リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 4,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 愛知県 名古屋市中川区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、和室、玄関、外壁、屋根、窓・サッシ、バルコニー・ベランダ、庭・ガーデニング、外構・エクステリア、階段、収納、その他 |
家族構成 | 不明 |
家族それぞれの趣味を楽しめる家にしたい。 リビングはみんなが居心地の良い空間にしたい。 収納が充実したキッチンが欲しい。 広い駐車場が欲しい。
LDKから各個室や趣味の部屋へ入れる動線を設け、家族との絆も深まる間取りを考えました。洗練されたスタイリッシュな雰囲気のリビングや和室、一人で寛げるそれぞれの個室を備えた、快適で心地よい家を提案しました。
家族とコミュニケーションがとれるキッチンにしたい。 スッキリ収納できるキッチンがいい。 暑さ寒さに関係なく快適に料理をしたい。 他の家事も効率よくできるキッチンがいい。
独立キッチンではなく対面のオープンキッチンをご提案。収納力にも優れたLIXILのリシェルSIをおすすめしました。風通しも自然光の入り方も計算された設計で、空間全体の快適度があがるよう床暖房もLDに続けて施工することをおすすめしました。洗面所や趣味の部屋への動線もよく、家事も遊びもストレスなく楽しんでいただけるようにしました。
壁に向かったI型キッチンで、ガスコンロ台と洗面化粧台が隣り合っていました。
ペニンシュラ型のオープンキッチン。壁際にIH加熱機器があるので油がお部屋に飛び散りにくく、その分掃除がしやすいです。アイランドキッチンがもつ開放感や作業スペースの自由度、そして清掃性も持ち合わせているバランスの良いキッチンです。天井にはLDと同じ木目調のクロスを貼り優雅な印象です。
調理作業スペースと収納スペースが少なかった既存キッチン。
IHコンロは火を使わない時は作業台にもなり、エリアを無駄なく使えます。背面にはたっぷり入る収納棚を設置し、調理家電も美しく収まります。
お風呂が寒いので困っている。 カビがはえにくいお風呂がいい。 掃除がしやすいお風呂がいい。 隣の部屋に湿気が行くのが困る。
LIXILのシステムバスルーム・リデア1616サイズをご提案。 またぎやすくゆったり肩までつかれる浴槽はお湯が冷めにくいサーモバス。立ち上がりに便利な握りバーもついていて安心して入浴できます。外窓を視線が気にならない高い位置につけたので換気もスムーズにできカビ発生を抑制できます。外して洗えるカウンターは裏まで掃除がしやすく、水はけがよく汚れが付きにくい床はヒヤッとしません。
既存のお風呂
肩までゆったりつかれるシステムバスルーム
既存のお風呂隣は主寝室でした。
お風呂隣は洗面所。居室が多湿になる心配もなくなりました。
トイレが寒い。 狭くて使いづらい。 小便器はいらない。 収納スペースが欲しい。 トイレが2カ所欲しい。
使用頻度の高い1階をメインと考え、トイレのご予算の75%を1階に配分した設備の提案をしました。省スペース型でも必要なものが収納できるキャビネット等の提案をしました。
アコーディオンカーテンで隔てられていましたが、一人が使用中は遠慮して使っていませんでした。収納する段差もあり、タイルが滑る危険もあった既存トイレ。
1階のサティスSは、従来のタンクありのものより140ミリ奥行が短い設計で汚れもつきにくく超節水タイプのトイレです。手すりにもなる棚板や薄型なのに掃除用品などしっかり収納できるキャビネットも設置し使い勝手も向上しました。家族を待たせる気づかいもなくなり暮らしやすさもアップ。
手洗い器と小便器が近く使いづらく、収納スペースが代りに小便器の上や壁タイルのわずかな厚みの上に物を置いていた既存トイレ。
2階トイレは低コストながら必要な機能をしっかり備えたアメージュを設置。クロスにピンクベージュをアクセントに使い、シンプルな中にも温かみを感じる仕上がりです。窓枠に観葉植物やインテリア小物も飾って楽しめます。
おしゃれな洗面所がほしい。 収納スペースがたっぷりほしい。 家事がしやすいように配置してほしい。
階段下を利用してキッチンとの動線もよい階段下に洗面スペースをとることを提案しました。収納力の高いクリナップのS(エス) をおすすめしました。
独立した洗面所がなく台所にあった洗面化粧台。
階段下スペースに収納力抜群の洗面化粧台を設置しました。向かい合った壁(写真左側)には階段下収納の扉がありさらにたっぷり収納できます。
既存住宅では洗濯機が屋外にありました。洗剤類を置く場がなくガス給湯器上のわずかなスペースに乗せていました。
洗面台と風呂場の間に洗濯機置き場があり、洗剤類も洗面台のキャビネットに収納できます。家事効率もアップ、風呂水の再利用もできます。
収納スペースがあるリビングがいい 明るいリビングがいい 木の雰囲気のリビングがいい 冬暖かいリビングがいい
天然木のようなリアルな質感に加え日常のお手入れが楽なラシッサSフロアで床暖房を全面施工する居心地の良いリビングプランを提案しました。隣家と接する南面一面に収納棚を取り付け、採光とプライバシー保護を兼ねて窓を高い位置に設置することを提案しました。
既存リビング
東と北に掃き出し窓、隣家と接する南には高い位置に窓と収納棚を配した木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気のリビング
襖をとって仏間とつなげていた既存リビング
ダイニングキッチンと天井の高さ・仕上げ材をかえることで自然に境界がひかれたリビング。化粧梁がナチュラルな雰囲気で癒されます。シーリングファンの右上に見えるのは2階個室の小窓です。窓を開ければ個室の家族とコミュニケーションがとれます。
ダイニングスペースがほしい お洒落な雰囲気にしたい
配膳がしやすくコミュニケーションもとれる対面キッチンのカウンター向かいにダイニングスペースを設けることを提案。 キッチンとダイニングの天井をつなげ広く感じられるようにし、天井をいかしたシンプルな埋め込みダウンライトをおすすめしました。
台所の一角にあった既存ダイニングスペース
キッチンカウンター前のダイニングスペース
居間とカーテンで仕切られた台所の一角にあった既存ダイニング。
リビングとキッチンの間のダイニングスペース。つながった一つの空間ですが、内装の仕上げのちがいでスペース分けがされています。
家族それぞれに個室が欲しい 収納スペースが欲しい 明るい部屋がいい 風通しの良い部屋がいい
スペースを有効に使えるよう、建具とその配置に一工夫したプランを提案しました。使われる方のお好みでクロスは選んでいただき、床材は同じものを使うことで全体の統一感とコスト削減をはかりました。
ベッド2台を置いた主寝室。洋服などの収納は突っ張り棒も利用していました。
収納を備えたそれぞれの個室をつくりました。
窓際にラックを置いていた既存洋室。
ウォークインクローゼット・ニッチ収納・可動棚・コの字型飾り台とあり、ラックを置かずに見せる収納ができる洋室。コの字型飾り台の下の小窓を開けるとリビングの家族とコミュニケーションがとれます。
屋外から出入りできる和室がほしい 可愛い雰囲気にしたい 明るい部屋がいい
全面ガラスのドアの設置と配色にこだわった内装を提案しました。
既存の和室
東側に大きな窓とガラス全面ドアがあるので明るく風通しの良い和室です。
スッキリした玄関にしたい 明るい玄関がいい
広く感じられる鏡やニッチをつかい、小スペースでも使いやすい玄関を提案しました。
既存玄関。
明るめの外壁にミディアムチェリーと好相性のマットブラックのハンドルが目を引く玄関。
既存玄関は洗い出し仕上げの土間でした。
タイル張りの玄関。
カッコイイ外観にしてほしい。 メンテナンスが楽なほうがいい。
耐久性に優れたガルバリウムをメインに窯業系サイディングをプラスしてデザイン性の高い外壁を提案しました。
雨漏りの心配が少ない屋根がいい 地震に強い屋根がいい メンテナンスが楽な屋根がいい
ご要望のすべてにお応えできるガルバリウム鋼板の屋根をおすすめしました。
瓦屋根
ガルバリウム鋼板の屋根
冬場の隙間風が寒いのを解消したい。 風通しが良くて明るい部屋にしたい。 冷暖房の効く家がいい。
お住いの地域の気候に適した気密・断熱性能のサッシを提案しました。外気の影響を受けにくく、室内の空気が漏れにくいので冷暖房も効率よく使え、快適にお過ごしいただけることをご説明しました。
既存の建物の中心にあった居間。台所や玄関、庭との間の建具を開けておかないと日差しが届きませんでした。
隣家がある南側からの日照は多くないため、東・北に掃き出し窓、天井には天窓を設置しました。四季を通じて明るく快適なリビングです。南側に高さ違いで3か所窓を設置したので換気がスムーズに行われます。
既存建物の北西にあった仏間。
北西角の趣味の部屋西面の高い位置に窓を設置。南側のキッチンへ続くドアを開ければ重力換気がスムーズにできます。
個室すべてにベランダがあると嬉しい。
どの部屋からも出入りできるベランダを提案しました。家事もスムーズにでき、通風・採光にも有効です。
コストはあまりかけたくない 新しい家に似合うような雰囲気がいい 駐車スペースが狭くならないようにしてほしい。
建替え前からある立派な柿の木を残すことを提案しました。駐車に影響がないスペースで、モダンな印象になるデザインで提案しました。
既存
建替え後
キレイに手入れをされていた和風のイメージの生垣。
駐車に影響が少ない敷地角の柿の木を残しました。
ウッドデッキが欲しい 駐車スペースは広めにほしい
メンテナンスが楽なウッドデッキとに3台分のカーポートと、敷地北側にも駐車スペースの提案をしました。
3台分の土の駐車スペースがありました。
コンクリート土間をうち、3台分のカーポートを設置。柿の木の向こう側にバイク数台、車一台分の駐車スペースがあります。
昇降が安全にできればいい。
面積を控えめに設置できるかね折れ階段を提案しました。手すりと滑り止めも設置し安全性にも配慮しました。使い勝手もデザイン性もアップする一段目の踊り場もおすすめしました。
各個室にウォークインクローゼットが欲しい。 家じゅうに収納スペースが欲しい。
省スペースかつ使いやすい収納を提案しました。
既存個室。
北側高い位置に2段の可動棚、南側にニッチ(くぼみ)収納とウォークインクローゼット、東側には低い位置に収納棚をとりつけた2階南の洋室。東の棚板の下にあるのは一階リビングを見下ろせる小窓です。お気に入りのインテリアに囲まれた個室に居ながら階下の家族とのコミュニケーションもとれます。
既存ダイニングキッチン。
新しいキッチンにはたっぷり収納ができるシステムキッチンを、リビングダイニングの南側一面にシンプルな収納棚を取り付けました。
外からも家の中からも出入りできる趣味の部屋が欲しい。 収納スペースが欲しい。
靴を脱いでくつろげるロフトつきのコンクリート土間の部屋を提案しました。
大好きなバイクは洗濯物干し場に置いていました。
趣味の部屋の床はコンクリート土間なのでバイクも置けます。
築50年老朽化が進んだ老舗の八百屋兼住宅を2世帯リフォーム!
色だけで印象が大変身!
笑顔があふれる広々LDK
一宮市で水漏れで困っていたので水廻りの工事しました
木目の美しい部屋へのリフォーム
スペースを有効活用したキッチン
清潔感あるスッキリキッチン
お風呂リフォーム
1日の疲れをタカラスタンダードのお風呂で癒しましょう
1階だけで完結生活&床と温度のバリアフリーで安心快適
入浴が楽しみに!!安心・快適な浴室になりました。
おしゃれさと機能性にこだわったバスルーム
広々としたユニットバスになりました
ほっかほかバスタイムが過ごせる浴室
カウンター手掛けが使いやすいトイレ
機能充実、どちらのトイレもお気に入り。
トイレ設置
一宮市でトイレの増築工事を行いました。
2つの世帯が程よい距離感で暮らす ~増築完全2世帯住宅~
タカラスタンダードの掃除がしやすいコンパクトトイレ
デザイン性も機能も大幅向上のトイレ
ポイントは、"窓″です!
明るい洗面所に生まれ変わりました。
隠せる収納でスッキリした洗面台
女性にはうれしい使いやすさ満載の洗面
スッキリ広々洗面台
脱衣室リフォーム
家族の使い勝手に合わせた洗面台
自然光で明るい開放的なリビング
住みやすさUPの間取り変更
ヘリンボーンの突板がアクセントのリビング
光と音が降り注ぐリビング
【リフォーム】LDK
白×ナチュラルウッドで統一されたリビングダイニング
キッチンまで見通せるリビング
安心して住めるカフェスタイルのリフォーム
全てのバランスが考えられたダイニング空間
【新築】家族がつながるアイデアいっぱいのダイニング
犬に優しい無垢の床材
階段下にプレイルームがあるダイニング
自然光で明るいダイニング
明るいダイニング
梁を生かした天井
安心して住めるカフェスタイルのリフォーム
洋室の壁紙を貼り替え、イメージが変わりました。
床の簡単リフォーム クッションフロア増し張り工事
傷んだ和室からスッキリ洋室へ
ウォークインクローゼット新設の洋室
収納しやすくなった洋室
和室にも内窓を設置!
和室 天井改装
おしゃれな和空間となりました
シンプルで和を感じられる畳
色褪せや破れる心配がなくなった収納
畳タイルでモダンな和室へ
和室が明るく掃除がしやすくなりました。
スペースを最大限生かした収納
豊橋市 たった1日!玄関ドアをかんたんリフォーム!
豊橋市 玄関引戸取替工事
玄関ドア工事
一宮市で玄関が重く鍵の調子が悪いので玄関を交換しました
玄関ドアとホールのリフォーム
照明取替工事
まるで新築の頃に戻ったようです。
ダイフレックス スーパーセランアクア
古民家の良さを残しつつ外壁リノベーション
外壁塗装工事
同系色での塗替え!!
海が見える家 外壁塗装工事
外壁リフォーム
フッ素遮熱塗装 アレスクール
ハイブリッド塗料で高耐候な屋根塗装
東浦町 屋根遮熱フッ素と付帯工事
名古屋市西区で断熱材付ガルバリウム鋼鈑を使ったカバー工法工事
雨漏りしていた棟の補修 棟の取り直し工事
平板瓦の棟の修理 棟替え工事をしました
名古屋市名東区で漆喰修理 瓦屋根の場合は漆喰のメンテが必要
内窓取付で夏は涼しく冬は暖かい空間に
断熱性能の高い窓に交換!(豊橋市)
内窓で冬の寒さも怖くない!寒さ対策!!!
夏場でも快適な採風できる勝手口ドアに
新築のシャッター自動化でもっと快適に!
寒さ、節電対策へ内窓リフォーム
障子の透け感により明るく開放感を演出
ウッドデッキ
無垢材の手すりのある広々バルコニー
お部屋の延長のバルコニー空間
ウレタン防水工事 定期的なメンテナンスで雨漏りしない家に
ベランダのウレタン防水工事 継ぎ目の無いシームレスな塗膜防水
長年メンテナンスをしていなかったベランダのウレタン防水工事
バルコニー防水塗装で雨漏りを防ぎます
お手入れいらずのお庭に
南国のテラスで贅沢気分
犬が遊べる広々とした庭
記念樹も大切に移植させていただきました。
お洒落な水栓柱(立水栓)ができました~。
庭のウッドデッキ設置工事
お子様とワンちゃんが一緒に遊べるプールのあるお庭
テラス囲いを取付(豊橋市)
玄関タイルの増し張り 既存タイルの上にカバー
外周フェンスの取替工事
雨に濡れてた悩みが解消!!テラス屋根を取り付ました
囲いを撤去し、出し入れしやすい駐輪スペースになりました!
既存の物を生かした外構
青空や星空が見えるガラス天井
天窓から降り注ぐ日光で明るい階段
階段の手すり設置
家族みんなが快適に暮らしたい
架け替えて大成功!
階段下のデッドスペースを有効活用いたしました。
転落防止で、安全な家に
階段リフォーム
ロフト収納
可動棚で使いやすい収納に
スペースを最大活用
広々とした収納
MORE収納 大量収納できるパントリーと
収納美人 夫婦が快適に暮らせる、広々として使いやすい住まい
押し入れをクローゼットに造作リフォーム
屋根も外壁もまるまるリフォーム
快適に行き来できる渡り廊下
豊橋市 勝手口ドアを通風タイプにリフォーム!
柾目のヒバ材で作った「格子門」と無垢材で仕上げた「通路」
屋内に設置してあった給湯器を、屋外に取付しました。
アルミの障子枠も障子張替え可能。おまかせください。
家具とコーディネートするカーテン