比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市
  4. 名古屋市緑区
  5. マニカホーム株式会社
  6. 木漏れ日が差し込むLDK 家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
事例一覧へ戻る

木漏れ日が差し込むLDK 家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

建物のタイプ 戸建住宅 価格 1,200万円
築年数 16〜20年 工期 2ヶ月
竣工年月日 構造 木造
施工地 愛知県 名古屋市緑区 リフォーム箇所 キッチン浴室・バス洗面リビング和室
家族構成 夫婦

詳細情報

[テーマ]間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい

お客さまのご要望

以前はご両親と息子さんの5人で住んでいたK様ご夫婦。 今後は夫婦で暮らしていくことを考え、この先も快適に過ごせる家にしたいと思ったそうです。 ご両親の持ち物を整理しながら「リフォームをするタイミングは今かな」と思い、ご来店頂きました。 ご夫婦の将来を見据えたリフォームの始まりです! 以前は2階のバルコニーに洗濯物を干していたK様。 「老後のことも考え、階段を上がらずに洗濯物を干せるようにしたい」また、「使わなくなった和室を有効活用したい」とのご要望を頂きました。

リフォーム会社のご提案

他にも「家事導線を良くしたい」とのご要望を頂き、ご要望を元に4つのプランを作成しましたが、ご提案した中で実際にご採用頂いたプランは、和室の押し入れを解体してランドリールームを作るというもの。 家事導線を考えた、老後も安心して生活できるプランでリフォームを進めていくことに決まりました。

Before

Before

図面

After

After

図面

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 愛知県 名古屋市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい / メーカー:LIXIL(旧サンウエーブ他) / 商品名:リシェルSI / レイアウト:対面:ペニンシュラ型 / [扉]カラー:白 / [扉]カラー:ベージュ / 調理器具:ガス / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り

お客さまのご要望

以前は壁に向かって毎日ご家族のために料理を作られていた奥様。ご家族の声がリビングから聞こえる中、奥様はキッチンでお一人だったそう。

リフォーム会社のご提案

そこでキッチンの向きを変え、対面キッチンに変えるプランをご提案しました。 しかし対面キッチンに変えて手元が見えてしまうのは困るということで、キッチンの前にカウンターを設置し、手元を隠せるようにしました。 他にもゴミ箱の置き場所に困っていることや、カップボードの位置が家事動線から外れていて使い勝手が悪いとのご相談も受けましたので、シンク下にゴミ箱用のスペースを作り、カップボードもキッチンの背面に設置して使いやすくしました。 奥様は夕食の準備の際に窓から入ってくる強い西日にも悩まれていたので、サッシを小さくして外からの光を取り入れつつも西日が入りにくくなる工夫をしました。サッシは出窓から横滑り窓に変えたことでお手入れもしやすくなりました。 リフォーム完了後、対面キッチンになったことで奥様は料理をしながらご家族と会話ができるように。家事動線や作業環境も良くなったことでキッチンで快適に過ごせるようになりました。

Before

Before

キッチン

After

After

キッチン

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 愛知県 名古屋市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい / メーカー:指定なし / 商品名:TOTOサザナHTシリーズ / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:指定なし / カラー:白 / カラー:ベージュ

お客さまのご要望

浴室は元々水栓と扉だけを取り替える予定でしたが「せっかくリフォームするなら」と全て取り替えることに。

リフォーム会社のご提案

既設の浴室には大きな窓が付いていましたが、モデルルームのような横長のすっきりとした窓に変え、見た目だけでなく断熱効果も得られるようにしました。 浴室窓を小さくしたことで浴室内の温かさをキープ。横長の窓から明かり取りが出来ます。

Before

Before

お風呂

After

After

お風呂

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
建物のタイプ 戸建住宅
価格 120万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 愛知県 名古屋市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい / メーカー:指定なし / 商品名:LIXIL L.C. / 間口:指定なし / カラー:白 / カラー:茶 / カラー:ベージュ / カラー:ピンク

お客さまのご要望

老後のことを考え「現在は2階に洗濯物を干しているが、今後は1階に干せるようにしたい」と考えていたK様。 ご要望をもとに、まずは使わなくなった和室の一部を利用し、ランドリールームを作りました。

リフォーム会社のご提案

1階のランドリールームだけで洗濯物を洗う・干す・畳むの一連の流れが出来るようにしました。 天井に吊り下げ物干しのホスクリーンを設置し、洗った衣類をすぐ干せるように。室内干しのニオイ対策に、除湿や乾燥が出来るエアコンを取り付けました。エアコンで除湿すれば梅雨時や雨の日でも洗濯物が乾きやすくなり、ニオイの発生源を軽減出来ます。 また、ランドリールームの天井には自社グループオリジナルの三河地方の杉を使った内装材を使用。見た目もおしゃれで調湿も出来る天井に。 乾いた洗濯物をその場で畳めるように作り付けのカウンターを設置。余ったスペースはフリーエリアとして使えるようにしました。旦那様の筋トレをする空間に変えたりと、その時々の用途で使えます。 可動棚を作り収納スペースの確保もしたので、物が溢れかえることがありません。 使用していなかった和室が、使い勝手にこだわったランドリールームとお洒落な洗面空間に生まれ変わりました。

Before

Before

洗面所

After

After

洗面所

木漏れ日が差し込むLDK 家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

木漏れ日が差し込むLDK 家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 愛知県 名古屋市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい / 素材:指定なし / 広さ:指定なし

お客さまのご要望

以前はご両親が1階で生活をされていたので、2階で生活をしていたK様ご夫婦。 リフォームを考えた際に、1階の和室をリビングから見えないようにできないか?と考えられたそう。

リフォーム会社のご提案

当初は壁を作り、和室を隠すことも考えられていたそうですが、壁を作ってしまうと圧迫感が出てしまうため、格子を付けるご提案をしました。壁にせず格子にすることによって、リビングダイニングの光を和室に取り入れられるように。また、和室を広く見せるために扉をハイドアにし、扉材を透明にしたことで閉塞感のない空間に出来ました。 その他にも、キッチン対面側の壁にはエコカラットを貼るご提案をしました。エコカラットには調湿・消臭効果の他、カビ・ダニの繁殖の抑制、水拭きができるなどのメリットがあります。 床などの木材の色はチェリー柄を選び、統一感を出しました。 ご夫婦のお悩みを解消しながら、より居心地が良くなるリビングダイニングと和室に生まれ変わりました。

Before

Before

リビング

After

After

リビング

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家

家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 愛知県 名古屋市緑区
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 収納充実 、 子供が独立後の住まい / 用途:指定なし / 広さ:指定なし

お客さまのご要望

以前はご両親が1階で生活をされていたので、2階で生活をしていたK様ご夫婦。 リフォームを考えた際に、1階の和室をリビングから見えないようにできないか?と考えられたそう。

リフォーム会社のご提案

当初は壁を作り、和室を隠すことも考えられていたそうですが、壁を作ってしまうと圧迫感が出てしまうため、格子を付けるご提案をしました。壁にせず格子にすることによって、リビングダイニングの光を和室に取り入れられるように。また、和室を広く見せるために扉をハイドアにし、扉材を透明にしたことで閉塞感のない空間に出来ました。 その他にも、キッチン対面側の壁にはエコカラットを貼るご提案をしました。エコカラットには調湿・消臭効果の他、カビ・ダニの繁殖の抑制、水拭きができるなどのメリットがあります。 床などの木材の色はチェリー柄を選び、統一感を出しました。 ご夫婦のお悩みを解消しながら、より居心地が良くなるリビングダイニングと和室に生まれ変わりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ