを実現。 全体的にデッドスペースは全て収納として利用するプランにしています。 特にファミリークローゼットは、大容量なだけでなく、洋室と寝室両方から使える風通しのいいクローゼットになりました。
対面キッチンにしたい、ダイニング側に収納がほしい、とのご要望でした。
ペニンシュラ型のキッチンを気に入っておられたのですが、マンション上階なので天板の搬入の問題がありました。どうにか実現できないかと業者に掛け合い、協力のもと何とか実現することができました。 結果、開放感あふれるLDK空間が実現できました。
開き戸タイプのシステムキッチン。
ゴミ箱スペースをどこに持っていこうか、と悩まれていたので、家事のしやすいシンク下オープンタイプのキッチンをおすすめしました。シンク下にピッタリ収まるゴミ箱を見つけられ、スマートなゴミスペースとなりました。
今(1216サイズ)より広くしたい、できれば1620サイズにしたい、というご要望でした。
スペースの関係上1620サイズは難しかったのですが、1616サイズまで大きくすることができました。
使われた年数だけの使用感はありました。
窓付きで広くさわやかな浴室になりました。
生活感のないトイレにしたい、収納は隠したい、とのご要望でした。
収納をトイレ裏に配置する案はS様からのご提案。最大限中が見えないよう設計しました。
入口に段差があり、造り付けの収納がないため置き型の収納を利用されていました。
S様が一番こだわりを持たれていたトイレ。素敵な空間に仕上がりました!段差もなくなりバリアフリーのトイレを実現しています。
洗濯物を干せるスペースが欲しい、衣類を収納できるスペースが欲しい、洗濯機パンは掃除のしやすいものがいい、とのご要望でした。
天井にハンギングバーを取り付け洗濯物が干せるようにしました。また大きめの収納スペースを確保し、洗濯機パンは掃除のしやすいタイプをご提案しました。
収納スペースが限られるため、洗濯機の上を収納スペースとして使われていました。
広めの収納スペースを洗面台の向かいに設けたので、洗濯機上の収納は必要なくなりました。 洗濯機パンは、前面に取外し可能なフタが付いたタイプをご提案。洗濯機下の埃等が見えない優れものです。
隣接する和室をなくしたい、スタイリッシュな空間にしたい、とのご要望でした。
隣接する和室をリビングに取り込み、また大きな下り天井や梁型を最小限にすることで、開放的な明るいリビングに生まれ変わりました。最終的には、照明・カーテン・家具のコーディネートもさせて頂きました。ご希望通りのスタイリッシュで素敵な空間に仕上がったと思います。
閉鎖的なキッチンと大きな下り天井が実際の広さより空間を狭く感じさせていたように思います。
開放的なキッチンと最小限の梁型におさえたことで、広々とした空間を実現できました。
室内に洗濯物を干すスペースがなかったため、和室を洗濯物干し部屋として使用されていました。
洗濯物干しスペースは洗面室に設置しています。旧和室をまるまるLD空間として利用できるようになりました。
寝れるだけのスペースがあればいい、雰囲気は他と合わせつつ何かで変化を付けたい、とのことでした。
大容量のウォークインクローゼットスペースを確保するため、最小限のスペースでご提案しました。 クロスは、他の部屋との差別化と特別感を演出するため、壁全面に色クロス、天井のみ白クロス、というご提案をしました。 淡いグレー色を選ばれ、グレー×白のやさしく落ち着く空間に仕上がりました。
小さめのウォークインクローゼットが併設された寝室でした。
大容量のファミリークローゼットが隣接しています。
収納が充実した洋室にしたい、とのご要望でした。
主寝室と洋室の間のウォークインクローゼットをファミリーで使えるクローゼットになるよう設計しました。
北側にあるため、昼間でも薄暗い感じのする洋室でした。
建具や床、クロス、カーテンなどを薄めの色で選ばれ、明るい雰囲気の洋室になりました。
広くしたい、とのご要望でした。
他ゾーンのスペースを優先したため範囲は限られましたが、横幅を少し広げることができました。
一般的な玄関でした。今後ご家族が増えるとベビーカーなどを置くスペースがないのがご不安なようでした。
横に広くなったことで、ベビーカーなどを置くスペースを確保できました。
まずはトイレをできるだけダイニングスペースから離せるようプランしました。 無駄な空間が生まれないよう、スペースは余すところなく収納にしています。
収納が不足していたため、廊下の突き当りの三角形カウンターは物置として使われていました。
広い開口の収納スペースにリフォーム。分電盤も中に収めています。
広いウォークインクローゼットがほしい、できればファミリーで使えるものだとうれしい、とのご要望でした。
主寝室と洋室、両方からアクセスできるファミリークローゼットをご提案しました。空間自体はいびつな形ですが、余すところなく収納スペースとして利用できるよう設計しました。また壁紙に関しては、他の空間ではなかなか挑戦できないブラックのクロスをおすすめしてみました。「新居を見に来た友達にも評判がいい」と喜んで頂いています。
アソートカラーには赤を
壁付けのキッチンから対面式のカウンター付きキッチンへ
キッチンも交換
壁造作
断捨離リノベーションでシンプルナチュラル空間へ
マンション リノベーション
明るくスッキリ!使い勝手の良いキッチンに改修
シンプルナチュラルなマンションリノベーション
3世代と愛猫が暮らすマンションフルリノベーション
お手入れしやすいユニットバスに交換
猫脚バスタブで優雅な入浴タイムを。
浴室リフォーム
浴室リフォーム
明るく暖かなお風呂
コンパクトなキャビネット付手洗い器でスッキリ
3点ユニットバスから2点へ。トイレを独立。
介護リフォーム
おしゃれなトイレ
広島市中区 S様邸 エコカラット工事
トイレリフォーム
安心・安全な快適トイレリフォーム
オープンな洗面カウンター
シンプルナチュラルなマンションリノベーション
洗面台交換
洗面リフォーム
ラグジュアリーな空間に生まれ変わります
洗面所リフォーム
収納力up!!水まわりリフォーム
クロスの黄ばみの油汚れ等もすっきり解消
スタイリッシュと耐震を兼ね備えた壁掛けテレビ
スタイリッシュな感性が息づくこだわりリノベーション
シンプルナチュラルなマンションリノベーション
クロス貼替
LDKの内装リフレッシュリフォーム
フローリング張替え
洋室間仕切り設置工事
収納スペース確保
3世代と愛猫が暮らすマンションフルリノベーション
マンション内装リフォーム
収納たっぷり洋室
広島市佐伯区S様邸 明るく風通しのいい洋室へリフォーム
清潔感のある子供部屋 エコカラット
ウォークインクローゼットのある洋室。
洋室間仕切り設置工事
クロスの張替・カビ除去・防カビ工事をおこないました
和室を白を基調とした明るい洋室へ!
内装リフォーム
収納たっぷり洋室
清潔感のある子供部屋 エコカラット
ナチュラルなデザインの玄関
広島市中区 S様邸 エコカラット施工工事
一日の始まりと一日の終わりを迎えてくれる空間
ジャストサイズで玄関スッキリ
収納力UPの下駄箱です。
トール収納でスッキリ明るい玄関
素敵な玄関ドアになりました!
エコカラットでラグジュアリーな空間に
広島市 H様邸 全面改装リフォーム
洗濯機パン交換工事
集光タイプで演出された廊下
目に優しい内装のお家になりました
こだわりのおしゃれなドアノブが映える廊下
お気に入りと暮らすマンションリフォーム:廊下
デザイン・収納力UP キッチンリフォーム 西区 Y様邸
間仕切り引き戸取り付け マンションリフォーム 佐伯区 K様邸
2部屋をつなぐ収納(約2.1帖)
ウォークインクローゼットで洋服も靴もすっきり収納。
クローゼットの収納力をアップ
奥様こだわりのウォークインクローゼット
既存の押し入れをさらに有効に!