リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 愛知県 名古屋市守山区 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、リビング、洋室、収納、収納 |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
新しい家族が増え、家を探し始めたO様。 駅近の戸建てとマンションの新築を探していましたが、価格が高く、マンションでは間取り等、納得がなかったそう。 ご主人様は、新築は内装においても特徴がなく、面白みが感じられなかったと。奥様は「家事動線を一直線にしたい・回遊できる間取りにしたい・SNSで見た自分がしたい暮らしのイメージを叶えたい」といったお気持ちがあり、予算内で希望の家に住む為、中古物件の購入を検討し始めました。 不動産屋では暮らし方や間取りの変更、リノベについて提案してくれる所が少なく、こだわりや要望を一緒になって考えながら作ってくれる会社を探されていたところ、弊社へお問い合わせくださいました。
築23年ほどのマンションでいい物件があり、プランニングづくりをすることに。 全体の間取りは奥様が中心となって打合せをしました。 奥様のこだわりの「家事動線を一直線にしたい」「回遊できる間取りにしたい」「SNSで見た自分がしたい暮らしのイメージを叶えたい」といった点を購入した物件に落とし込むため、スケルトンリフォームの検討からスタートしました。 「家事動線を一直線にしたい」とのご要望を頂き、まずはお洗濯の動線を、洗濯機で洗い、浴室暖房で乾燥、そしてクローゼットへ収納するという流れを作りました。 次に「回遊できる間取りにしたい」ということでしたので、キッチン・リビング・寝室・クローゼット・洗面・浴室をクルリと1周出来るようにしました。 「SNSで見た、自分がしたい暮らしのイメージを叶えたい」というご希望があり、奥様がSNSで探した画像を元に商品選定を当方で行い、ご提案しました。
図面
図面
キッチン収納と空間のデザイン性にこだわりがあった奥様。 「キッチンの背面に収納が欲しい」「パントリー空間が欲しい。電子レンジやゴミ箱も置けるようにしたい」「壁自体にマグネットが貼れるようにしたい」など、様々なご要望がありました。
SNSに掲載されているおしゃれなキッチンの画像を一緒に見て、同じものを作る方法を打合せ時にご説明し、理想とする内容に近づけるための手段のご提案を行いました。 奥様のご要望を叶えるため、キッチンの位置を変えることになり、構造上床の高さを上げました。 背面収納を作る際に、その床の高さをカバーしながら、名古屋市でオーダー家具を制作されている「T家具製作所」さんと協力し、オリジナルのキッチン背面収納を作りました。 背面収納とあわせて、カップボードとキッチンの隣の家事スペースの棚も、T家具製作所さんに作ってもらいました。 ご家族の予定や、保育園からの案内などを壁に貼りつけるため、サンゲツの内装下地材・サンマグネシタジを使いました。見た目は普通の壁ですが、直接マグネットが付けられます。
脱衣所と洗面室を分けたいとのご要望がありましたが、スペースが取れないため、ロールスクリーンで仕切るご提案をしました。
また収納力と使いやすさを重視され、洗面化粧台にはTOTOのオクターブを選ばれました。 洗面所の収納はI社のもので考えられているとのことでしたので、壁の中を補強し、収納が取り付けられるように施工しました。
「広いリビング」「4畳ずつに分けた洋室2部屋」は、特にポイントとなるご要望でした。 当初、リビングの隣に寝室とクローゼットを配置し、子供部屋を9帖位の広さにしたいとO様は考えられていました。
しかし、マンション全体の広さをそれぞれ考え、寝室・洋室の部屋の広さ、子供部屋に置くベッドや机のサイズを確認し、限られたスペースの中で出来る限り広く取れるようにしました。 子供部屋を2部屋(4畳ずつ)にし、リビング横へ。そして寝室の広さを確保するためウォークインクローゼットの隣に作るご提案をしました。 また、壁掛けテレビをご希望され、付随する機器などは隠したいとのことでしたので、テレビの裏側に機器を収納するためのスペースを造作しました。 イメージされた空間をより近い雰囲気にするため、フローリングは、朝日ウッドテックのライブナチュラル、ネダレス145を、リビングの扉にはYKKapのファミットGを選ばれました。
テレワークが多くなった時期だったため、なるべくリビングから離れた場所に、書斎が欲しいとご主人様からご希望がありました。
「パソコンの作業をするため、広めのカウンターにしたい」とのご要望があり、カウンターのスペースをしっかり取りました。 また、より書斎の空間を良くするために LAN配線の位置・照明・仕事中にお子さんが入らないように鍵を付けるなど細かい箇所もご主人様と一緒に決めて計画を進めていきました。 元々あった大きな窓は塞がずに間取りを考え、そのまま窓を残すことで、書斎に入る自然光の確保も出来るようにしました。
玄関収納にヌックみたいな(腰掛けられる空間)場所が欲しいとのご要望もありました。
壁の中に埋め込んだように見えるシューズクロークとヌックを、メーカー品とオリジナル造作をあわせて作りました。 お子さんがまだ小さいこともあり、ベビーカーや外で遊ぶおもちゃをそのまま置ける空間として、土間収納を作ることに。 土間収納を広くとるために、元々洋室だった空間を半分土間収納にし、もう半分のスペースはご主人様の書斎にしました。
ウォークインの収納は、最大限収納力を増やせるようにしました。
棚やパイプハンガーの位置、どこを可動棚にするかなどを奥様の手書きパースを元に施工し、奥に繋がる寝室への動線も考えました。
キッチンのリフォーム
高級感のあるキッチン
吊戸棚をなくしてスッキリとしたキッチンに
真っ白な清潔感のあるキッチン
キッチンスペースの拡張
明るい開放的なキッチンに
マンションのキッチンリフォーム
小物もすっきり!収納充実な洗面
スタイリッシュな洗面所
浴室と色を統一したシンプルな洗面台
スペース有効活用!ピッタリサイズの洗面台
ひろびろ洗面室
洗面台は大きく快適に!内装は落ち着いた雰囲気を目指しました。
コンパクトの中にも収納を活かした洗面室
以前よりも収納力をアップした広々としたリビングに
無垢フローリングとカラードアがポイント
広々としたLDKになりました
開口を広げて開放感のある空間になりました。
明るいリビング
hotel like 友人たちとお酒を楽しめるLDKを中心に
壁面が空間のシンボル 間接照明に癒されるナチュラルリビング
洋室リフォーム
カーペットからフローリングへ
憧れのカフェ&ヴィンテージデザインで統一したマイホーム
洋室の間仕切りをなくしました
和室から洋室に変更しました
シンプル×ナチュラルな寝室
ニュアンスカラーで温かみのある洋室
二部屋と繋がった収納
押入れをクローゼットにリフォーム
収納場所に困らない
形を変えるだけで収納量が倍増、整理も楽ちん
洋室をウォークインクローゼットに
一室まるまるファミリークローゼットに
大大大容量の収納
二部屋と繋がった収納
収納場所に困らない
一室まるまるファミリークローゼットに
魅せる収納
多趣味でも大丈夫!こだわり収納たっぷりの快適リノベーション
LDKに収納スペース新設 洋室押入をウォークインクローゼットへ
大大大容量の収納