リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 990万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2022年12月23日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 愛知県 岡崎市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、その他 |
家族構成 | ご夫婦 |
リフォームのきっかけは築25年の水回りの老朽化からです。水回りは洗面ボールの樹脂問題や洗面が割れていたり、トイレのコーキングが浮いてくるなど気になる点がありました。水回り以外にも床のきしみが気になっていたり、建てたときから階段下の高さを確保するために、トイレや洗面室、浴室が一段下がっているなど不便さを感じていました。また、私たちの住まいの隣に実家があります。実家の建て替えを前に、現在の住まいを母用にバリアフリーリフォームをし、私たちと母の住まいを入れ替えようという話も出たことからリフォームに踏み切りました。
今回のキーポイントとなったのはトイレ。場所を変えるということは構造変更が必要でしたが、構造を入念に確認し、快適に、使いやすく仕上げました。 途中、図面にない配管が出てくるなど壊してみないとわからなかった部分もありましたが、ほぼ毎日現場に行くことで施主様や職人さんと細やかな対応で、解決できました。
将来この家にお母さまが住み、1階だけで快適に生活できるように。小柄なお母様の身長にあわせ、キッチンの高さ、収納のことなどを考慮し、キッチンを選びたい。
キッチンでの作業のしやすさは体に合ったワークトップといわれる、キッチンの板面の高さを選ぶことが大切です。高すぎると肩や腕が疲れてしまい、低すぎると姿勢が前かがみになり、腰に負担がかかります。ちょうどよい高さを選ぶことで、ラクな姿勢で調理できます。長くキッチンに立っていても疲れにくく、快適なキッチン空間となります。
近年のキッチンは、細かくサイズを選択できるのも魅力です。誰が一番キッチンに立つ時間が長いかを考え、このキッチンのワークトップの高さを検討し、設置したいものですね。 同じ身長でも、手の長さも足の長さも違います。実際にショールームに行って、高さを見ながら選ぶことをおすすめします。
使う人が誰なのかを考え、今回は小柄なお母様に合わせ、80センチというキッチンで一番低い高さをセレクトしていただきました。 写真のように、奥様が立つと、少し低めとなりますが一番使う人に考慮するのが最善です。
トイレや洗面室、浴室が一段下がっているなど不便さを感じていました。
お母様がこちらのお住まいにお引越しされたときに快適に過ごせるようにと、お風呂などもとことん段差をなくしました。
トイレのコーキングが浮いてくるなど気になる点がありました。トイレや洗面室、浴室が一段下がっているなど不便さを感じていました。
今回のキーポイントとなったのはトイレ。場所を変えるということは構造変更が必要でしたが、構造を入念に確認し、快適に、使いやすく仕上げました。 途中、図面にない配管が出てくるなど壊してみないとわからなかった部分もありましたが、ほぼ毎日現場に行くことで施主様や職人さんと細やかな対応で、解決できました。
洗面ボールがひび割れたりと水回りを中心とする老朽化がありました。構造にこだわってつくられたお住まいだったので、水回りは1段下がり、段差の多いお住まいで、お母様が住まわれるということでバリアフリー化が必須でした。
新しくなった洗面化粧台は節水仕様でお手入れもしやすく、使い勝手も向上しました。洗面室などもとことん段差をなくしました。バリアフリーにすることで、掃除がしやすくなるというメリットもあります。
写真左手に少し、壁が突き出し、名残りがありますが、ここから先が4畳の和室となっていました。和室を使うことがないとのことでした。近年、細かい部屋があると手狭に感じ、窮屈でストレスを感じる方が多くなってきました。広々とした余白のある空間は気持ちにも余裕が生まれ、ゆとりある生活ができます。
天井から垂れ下がった壁を撤去し、リビングとつなげました。さらにキッチンもオープンキッチンだったものを壁面に設置することにより、広々な大空間に仕上げました。1つの大きな部屋ができることで、ゆったりと過ごせ、部屋全体に日が入ってくる状態となりました。和室にあったもの入れの扉も部屋の雰囲気にあう白地のロールカーテンに変えることで、扉の前の空間も使えるようになり、便利になりました。
空間にゆとりがあるので、友人や親せき、子どもたちが遊びに来た時もゆったりと過ごせます。広々としているので、掃除機をかける際もスムーズ。在宅勤務も多くなり、小さな部屋があると便利な場合もあります。もしなかなか使えていない部屋があれば、広い空間に仕上げることもできますので、お任せいただければと思います。
奥様の親御さんや妹さんも「すごい変わった」「前どうだったかわからない」というほどびっくりされるリフォームに仕上がりました。今後、こちらに住む予定のお母様も「広く感じる」「使いやすそう」とにこにこだったそう。
もともとこの場所は洋間でした。 この部屋は日当たりもよく、心地よい日ざしが入り、ひだまりが気持ちよい部屋です。この部屋をお母様の寝室にする計画で進めていきました。
問題点としては、この部屋には収納がないこと。収納がなければ、高齢になり、2階にものを取りに行くのはしんどくなると、この部屋で完結するよう、押し入れ収納を壁全面に増設しました。 壁の中は図面に書かれていないものが存在し、リフォームを妨げる場合もあります。「壊してみないとわからない」ということもありましたが、問題なく、壁全面に大容量の押し入れ収納をつくれました。
水回りは1段下がり、トイレは1段さがるという段差の多いお住まいで、お母様が住まわれるということでバリアフリー化が必須でした。
お母様がこちらのお住まいにお引越しされたときに快適に過ごせるようにと引き戸のある場所も段差をなくし、バリアフリーに施しました。
スイッチ、リモコンが出っ張らないようにニッチ風に
トクラスのキッチンのリフォーム
ログハウスに映えるグリーンのkitchen
動線や作業効率がアップするキッチンに生まれ変わりました!!
グレイッシュブルーの框扉が印象的なセパレートキッチン
収納豊富で使いやすいキッチンになりました
壁付けI型から対面キッチンへ
新しいシステムキッチンへリフォーム致しました
出入り口の段差を解消した浴室。
肩湯でリラックスできるバスタイムに
日常を助けてくれる浴室になりました!!
在来風呂からユニットバスへ
お風呂の時間が楽しみになりました
保温性アップで安心して入浴できるバスルーム
可愛いピンクカラーでひと息つけるバスルームへ
畳の部屋を水廻りスペースに!
笑顔があふれる広々トイレ
明るく清潔感のあるトイレリフォーム
掃除がしやすくなったトイレ
明るく清潔感のあるトイレ空間になりました
セミオーダー 落ち着いたイメージに仕上がったトイレ
清潔感のある新しいトイレへ
木目の扉とランタン型のモザイクタイルが粋な洗面
収納力が増えた洗面所
スッキリ快適になった洗面脱衣所
アクセントクロスでオシャレな洗面空間
清掃性と使いやすさを重視!もちろんコストも大事です。
脱衣所・洗面台リノベーション
直線的で洗練された洗面
すっきり明るく
間取り変更により、広々した快適リビングへ
思いやりあふれるリビングリフォーム
アルフレックスのソファが映えるラグジュアリーモダンなLDK
木漏れ日が差し込むLDK 家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
床暖全面施工で快適 採光風通しもよいリビング
木目の濃淡を活かしたリビング
クローゼット付き 天井高もアップでスッキリ空間
大人数で過ごせる快適な空間
空間を広くするアイデア満載の室内改修
クロス張替えで雰囲気チェンジ!
インテリアに馴染むナチュラルな寝室
温かく過ごしやすいお部屋へ
収納しやすくなった洋室
細かいリフォーム
押出し幕板・妻飾り交換
破風、樋、雨戸もしっかり塗装
天井・壁のクロスを貼り替えて、素敵なお部屋に様変わり!
水廻りを快適空間へ
これで収納バッチリ!大容量脱衣所
東海大震災でも安心・安全!?ガレージを活用した防災リフォーム