リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 愛知県 名古屋市千種区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、収納、その他 |
家族構成 | 不明 |
空き部屋がすぐに埋まるような部屋にしてほしい。
キッチンの配置、照明、動線などを暮らしやすくアップグレードしつつ、コスパ・タイパ共に優れた建材や工法で提案しました。
使いやすくてお洒落なキッチンにしてほしい。
壁付けI型キッチンから対面ペニンシュラキッチンにすることをおすすめしました。
既存の壁付けI型キッチン。キッチン下は開き戸と引出しミックスタイプの収納でした。
キッチン下はすべて滑らかに引き出せるタイプの収納で背の高い大きな鍋なども出し入れが楽にできます。汚れが付きにくくキレイが長持ちする表面加工「EBコート」を施した扉なのでお掃除も楽です。LDKの中で存在感があるキッチンをずっとキレイにキープできます。
既存キッチン。
フロアに選んだのは足触りが柔らかくて耐久性・耐水性が高く汚れにくい複層ビニル床タイル。木目調の柄がシックです。
まだ使えるけれど新しくした方がいいのか相談して決めたい。
安全性アップのため洗面所との段差を解消し、他物件との差別化を図るため、標準仕様にアクセントパネルをつけた新しいユニットバスを設置する提案をしました。
既存バスルーム。
ボトル置き場があるエプロンはスペースの有効活用ができ、形状がラウンドで側面のお掃除もしやすく、洗い場が広く使える工夫がされています。
段差があった既存風呂入り口。
段差を解消し安全に出入りができるようになりました。
収納スペースをつけてほしい。
床・壁・天井・便器もすべて新しくして棚板を取り付けることを提案しました。
棚板を取り付け収納スペースをつくりました。タオルリングやペーパーホルダーは居室と合わせアイアンのものを選びました。
まだ使えるけれど新しくした方がいいのか相談して決めたい。
省スペース設計で居室とイメージをあわせたカラーの三面鏡ミラーキャビネット洗面化粧台に入れ替えることをおすすめしました。壁には撥水・抗菌・防カビ・表面強度アップ加工がされたクロスを、床は抗菌加工がされ掃除がしやすいクッションフロアを提案しました。
既存洗面所。
表面コーティングで電気を使わず曇りにくくするミラー、明るく省電力長寿命のLED照明、同じ使い心地で20%使用量を減らせるエコ水栓など使いやすくて省エネ設計の洗面台です。
既存洗面所。
洗面化粧台・天井・壁・床・選択パンすべて新しくしました。バスルームとの段差もなくなり安全性もアップしました。
垢ぬけた感じのリビングにしてほしい。
間取り変更でフォーカルポイントとなる壁を新設することを提案しました。
既存リビングは掃き出し窓手前に隣室への引き戸がありました。
引き戸があった場所に壁とテレビ台をつくりました。巾広の木目調のフロア、ナチュラルな石目調のホワイトクロスの壁、同じく石目調のミルクティー色の天井でまとまりのある空間に。コーニス照明で空間に変化ができおしゃれな雰囲気に仕上がっています。
他の賃貸物件とはひと味違う部屋がいい。
機能面でもデザインでも他物件との差別化をはかれるエコカラットプラスをつかうことをおすすめしました。
アクセントにダークカラーのクロスが貼ってあった既存のダイニングスペース(LDK)
クロスやエコカラットプラスの貼り分けでL・D・Kを区分しました。調湿・消臭機能もあります。
使いやすい収納スペースをつくってほしい
押入をウォークインクローゼットに変えることと、LDKと隣り合う洋室のドアの位置を変えて動線をよくすることを提案しました。
引き戸の向こうはLDKでした。
もとはLDKへの引き戸があったところには壁を新設し、アクセントでカラークロスを貼りました。新設したドアを開けるとトイレや洗面・バスがある廊下へでます。
押入があった洋室
もとは押し入れだったところにウォークインクローゼットをつくりました。ハンガーパイプがあるので丈の長い衣類の収納もしやすくなりました。モダンパターンのアクセントクロスが華やかさを演出する洋室です。
他物件とはちがう感じにしてほしい。 収納が少ないので増やしたい。
ドアの外側はマンション全体の統一感が損なわれるので現状のままに、内側へシートを貼ってイメージを変えることを提案しました。土間のタイル、壁のアクセントクロスもナチュラルモダンなイメージのものであわせることをおすすめしました。
既存玄関。
柄も色も異なる内装材ですが、色のトーンをそろえイメージもナチュラルモダンを感じさせるようコーディネートした玄関。
既存玄関。
上部空間を生かし収納が増えた玄関。ナチュラルな明るいイメージの内装で狭くなった感じは受けません。
あまりコストはかけずきれいにしてほしい。
居室と同じ建材を使ってコストダウンすることを提案しました。
既存廊下
温かみのある雰囲気に変わった廊下。
既存廊下の収納。
視界に入る天板を木目がきれいなものに取り替え雰囲気がよくなりました。
使いやすくて部屋が狭くならない収納スペースがほしい。
押入れからウォークインクローゼットへのつくりかえ、キッチンの配置変更でできたスペースへ収納棚の新設、玄関の上部空間を有効活用した吊戸棚ありの玄関収納設置を提案しました。
中板が2段あった押入れでした。
ウォークインクローゼットのパイプハンガーとその上の枕棚。限られた空間を無駄なく使えるよう一工夫された棚。
壁付けI型キッチンとその上の吊戸棚以外は収納スペースがなかった既存LDK。
キッチンの配置替えでできたスペースに収納棚をつくり、新設した間仕切り壁に巾広のテレビ台をつくりました。
部屋に似合う建具に変えてほしい。
一戸全体の雰囲気が統一されるようすべての建具を新しくすることを提案しました。
既存トイレドア。
居室と同じデザインのドアに取り替えました。明り採りのガラス部は上部だけなので使用中も外が気になりません。
既存LDKドア。
ナチュラルモダンテイストのLDKにぴったりなドアと新設収納の開き戸。
夫婦円満会話の弾むキッチン
キッチンのリフォーム
ちゅうこリノベ~北欧風ナチュラル~
自分好みの家に住む!!
きれいに、住みやすくマンションのフルリフォーム
お掃除楽チンキッチン
マンションフルリノベ・キッチン
くつろぎをデザインするバスルーム
おそうじラクラクUB
エコでおそうじラク楽お風呂
広々としたバスルーム
N様邸 マンション浴室リフォーム
限られたサイズの中で叶えた広々とした浴室
手すりを設置し、安心できる浴室へ
タンクレストイレで高級感ある空間に
中古マンションのトイレリフォーム
内装で印象が変わります。
優しい色合いのトイレ
清潔感のあるシンプルなトイレ
ターコイズブルーが主役のフェミニンな住まい
清潔感にこだわりのトイレ
洗面リフォーム
広々スタイリッシュでクールな洗面
洗面化粧台のリフォーム
収納力を重視した洗面
中古マンション 洗面リフォーム
広々使える洗面になりました
お手入れラクラクウツクシーズ
3DKから2LDKに間取り変更
家族が集まる広いLDK
間取りを変更しました。
小上がりの書斎があるリビング
広々としたリビング
明るいリビング
アクセントクロスが効いたリビングダイニング
機能性とデザインを兼ね備えた造作家具。
中古マンションのリノベーション
趣味のためのフルリノベ
赤色扉の壁面収納が映えるメンズライクなLDK
広々使いやすいLDK空間
余白を楽しむダイニング
造り付けの畳ベンチのあるダイニングスペース
間仕切り撤去で介護ベッドの設置もらくらく!
理想の主寝室の使い方
壁から扉にすることで、部屋の行き来を簡単に!!
和室をバリアフリーな洋室にリフォーム
重厚感のある家具も軽やかに見える洋室へ
広さを拡張した洋室
疲れを癒すための寝室
オートロック操作盤 修繕工事
玄関リフォーム
収納量と空間の明るさもUPさせた造作家具。
チョットしたアイデアで可愛い玄関に!
収納たっぷり、帰ってすぐ手が洗える洗面台が玄関に!
モノクロでお洒落な玄関
3世帯が集う憩いの場
床の張り方の工夫で、広い空間に
有効幅172㎝の広い廊下。
木質感にこだわった廊下。
廊下にてピクチャーレール取付
レンガ調のクロスで雰囲気が大きく変わりました
玄関を開けたらホッとする廊下
居室と同じフローリングで統一感と明るさアップ
大容量の収納スペースを実現。
二部屋と繋がった収納
収納場所に困らない
まるで秘密のドア 遊び心をプラスした収納スペース
一室まるまるファミリークローゼットに
防カビクロスに可動棚も追加 機能性がアップしたクローゼット
家の中央に大きなウォークインクローゼット
管理室
男前カフェ
どんな使い方も可能な広い空間
実際の生活をイメージし、各部屋へ可動棚を設置していきます
内装を塗装仕上げで綺麗な雰囲気に
先を見据えてリフォームを!給湯器リフォーム
親子で使用できるスタディ空間へ