リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 大阪府 大阪市阿倍野区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ |
家族構成 | 一人暮らし |
間取りは2DKから1LDKに変更して、広々と使いたい。キッチンは壁付けから対面式に移設。床の段差をなくしてバリアフリーに。大型家具を置きたくないので、造作収納を設けたい。凝ったデザイン性よりも機能性・耐久性重視。掃除や家事を楽にしたい。
すべてのご要望を実現させると予算オーバーになりそうでしたので、複数パターンのプランを作成し、お客様の生活スタイルであればどこを優先させるほうが良いか、ご相談しながらお打ち合わせを進めていきました。キッチンの配置や、建具やフローリング、クロスの色柄の相性など、お部屋全体の雰囲気は現地を見ていてもなかなかイメージがつきにくいので、3Dパースを作成しイメージを共有しながらプランを決めていきました。造作収納に関しては、使う場所の近くに物を置いておけるように、各所に収納を設けました。お客様のご要望をそのまま実行するというよりかは、その先にある理想の暮らし方を叶えるためにはどうするのが一番良いかを考えながらご提案することを意識しました。
和室2部屋とリビングという、2DKの間取り。 廊下とリビング部分の床はカーペット仕上げ。 廊下~リビング、リビング~和室、廊下~洗面所、廊下~トイレの間の床に段差があった。
リビング~和室間の壁と押入を壊し、広いLDKに。 床は全面フローリングにし、水廻り部分の床はお掃除しやすいフロアタイル。廊下~リビング、リビング~和室の段差は、床上げをしてバリアフリー仕様に。
すべてのご要望を実現させると予算オーバーになりそうでしたので、複数パターンのプランを作成し、お客様の生活スタイルであればどこを優先させるほうが良いか、ご相談しながらお打ち合わせを進めていきました。キッチンの配置や、建具やフローリング、クロスの色柄の相性など、お部屋全体の雰囲気は現地を見ていてもなかなかイメージがつきにくいので、3Dパースを作成しイメージを共有しながらプランを決めていきました。造作収納に関しては、使う場所の近くに物を置いておけるように、各所に収納を設けました。お客様のご要望をそのまま実行するというよりかは、その先にある理想の暮らし方を叶えるためにはどうするのが一番良いかを考えながらご提案することを意識しました。
壁付けのブロックキッチン。正面と左横の壁面はタイル仕上げ。
キッチンに立つのが楽しくなる、眺めの良いペニンシュラ型のキッチン。キッチンパネルは一部マグネットが付く仕様のものにして、よく使うキッチン周りの小物を張り付けて収納できるようにした。増設したコンセントの位置にもこだわり、家電の後ろにコードがスッキリ隠れる。
すべてのご要望を実現させると予算オーバーになりそうでしたので、複数パターンのプランを作成し、お客様の生活スタイルであればどこを優先させるほうが良いか、ご相談しながらお打ち合わせを進めていきました。キッチンの配置や、建具やフローリング、クロスの色柄の相性など、お部屋全体の雰囲気は現地を見ていてもなかなかイメージがつきにくいので、3Dパースを作成しイメージを共有しながらプランを決めていきました。造作収納に関しては、使う場所の近くに物を置いておけるように、各所に収納を設けました。お客様のご要望をそのまま実行するというよりかは、その先にある理想の暮らし方を叶えるためにはどうするのが一番良いかを考えながらご提案することを意識しました。
すべてのご要望を実現させると予算オーバーになりそうでしたので、複数パターンのプランを作成し、お客様の生活スタイルであればどこを優先させるほうが良いか、ご相談しながらお打ち合わせを進めていきました。キッチンの配置や、建具やフローリング、クロスの色柄の相性など、お部屋全体の雰囲気は現地を見ていてもなかなかイメージがつきにくいので、3Dパースを作成しイメージを共有しながらプランを決めていきました。造作収納に関しては、使う場所の近くに物を置いておけるように、各所に収納を設けました。お客様のご要望をそのまま実行するというよりかは、その先にある理想の暮らし方を叶えるためにはどうするのが一番良いかを考えながらご提案することを意識しました。
特にこだわりがなく、提案されたものを受け入れる方は安心してお任せできると思います。一方、好みや要望が明確でこだわりが強い場合は、自分主導で進めることになります。要望を伝え、納得できるまで打ち合わせをし、その通りに進んでいるかの確認が必要です。打ち合わせで決めた内容が実現されていなかったり、現場の職人さんの経験値に基づいて施工されている箇所が自分にとって使い勝手が悪かったりしたため、細かい箇所まで自分の目で確認して、気に入らない箇所は、やり直しをお願いするといった面倒なことも複数回発生しました。これらを含め、かなりの時間、神経、労力を費やし大変苦労しましたが、二人の担当者様が、いつも親身になって一緒に考えてくださったのと、修正依頼にスピーディに対応いただくなど、納得のいくように仕上げてくださいました。
今回、フルリフォームを実施するにあたり、3社様に要望をまとめた資料をお渡しして予算を伝え、見積もりを依頼しました。 決め手 ・予算に沿った見積もり(他社様は1.3倍~1.4倍の金額でした) ・レスポンスが早い ・様々な質問に対して、ほぼ即答でわかりやすく説明 ・他社と比較して、工事着工予定が早い、工事期間短い、完成予定が明確
収納力がたっぷり! 機能的でお手入れ簡単キッチン
モダンで可愛らしさもあるキッチンへ
445.最新設備で充実したリフォーム
奥様のアイデア満載!快適キッチン
マンション購入後の全面リフォーム
マンション購入後のキッチンリフォーム
ブロックキッチンを使いやすいシステムキッチンにしました
「キレイ」にこだわったシステムバスルーム
上品で機能的!心地よいバスタイムが実現!
中古マンションを、私好みにリノベーション
122.広々水廻りリフォーム
生まれ変わった築45年のマンション
626.またぎこみを重視し、安全な浴室に
627.光が差し込む清潔感のある浴室
多機能で空間もスッキリするトイレ
ピュアホワイトの一体型トイレ!
トイレ取替工事
手洗器を別にしたトイレ
トイレリフォーム
494.中古住宅をオシャレで快適な新居へ
節水トイレに入替えて明るく清潔感のあるトイレに