比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 埼玉県
  3. 行田市
  4. 小川工業株式会社(小川ホームズ)
  5. LDKを広げて生活に変化を
事例一覧へ戻る

LDKを広げて生活に変化を

建物のタイプ 戸建住宅 価格 380万円
築年数 26〜30年 工期 2ヶ月
竣工年月日 2023年10月21日 構造 木造
施工地 埼玉県 行田市 リフォーム箇所 キッチントイレダイニング洋室
家族構成 夫婦

詳細情報

[テーマ]間取り変更・スケルトン 、 バリアフリー 、 明るく広々

お客さまのご要望

築30年がたち、色々と古くなったのでリビングを中心にリフォームしたい。

リフォーム会社のご提案

現在生活されているLDKは少し手狭とのことで、リフォームの際に住み分けをされたいとのことでした。 壁付のキッチンセットの背中側には食器棚を置き、LDと分けて使われていました。 リフォームに際し、もっとゆったり食事とくつろぎ空間がつくれるよう、廊下を挟んだ和室を洋室にしてそちらをくつろげるスペースにできるようご提案しました。

新しいキッチンで使い勝手よく

新しいキッチンで使い勝手よく
建物のタイプ 戸建住宅
価格 100万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 行田市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 明るく広々 、 子供が独立後の住まい / メーカー:クリナップ / 商品名:ステディア / レイアウト:壁付:I型 / [扉]カラー:黒 / [扉]カラー:グレー / 調理器具:ガス

お客さまのご要望

キッチンセットを新しくしたい。

リフォーム会社のご提案

窓の上の吊戸棚はほぼ使わないとのことでしたので、吊戸棚はやめ、プルダウン型の調味料入れのみ設置、また壁付キッチンになりますので、シンク下はオープンにしてごみ箱が置けるようにしました。 動線がスムーズに取れ、効率よくお料理ができます。

Before

Before

築30年のキッチン

After

After

キッチン扉の色はチャコールにされてシックで落ち着いた雰囲気になりました。

Before

Before

階段下部分が冷蔵庫置き場でした。

After

After

リフォーム後はキッチンの横に冷蔵庫を置き、階段下は物入れにしてパントリーとして使用できるように棚を付けました。 物がスッキリ収まります。

トイレリフォーム

トイレリフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 23万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 行田市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 明るく広々 、 子供が独立後の住まい / メーカー:TOTO / 商品名:ピュアレストQR / 種別:洋式:タンク式 / カラー:白

お客さまのご要望

トイレのリフォームをしたい。

リフォーム会社のご提案

リフォームで多く出ているTOTOのピュアレストQRでお勧めしました。

Before

Before

施工前

After

After

トイレだけではなく、床・壁・天井も改修工事をしたので、清潔感がある明るい印象になりました。

広い空間でゆったりと食事を

広い空間でゆったりと食事を
建物のタイプ 戸建住宅
価格 90万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 18.20m²
その他採用機器・設備 床 東洋テックスWILDシリーズ  建具 パナソニック ベリティス
施工地 埼玉県 行田市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 、 明るく広々 、 子供が独立後の住まい / 素材:指定なし / 広さ:指定なし / その他採用機器・設備:床 東洋テックスWILDシリーズ  建具 パナソニック ベリティス

お客さまのご要望

LDとして使っていたが、もう少し広い空間にして食事ができるようにしたい。

リフォーム会社のご提案

キッチンとLDを分けていた下がり壁をなくし、明るく広々と見えるように、建具は圧迫感が出ないよう白をお勧めしました。

Before

Before

キッチンとLDは下がり壁とロールスクリーンで仕切りをつけていました。

After

After

下がり壁を取り払い、ひとつの空間に。ゆったりとした空間になりました。

和室から洋室へリフォーム

和室から洋室へリフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 76万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 15.70m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 行田市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 明るく広々 、 子供が独立後の住まい / 用途:その他 / 商品名:東洋テックス WILDシリーズ / 素材:その他 / 広さ:7畳〜10畳(〜約16㎡) / 和洋変更:和室→洋室

お客さまのご要望

畳も傷み、使い勝手が悪いので洋室にしたい。

リフォーム会社のご提案

和室から洋室にリフォームするので、床の間・長押など解体したり、窓枠を変えたりします。 押入れは今のままだと使いにくいので、天袋をやめて天井までの高さの建具を付け、扉を開いたときに全部見渡せるようにして使い勝手よくしました。

Before

Before

和室の床の間をTV置き場として使っていました。

After

After

床の間をなくし、洋室にへとリフォーム。

Before

Before

施工前

After

After

使い勝手の良い洋室になりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ